ブラピの痛み…

今日 10月13日(水)は、体調も戻ったので軽めのテンポ走を60分…と思ったのですが、30分でクールダウンとなりました。

軽めのテンポ走 30分でクールダウン…

 

1セット目の半分(10分)を過ぎた頃から右足のアキレス腱が痛みだし、2セット目で痛みが強くなってきたため、2セット目の半分、都合30分でクールダウンとしました。

クールダウン後のストレッチでも強い痛みがあったので、ちょっと心配です。

 

実は先日の白山一周が終わったあと、同じところに痛みを感じていました。

昨日の時点では、痛みはほとんど引いていたので、もう回復したと判断していました。

ただ、この判断は甘かったようです。

 

アキレス腱が痛む原因としては、
 ・クリートが前過ぎ
 ・つま先を伸ばしたペダリング
  (サドルが高過ぎる?)
などが考えられると思います。

 

しかし私は、
 ・クリートはど真ん中
 ・足首の角度に余裕あり
なので、ちょっと原因が分かりません。

そう思って、ちょっと思い返してみると…

あー、と思い当たることがありました。

 

白山一周をした際、スタート時点の気温は19℃あり、とくに寒くはありませんでした。

ただ、日が落ちてからも走る状況が考えられたので、ウインドブレーカーを持っていくことにしました。

 

私の持っているウインドブレーカーは、畳めばそれなりに小さくなりますが、今回のライドではGoproの予備バッテリーや補給食など、持って行かなければならないものがたくさんあります。

このため、サイクルジャージのバックポケットに入れる訳にはいかず、ウインドブレーカーをトップチューブに巻いた状態で畳み、それを細いベルクロテープで留めることにしました。

 

おー、うまくできた…と思っていたのですが、実際に走っているとトップチューブに巻いたウインドブレーカーが両ひざに当たり、地味に不快に感じます。

この不快な点を無意識に避けていたのか、普段よりも、若干ひざが開き気味になったペダリングとなっていたようです。

 

福井県の勝山に入ったあたり、スタートから70kmほど走った時点で、両足の付け根が痛み始めました。

ここはペダリングをする上でとても大切な部分ですが、そこが痛み出したので、それ以降は普段通りのペダリングができません。

このため、普段のローラーやライドで行っているペダリングとは、ちょっと違ったところの筋肉を使うことになり、それでアキレス腱にまで痛みが出た…ということがあるのかもしれません。

 

「トロイ」という映画で、ブラッド・ピット(ブラピ)が演じていたギリシャの勇者アキレス。

アキレスは木馬に忍び込みトロイの城内に入って暴れますが、足首の後ろを矢で射抜かれたことで動けなくなり、そこで最後を迎えます。

 

映画のブラピではありませんが、私の身の回りでもソフトボール、テニス、バスケットなどのスポーツでアキレス腱を痛めた/断裂した…等、その回復が長引いた人が何人かいます。

無理をしてはいけないので、今回はちょっと気をつけたいと思います。

 

明日はLSDで様子を見ます。

もし痛みがぶり返すようなら、休養してスイミング等に切り替えたいと思います。

リバース・白山一周…する?!

今日 10月12日(火)は、夕方から飛び込みの打ち合わせが入り、トレーニングはお休みとなりました。

 

昨日は夕方から喉が痛くなって、ついでに鼻水まで出ていましたが、今日は朝から鼻水は止まり、午後になった時点で喉の痛みも消えました。

明日には体調万全でトレーニングが再開できると思います。

 

さて、先週の9日(土)は、白山一周ライド(反時計回り)を行いました。

ゴールしたときは、「さすがに疲れた…」と思っていたのですが、なんとなく、また走りたくなってきています。

 

ただ、同じコースを同じように走るのは、やや面白みに欠けるというもの。

なので、前回のリバース(逆回り = 時計回り)での白山一周を考えてみました。

白山一周・時計回り(前回とは逆回り)

 

同じコースの逆回りするだけじゃなく、そこに一味加えたいとも思ったので、初っ端のスペシャルステージとして、金沢の有名なヒルクライムコース「医王山・夕霧峠」を入れてみました。

 

走行距離は、前回とあまり変わらず270kmほどですが、スペシャルステージを入れたことで、獲得標高は400mほどアップした3,477m。

そのスペシャルステージの他は、前回走った国道を逆回り(R304→R156→R158→R157)する以外にルート選択の余地がなく、基本的には同じ道路をリバース(逆回り)することになります。

 

とはいえ、同じ道でも、逆方向に走るとまったく異なる印象になることもしばしば。

これはこれで、新しい発見があるかもしれません。

 

リバース・白山一周、今年中にやってみたいと思います。

 

