L.S.D.の効果…

昨日は、10月30日(月)。

この日は、ローラーでのLSDを60分行いました。

 

少し前までの、

「もう、ローラーはいやだー」…

という病気が治り、再び、ある程度の時間をローラー走り続けることができるようになってきました。

 

しかし、ここからが考えどころ。

トレーニングの内容をどのように変えていくか…

 

ひとつは、インターバル等の負荷の高いメニューを入れることで無酸素/神経筋パワーのトレーニングを行い、ヒルクライム等のレース本番に向けて「戦闘力を高めていく」という方向性があります。

これに対しもうひとつは、負荷の高いメニューではなく ”有酸素運動” のメニューを中心に行うことで、「基礎力を固めておく」という方向性。

 

レースに参加することを前提として考えれば、前者が良いと思ってしまいます。

しかし季節は春ではなく、もうすぐ冬。

ロードバイクのレースとしてはシーズンオフに向かっている…そんな状況です。

 

となれば、この冬の間に「基礎となる持久力等のベースをしっかり固めておく」ことを優先した方が良いかな…

 

ということで、2月頃までは「基礎力を固める」ことに重きを置いたトレーニングメニューとしてくことにしました。

 

ちなみに、今回のLSDトレーニング時の心拍/パワーの各ゾーンの時間分布は以下の通りでした。

 

パワーは「ゾーン2」の割合が約70%で、自分自身としてはいい感じで「低強度有酸素運動」ができていると考えています。

このとき、ローラーで実際に走る際には以下を目処としていました。

・ローラー負荷 3段階(0 / 1 / 2)の「1」
・フロント   アウター(50T)
・スプロケ   4段(14T)
・ケイデンス  65rpmほど

昨日はこれを60分行っていますが、ネット等で色々なレポートをみていると、低強度のトレーニングはできるだけ長く行った方が効果が高い(短いと効果が無い?…)ようで、最低でも120分(2時間)を走ることが推奨されているようです。

 

 

「120分、ちょっと長いよね…」

そう思ってしまいますが、まずはそれを目標に考えてみることにします。

一日のスケジュール調整等が必要にはなりますが、まず年内は、上記120分のLSDをある程度こなしてみたいと思います。

120分のLSDがこなせるようになったら、トレーニングの途中で少しケイデンスを、70rpmあるいは80rpmと上げることも考えてみます。

ケイデンスを上げれば、パワーゾーンについても、ゾーン3、あるいはゾーン4(テンポ走と呼ばれているような「強度がやや高めの有酸素運動」)が狙えるため、より効率的に脂肪燃焼が進むことにより少しずつ体を絞っていくことも可能になるとも思います。

 

来年の1月末まではそのようなトレーンングの内容として基礎力を固め、2月に入ったら高強度のインターバル等を入れて、4月から始まるレースシーズン開幕に向けて調整していく…

そんなイメージを持ちました。

 

 

「L.S.D.」トレーニング。

来春にはその効果を実感できるよう、まずは120分のローラーを頑張ってみます。

楽しい”残念会”?…

昨日は、10月29日(日)。

元々の予定では、この日の午前は町内会での作業として、町内生活道路にある ”黄色いライン”(「止まれ」のライン)を引き直す作業を行うことになっていました。

しかし、前日28(土)からの雨が午前中いっぱい降る予報となっていたため、予定していた作業は中止/延期。

作業が中止/延期となったことにより、作業終了後に開催される予定だった慰労/懇親会も、もちろん中止/延期。

このため、私の予定がポッカリと空くことになりました。

 

「ならば」…

ということで、朝一番からローラーでのLSDを行うことにしました。

 

トレーニング用のウェアに着替えて納屋に行き、ローラーに乗ってウォームアップをしていると、ガーミンウォッチに「なべちゃんから電話がかかっている」とのお知らせ。

「あれ、なんだろう?」

ローラーを降りて電話に出ると、

「雨が上がりそうなので、どこかライドに行きませんか?」

とのこと。

 

すぐに「了解」をして、ローラーは中止。

フォーカスにヘッドライト、テールライト、それから、これが大事な ”熊鈴” を付けます。

そしてトレーニングウェアの上にウインドブレーカーを着て、ライドに行く準備完了。

なべちゃんが来るのを待ちます。

 