 

追伸

前回の白山一周(反時計回り)の際、チームじゅげむのメンバーには、「誰か一緒に行きたい人がいれば連絡を…」と、LINEしていました。

しかし、やはり相当なチャレンジ/冒険でもあり、結果としては私一人で行っています。

 

リバース・白山一周も、おそらく私一人で行くと思いますが、前回同様、「一緒に行く人がいれば…」と、LINEをしました。

これについて、むぎーさんから「ハードなロングライドのお誘いアピール、あんまりしないほうがいいんじゃない…」とのアドバイスがありました。

 

「ロードバイクに乗って間もないメンバーが、ハードなライドのアピールをプレッシャーと感じ、それを強要と受け止めてしまうと、チームのライドに参加し難くなる…」とのこと。

なるほど。

その趣旨は理解できますし、その通りかもしれません。

 

 

ただ、一応の区分としては、以下のルールに基づいています。

(1)チームじゅげむのライド=日曜日
   ここは、参加メンバーに応じたコース

(2)早朝走行会=土曜日
   走力/持久力の向上を目指す早朝走行会

 

私が考えるチャレンジ/冒険は、(2)の早朝走行会の延長です。

なので、むぎーさんの言うような「ハードなライドのアピール/強要」という意図は、まったくありません。

メンバー各自が、走力/持久力向上を目指す早朝走行会の延長線上に、私としての、チャレンジ/冒険 = 白山一周等のロングライドがある…という感じです。

上記、(ちょっと言い訳めいていますが…)念のため書いておこうと思いました。

 

むぎーさんとは高校生(同級生)からの付き合い。

どちらかというと、猪突猛進になりがちな私の言動に関し、言いにくいことでも、いつも正直に、きちんと伝えてくれるむぎーさん。

ありがとう。

伝えてくれたことについては、今後は配慮します。

 

 

一方で、(1)のチームとしてのライドは、参加メンバーを考慮して私がコースを検討/提案していますが、それをずっとやり続けるのも、ちょっとやり過ぎのような気がしてきています。

メンバーそれぞれが、自分の行きたいところを考え、楽しそうなルートを探し、「xxxさんプロデュース」としてコースを検討/提案してもらうのもいいな…と思っています。

 

自分で道路の交通量/勾配などをチェックし、それに基づいて最適/安全なルートを選び、合わせて休憩/補給ポイントを決めていく…

長くロードバイクに乗ることを考えると、それを経験しておいても損はありません。

 

このあたり、一足飛びにはいかないでしょうが、いずれはメンバー全員が「xxxさんプロでデュース」を経験できるといいと思っています。

 

しかし、これもプレッシャー/強要と感じてしまうと、ちょっとよろしく無いですか。

うーん、そう言われると難しいかなぁ…

Gopro 謎の現象&雑音の原因…その5と4

石川県のまん延防止等重点措置が解除され、いしかわ総合スポーツセンターも再開しました。

上記を受け、今日 10月11日(月)は月曜日の恒例となっていた、なべちゃんとのスイミングに行く予定をしていました。

ところが、夕方から急に喉が痛くなりちょっと風邪気味のようです。

大事をとって、今日はスイミング/トレーニングともお休みとしました。

(なべちゃん、ゴメン…)

 

さて、私の持っているアクションカム「Gopro HERO7 Black」ですが、

・録画の音声に大きな雑音が入る
・原因不明で録画不可になる

という現象が発生していたため、いろいろ工夫/対策を行なっていましたが、結論としては、以下の対応を取ることにしました。

(1)カメラを固定するケース(フレーム)は純正品を使う
(2)外部電源から供給する拡張バッテリーの使用を止める

 

(1)はカメラのケース(フレーム)を付け替えるだけで済むので問題はありません。

ただし(2)については、録画可能な時間が不足するため、内蔵バッテリー3個セットを3組、都合9個を買い足しています。

先日行った白山一周は、上記(1)と(2)での改善具合を確認するテストも兼ねて行っています。

 

結論から言うと、

(1)純正ケースを使うと、音声に雑音はほとんど入らない
(2)拡張バッテリーを止めると、謎の録画不可の現象は発生しない

ということで、改善効果は抜群でした。

今後は、この方法でライドシーンを録画することにします。

 

今後のロングライドも楽しみです!