間もなくなべちゃんがやってきて、ライドがスタート。

この日は、いつもの「天狗橋、手取川堤防」ルートを走る、ミニ・ツーリングに出かけることにしました。

 

上の写真は、天狗橋の河川敷付近で休憩したときのものです。

なべちゃんのピナレロ・ドグマと、私のフォーカス・イザルコマックスは、初めての組み合わせかもしれません。

 

 

まだ路面はウエットでしたが、走っている車が少ないためとても気持ち良く走ることができる状況。

走り出しは私が先頭に立って、やや控えめなスピードで走ります。

天狗橋までは私が先頭でしたが、なべちゃんは、

「もっと速く走りたい」…

というオーラ全開。

このため、手取川堤防からは先頭を交代しました。

その途端、大幅なペースアップ!

なべちゃん、やりますねー

 

また、いつもの手取川堤防ではなく一本西側の道路も走ってみました。

この道路もよく整備された道路で広くまっ平なのですが、やはり交通量は少ない状況。

 

「いつもより少し距離を稼ぎたいときには、いいルートになるな」

そんなことを思いながら、快調に走ることができました。

 

ただし、天気予報通り、途中何度か通り雨の襲撃がありました。

ウインドブレーカーを着ていたおかげで上半身はほとんど濡れませんでしたが、前輪の跳ね上げでシューズはびっしょり。

そのときの気温は14℃。

秋も本番、濡れると寒い/冷たい季節になっていることを実感しました。

 

 

ライン引き作業(…ではなくホントは慰労/懇親会?)が行えないことの ”残念会” として、急遽行ったミニ・ツーリング。

雨に降られることもありましたが、新たなトレーニングルートの発見もあり、楽しいライドとなりました。

 

 

追伸

ライドの後は、本当の残念会も開催。

ライドで消費したカロリーを台無しにしました。

 

それを見た妻からのコメント。

 

「体を絞る…なんて、できないんじゃない?」

 

はい、その通りです。

なので、平日はアルコールを絶つことにしてみます。

それでお許しを…

スイッチ その顛末

昨日は、10月28日。

この日は、ローラーでのLSDを60分行いました。

このところウォームアップ開始直後に、心拍数が「ビユッ」と上がる傾向があるような気がします。

何かの予兆なのか?

それとも、歳をとったことによる影響か?

ちょっと気になります。

 

 

実は、今回使ったバイクはフォーカスではなくピナレロ。

なぜピナレロを使ったのかというと…

 

 

元々はフォーカスに乗るつもりで、準備を進めていました。

 

準備の手順ですが、

・ストップウォッチをリセットし、
・給水ボトルをケージに入れ、
・ステム周りに汗が落ちないようにカバーをしたら、
・タイヤにエアーを入れ、
・ストレッチを中心とした準備体操を行い、
・ガーミンウォッチを心拍計測定のモードに切り替え、
・サイコン(ガーミン)の電源を入れ、
・シューズを履き替える…

という流れで進めます。

 

シューズに履き替えたらバイクに近寄って、サイコンが心拍センサーを認識しているかをチェック。

心拍センサーが認識されていれば、つぎはケイデンス、スピード、パワーメーターの各センサーをサイコンに認識させるために、

・クランクを回し、
・フロントを持ち上げてホイールを手で回す

という作業を行います。

そして、すべてのセンサーが正しく認識されたことを確認したら、ようやくローラーに向かいます。

 

ところが、この日はクランクをどれだけ回しても、パワーメーターだけが認識されませんでした。

 

「あー、また Exakt の取り付け角度がズレたのか?」…

そう思ってペダルの取り付け角度をチェックしますが(「Exakt 本当に Exact? 再び…」)、これがまったく問題なし。

 

「えーっ、じゃあ原因は何なのよ?」

 

さらに何度かクランクを回してみますが、やはりパワーメーターが認識される気配はありません。

 

「うーん、どうしたんだ?」…

そう思って少し困惑していると、あることに気がつきました。

 

「あっ、そういえば、このところ Exakt に充電してなかったかも」

さっそくペダルに充電装置を繋いでみると…

 