 

追伸

改善効果は抜群だったのですが、事前に白山一周のコースを作成してみたところ、走行距離は約270km。

平均速度を25km/hと考えても、11時間ほどは走らないといけません。

この時間を考えると、内臓バッテリー9個だけでは、かなりギリギリです。

しかも、持っていくのは、充電容量が純正バッテリーよりも少ない社外品ばかり…

 

録画可能な時間が足りないかも…と少々不安があったので、すでに容量は減っていましたが、手持ちの純正バッテリー2個も予備として持っていくことにしました。

 

この不安は的中。

容量が減っている純正バッテリー1個を使って、なんとかライド全体を録画できています。

 

やはり、250kmオーバーのロングライドでは、録画できる時間が足りないなぁ…ということで、さらに内臓バッテリー3個セットをポチッとな。

それが、今日、届きました。

COOL SHOW

 

これで、内臓バッテリーは12個。

少なくとも、14時間は録画できるようになったと思います。

 

さあロングライドさん、いらっしゃい!

白山一周…しました!

昨日 10月9日(土)は、検討した結果、白山一周(反時計回り)に行く….ことにしました。

 

ルートは以下の通りです。

4:10、野々市・横宮交差点をスタート。

R157で鶴来→白峰→勝山→大野と走り、そこからは県道170号に抜けてR158に合流。

白鳥からはR156で五箇山→平村と進み、平村からはR304で城端→福光と走り繋ぎます。

最後は、県道27号で金沢へ。

18:40、横宮交差点にゴール。

 

私としては、初めての250kmオーバー(267km)という超ロングラド。

かつ、獲得標高は3,022m by Googleマップ(実走行では 3,072mでした)。

 

どれくらいの時間が必要なのか、果たして自分の体力が持つのか、トラブル無く完走できるのか。

「ちょっと、展開が読めないぞ」…

 

ある程度ゆっくりペースで走っても日没前には帰れるように…と、スタートは3:00のつもりでした。

しかし、そんなときに限って寝過ごしてしまい、想定よりも1時間以上遅れてのスタートとなりました。

 

(もし、ピックアップをお願いしなければならなくなった場合も想定して…)チームじゅげむのグループLINEに写真をアップして、自分がどこまで進んでいるのかを知らせます。

しかし、R157、R158、R156と、今回走る山岳の国道は、どこを撮っても同じような景色ばかり。

なので、今回は、「ルート上にあるダム」、あるいは「一眼見てそれと分かる特徴のあるもの」だけを撮ることにしました。

5:51 R157/R360 道の駅 瀬女

 

6:18 R157 手取川ダム

 

7:08 R157 谷トンネル

 

9:49 R158 九頭龍ダム

 

11:12 R156・白鳥 道の駅のそば

 

13:52 R156 御母衣ダム

 

15:40 R156・五箇山 合掌造り

 

17:30 県道27号 医王ダム

 

石川県と福井県の県境にある谷峠(谷トンネル)まではいいペースで走れていたのですが、そのあとの勝山あたりから両足の付け根が痛み始め、そこからはあまりペースをあげられませんでした。

 

昼食を食べてからの後半は、「下っては、上る」を繰り返す区間が多く、地味に足が削られていきます。

最後の二つのハードル、「平村からR304のつづら折れ」、「福光から県道27号のアップダウン」では、極端にペースが落ちてしまいました。

 

また、R156の白鳥の道の駅では、昼食として「月見そば&とろろ単品」を食べましたが、それ以外にもたくさんの補給食を食べています。

おにぎり    3個
細巻      1本
サンドイッチ  1個(3切れ)
カロリーメイト 1箱(4本)
ソイジョイ   2本
ねり羊羹    4本

昼食のそば以外にも、ざっと1,800〜2,000kcalを摂取している計算になります。

ロングライドに出かける方は皆さんもそうだと思いますが、これぐらい補給食を取らないと疲れて力が出なくなる、いわゆる「ハンガーノック」になるような気がします。

 

今回のライドでは、五箇山を過ぎたところで手持ちの補給食を食べ尽く、しかもお店などがない状況が続いたため、買い足すこともできず走り続けています。

案の定、「R304のつづら折れ」区間は、ハンガーノックまではいきませんが、体がダルくて力が出ない…と感じ、心が折れて走ることを止める寸前になっています。

福光の手前、城端でようやくスーパーを見つけ、そこでおにぎりとねり羊羹を買って、おにぎりはそこで食べました。

このお陰で、最後のハードル「県道27号のアップダウン」を走り切ることができました。

 

白山一周(半時計回り)のライドは、「走行距離 267km、獲得標高 3,072m、走行時間 11時間(休憩を含めると14時間半)」でした。

このチャレンジ/冒険は無事に終えることができましたが、体力的に考えると、「アウト」では無かったですが、かなり際どい「ギリギリ・セーフ」だった…というのが正直なところです。

 