赤い充電ランプが点灯すると共に、サイコンから

「ピーッ」

という音がして、パワーメーターが認識されました。

やはり充電のバッテリーが切れていたようです。

 

ということで、パワーメーターのバッテリー切れで、フォーカスは使えないことが確定。

すぐに、ラックに掛けていたピナレロを降ろし、代わりにフォーカスをラックに掛けます。

ということで、この日は、フォーカスからピナレロに ”スイッチ” して、ローラーを行うこととしました。

 

フォーカスのパワーメーター Exakt への充電のついでに、最近乗っていなかったウィリエールの「ファベーロ・アシオマ」にも充電しておきました。

 

一般的にセンサーは、たとえば「CR2032 / CR2025」等のボタン電池で動作するものが多いですよね。

これに対しペダル型のパワーメーターは、充電式のものがほとんどです。

私が持っている SRM Exakt とファベーロ・アシオマは、どちらも充電式です。

唯一の例外は、kenshinさんが使っているガーミンのパワーメーターではないですかね。

 

充電式のものは、電池交換作業が不要なので手間要らずではありますが、急なバッテリー切れへの対応ができないことが難点です。

どちらが良いのか、ちょっと判断に迷うところですね。

 

 

急遽フォーカスからピナレロに ”スイッチ” して行ったローラー。

ピナレロだとローラーでも「楽で速い」と感じる(「ピナレロ vs フォーカス…」)のか…とちょっと期待していました。

しかしローラーだと、正直言って、その違いが分かりません。

逆に、走り出した直後は、ピナレロのペダルの方が少し重いような感じがしたほど…

 

自分の感覚がプアー過ぎるのか?

そう思うと、ちょっと悲しくなりました…

 

 

フォーカスからピナレロへの ”スイッチ”。

以上、その顛末でした。

 

 

 

さて、”スイッチ” 繋がりで…

 

我が家には、ニンテンドースイッチが2台あります。

1台は「サンタさん」からのプレゼントで、それはリビングのTV脇に常設してあります。

しかしこれは、長男がほぼ独占している状態。

 

長男がスイッチを独占していることに郷を煮やした長女は、自分専用のスイッチを別途購入。

 

「あー、これで平和が訪れる」…

と思いきや、なんと長男は、長女のスイッチに付いていた充電アダプターを、「ちょっと貸して」…という言葉と共に自分の部屋へ強制連行。

「サンタさん」のスイッチを独占するだけでなく、長男は、自分の部屋にこもってスイッチを楽しみ始めました。

 

さて、困るのは、自分の充電アダプターが無くなった長女。

彼女は、自分のスイッチを、リビング TV脇のステーションにセットして、充電することにしました。 

そんなある日…

 

長男が、久々に自分の部屋ではなくリビングで、大型TVの画面でスイッチを楽しみました。

しかもそのあと、そのままTV脇のステーションで充電中だった長女のスイッチを外し、自分が使っていたスイッチをセットして、充電を開始。

 

帰ってきた長女がこれに抗議。

それに対し、長男からのお詫びの言葉はなく、

「あー、ごめんごめん」

と、チョー軽い調子で返事をするだけ。

しかも、長女のスイッチをTV脇のステーションに戻す様子もない…

 

 

この長男の態度に「サンタさん」は怒り心頭。

「○○!(長男)、そんな対応しかできないなら、△△(長女)から借りてるアダプターを、今すぐ返せ!」

 

その「サンタさん」のカミナリで、長男は渋々ながら、長女のスイッチをステーションに戻す…

 

以上、また別の ”スイッチ” の顛末でした。

 

 

追伸

今回、「サンタさん」は、二人の問題に介入しました。

 

しかし、この手のことが起きた場合の対応として、

「当事者たちに任せておくべきか、それとも介入すべきか」…

その点にいつも迷います。

本当のことを言えば、なるべく当事者たちに任せておいた方がいいんでしょうね。

 

今回は「長男の甘えた/なめた態度を正す必要がある」…と思って介入しました。

しかしそれも、要らぬお節介だった可能性もあります。

 

「サンタさん」としては、ちょっと反省もしたりしています。

ナイス・リカバリー!…

今日は、10月27日(金)。

朝から快晴なのですが、どうやら寒気が日本の上空を覆うため、午後になると不安定な天気となり雨も降るようです。

 

昨日 26日(木)の午前中は、サツマイモ畑に山積みになっていたマルチシート&ツルの片付け(の一部…)を行いました(「ヘルプ!…」)。

片付けの作業は、普段使わない全身の筋肉を使って行うため、そのまま放置しておくと、明日には ”全身筋肉痛” になることが確実。

作業中、ガーミン先生から「休養を」…と言われたこともありちょっと迷ったのですが、筋肉をほぐす意味で、夕方から軽いローラー80分を行いました。

 

もう本当に、普段のウォームアップ/クールダウンレベルでのローラーです。

パワーゾーンで言うと、L1レベルのローラー。

いわゆる「アクティブ・リカバリー」と呼ばれるものです。

 

この負荷でのローラーでは、「トレーニングをした」…というような実感を得ることは、まあありません。

しかし、このローラーを行ったお陰なのでしょうか、筋肉の張りは少しありますが、今朝になっても痛みはありません。

 

「ナイス・リカバリー!」

そう実感しています。

 

 

さて、今日 2023年10月27日は、次女の22歳の誕生日。

妻は、次女の誕生日を祝うためにお赤飯を炊いてくれました。

そして、夕食はささやかなホームパーティの予定。

 

私は夕食までに、ホームパーティで飲むシャンパン/ジュース等を買いに行くつもりです。

朝食のときにそのことを次女に伝え、何が飲みたいかを、それとなく聞くことにしました。

 

私:
誕生日、おめでとう。
今日の夕食で、何か飲むか?

次女:
…(無言)

私:
シャンパンでも買ってこようと思うけど、どう?

次女:
…(無言)

私:
飲まない? 要らない?
それとも、今は分からない?

次女:
買えば…
でも、そんなに飲みたい訳じゃない。

私:
あっ、そう…

 

 

ちょっと微妙な間、雰囲気が漂う中、長男がフォローを入れてくれました。

 

長男:
俺は、バローのジュースがほしい。

私:
えっ、”バローのジュース” ってなに?
それ、何のジュース?

長男:
だから、バローで売ってるジュース。

私:
えーっと、何の種類のジュース?

長男:
ああ、そこ。
アップルジュース。

私:
アップルジュース!
分かった、買っとく。

 

 

フォローになったかどうかは怪しい気もしますが、長男としては微妙な空気を変える発言を入れたつもり。

 

長男には、父として…というより、人間対人間の対応として、

「ナイス・リカバリー」

と、心の中でお礼を言っておきます。

 

 

 

追伸

夕食で飲もうと思って私が買ってきたのは、ブラジル産 ”オーロラ” のスパークリング。

 

「そんなに飲みたい訳じゃない」

と言っていた次女も、

「美味しい」…

と呟いて、長女と揃ってお代わりをしていました。 

 

まあ、これはこれで良かった。

 

 

一方、「ナイス・リカバリー」をしてくれた長男の ”アップルジュース” 。

”バローのジュース” とのご指名だったので、(どのスーパーでも売っているんですけど…)バローに行って「100% アップルジュース 900ml紙パック入り」を購入。

 

しかし、夕食時にこれを見た長男から、

「えー、これじゃない」

との発言。

 

私:
「えっ、バローで買ってきたアップルジュースだよ?」

長男:
「棚にそのまま積まれているやつで、ペットボトルの1.5L入りアップルジュースだって」

私:
「ごめん、それは分からなかった」

 

「でもそれ、”バ○リ○ス” とか ”な○ち○ん” とかの清涼飲料水だろ。それって ”ジュース”じゃないよ」

…と、心の中でツッコミを入れる私がいました。

 

 

それでも長男は、その ”100% アップルジュース” をシャンパングラスに入れて、家族で乾杯をして美味しそうに飲んでいました。

まあ、これもこれで良し…としておいてください。

ヘルプ!…

今日は、10月26日(木)。

昨日の夕方からの不安定な天気はどこへやら。

今日は朝から快晴で、気持ちのいいお天気です。

 

天気が不安定だった昨日の夕方だったのですが、この日もこのところ続けているローラーでのLSDを行いました。

 