今回のライドを経験し、長い距離を走るブルベもヘッチャラの、絶景のんびり浜松支部 takaさん・fuuさんの凄さがよく分かりました。

このお二人は、SR(シュペール・ランドヌール = スーパー・ランドナー)を目指しているそうな。

いやー、とてもじゃないですが、私はかないません…

 

 

今回は、月に一回のお坊さんがお参りにくる日だったのですが、それをブッチしての白山一周でした。

どこまで行ってくる…と、細かいことは妻に伝えていなかったので、帰ってからも元気に振る舞っていましたが、今回はさすがにヘロヘロ。

家に帰ってシャワーを浴び、夕食を食べながら祝杯を上げると、アッというまに睡魔に襲われ、そのまま8:00p.m.には就寝となりました。

その様子を見ていれば、妻にも「ヘロヘロだ、こいつ…」と、分かってしまいます。

 

 

それでも文句も言わずロングライドに行かせてくれ、帰った私を迎えてくれる妻。

口には出しませんが、心から感謝しています。

 

 

追伸

お坊さんのお参りが終わり、お茶を差し上げているときの、お坊さんと妻との会話。

 

お坊さん:
 今日、旦那さんは自転車ですか?

妻:
 はい。 
 さっき九頭竜ダムとかなんとか…
 そんな写真がLINEに来てました。

お坊さん:
 ほー、九頭竜。
 福井県、それもずいぶん山の方ですね。

妻:
 えっ、そうなんですか?
 福井県まで行ったら、すぐに帰ってくる…
 そう思っていたんですけど。

お坊さん:
 九頭竜ダムまで行ったんですよね。
 それなら岐阜県側に行くと思いますよ。
 ↑ いらんこと言うな(私の心の声)

妻:
 ….(無言)

お坊さん:
 いやいや、健康的でいいじゃないですか。
 ↑ いまさらフォローしても遅い…

 

妻へ。

私は打たれ弱く、褒められると伸びるタイプです。

どうか、暖かく長い目で見てください。

白山一周…する?!

今日10月6日(水)は、久々のトレーニングで軽めのテンポ走60分を行いました。

軽めのテンポ走60分
インターバルより負荷は軽い…

 

ケイデンス80rpmを目処にした軽めのテンポ走なので、インターバルトレーニングに比べると、負荷は明らかに軽くなっています。

ただし、今日はリアのスプロケのギアを1段重くして3段(13T)で行ってみました。

 

ローラーの負荷設定は、「ゼロ、1、2」の「1」。

クランクはアウター(50T)、スプロケは3段(13T)。

この条件でケイデンス80rpmで走ると、パワーメーターは190W程度の出力ワット数を表示示します。

これまでも同じ条件でトレーニングをしてきたましたが、スプロケだけ4段(14T)にしていた点が異なり、そのときの出力ワット数は180W弱でした。

 

トレーニングの負荷を10W程度上げてみて、今年の納めのツーリングまでに走りが変わるかどうか…

今後は、それを確認したいと思います。

 

 

さて、先週の早朝走行会は、白峰-勝山ライド・パート2として、勝山を抜けてから「R364で山中温泉方面に登り返す」ルートをテスト走行する予定でした。

しかし主夫として活躍する必要があったことから、先週のテスト走行は中止としています。

 

「それなら今週こそ…」とも思ったのですが、突然、白山一周のチャレンジを思い付きました。

白山一周(反時計周り)

 

鶴来-白峰-勝山-大野-九頭竜-白鳥-五箇山-平村-福光-森本と、反時計回りで走り繋ぐ白山一周。

走行距離 266.4km。

獲得標高 3022m(By Googleマップ)。

私にしてみると、これはチャレンジ/冒険です。

 

実は3年ほど前から白山一周をしてみたいと思っていたのですが、もう一つ踏ん切りがついていませんでした…

 

当初白山一周は、日照時間の長い夏に行うことを考えていました。

夏であれば、「多少トラブっても、明るいうちに走り切れる可能性がある」と考えたからなのですが、8月になると日中の気温が35℃に迫るときもあり、暑さ対策/水分補給に神経を使います。

それに比べると、秋は日照時間が短いため暗い時間にも走る必要はありますが、その一方で、気温に関しては「暑くもなく、寒くもなく」と、走り易い条件が整っているように思います。

また日が昇っていない/落ちてからの時間も、ウインドブレーカー等の軽めの防寒着さえ持っていれば、おそらく走りに影響するほどの寒さは感じないでしょう。

 

うーん、今週末がベスト・チャンスかも。

さて、どうしようかな…

 

ルートをもう少し吟味し、スタートする時間/持っていくものをあらためて検討して、(ついでに天気予報もチェックしながら…)今週末、冒険するかしないかを考えてみたいと思います。