おとといのLSDでは、「ちょっと股間に違和感がある」…という状況になりました(「アーバン・ライフ…」)。

そこでサドルの位置調整を実施しています。

 

まずは、調整前の状態です。

 

長女から私用にセッティングを変更した際に、サドルのポジションを ”どセンター” にしています。

また、座面も並行に設定しています。

 

それを少し変更しました。

変更後はこんな感じ。

 

サドルを目一杯前に出し、若干前を下げてみました。

この設定変更を行ってからローラーを行っているのですが、サドルのポジションを変えたおかげで、この日のローラーで走っている際には、股間が「嫌な感じになる」ことはありませんでした。

時間の都合で40分のLSDでしたが、今後は60分を超えるローラーでも快適に走ることができるようになると思います。

 

微妙なサドル位置/角度のセッティング変更。

それがトレーニングやライドの助け(ヘルプ)となることもある…

それを実感しました。

 

 

さて、今日一日は晴れのお天気が続くという予報です。

天気の助けも借りて、今日の午前は、サツマイモのイモ掘りの際に大量に出たマルチシート&ツルの処分を行うことにしました。

 

 

去る10月の15日(日)は、サツマイモ有志の会によるイモ掘り&収穫祭を行いました(「2023年 収穫の秋…」)。

イモ掘り作業そのものは、有志の会の12軒の方々による共同作業で無事完了しています。

しかし、その際に出た、

・サツマイモの畝から剥がしたマルチシート
・および切り取ったサツマイモの根&ツル

は、畑の隅に放置したままでした。

 

時間のある今日の午前を使って、これらを片付けてしまおう…

ということで、朝一番から作業に取り組みました。

 

まずは、片付け作業前の様子から。

↑ ① 堆く積まれたマルチシートと、サツマイモの根&ツル

 

↑ ② 重なり合ったツル・ツル・ツル….

 

いやー、見るだけで気が遠くなるような量です。

果たして、今日の午前だけで処理しきれるかな…

そんな心配をしながら、朝8時から作業を開始。

 

10時半までかかって、① は以下の状態になりました。

 

いやー、キレイ、素晴らしい!

積み上げられていたマルチシートとサツマイモの根&ツルは、45リットルのゴミ袋で、なんと22袋!

 

① の袋をゴミとして搬出し、一息ついてから ② に取り掛かります。

② の作業を11時15分頃まで行った結果は、以下の状態となっています。

 

パッと見は、あまり変わっていないように見えます。

しかしこれでも、45リットルのゴミ袋で11袋分を処理しています。

 

 

まだまだサツマイモのツルが残っていますが、今日はここまで。

残ったツルは…

そうですねぇ、また近いうちに処理することにします。

 

しかし、

「私一人で処理するのは、ちょっと難しいかな」…

と思うので、つぎは有志の会の中で、都合の会う方に手伝ってもらえるよう、

「ヘルプ!」

お願いをしてみます。

 

→ 午前中、私が畑で作業しているのを見つけたbest岡田さん。

そのbest岡田さんは、ご自分の午後の空いた時間を使って、70リットルのゴミ袋で6袋分、残っているツルを処理してくれました。

best岡田さん、ありがとうございました。

 

 

追伸

② の作業を行なっている最中、ガーミンウォッチが「ブルブル」と何かを知らせてきました。

 

「うん、何かな?」…

そう思ってガーミンウォッチの画面を見ると、

 

「リカバリー遅延。今日のアクティビティでリカバリーが遅延しています。今日は休養に努めましょう」…

とのメッセージが表示されました。

 

 

「午前中の行動を記録した」ということはなく、ガーミンンウォッチは何も操作していません。

それでも、「体を動かしている」…ということは、ガーミンウォッチは検知しているんですね。

 

そういえば、私は超ショートスリーパー。

本人は「しっかり寝ることができた」と思っても、ガーミンウォッチからは「不安定な睡眠」などと判断され、「リカバリー遅延。睡眠不足でリカバリーが遅延しています」…と言われがち。

 

ガーミンウォッチは、

「あなたを助けてあげたい」

と思っているのでしょうが、ときに、

「余計なお世話(I don’t need your “help”)」

ということもある…

 

そんな感じです。