もっとエアーを…その2

今日は、4月8日(土)。

昨日の午後から雨が降り続いており、せっかくの週末なんですがどこにもライドに行けません。

 

昨日の朝の時点では薄曇り。

「おっ、もしかして天気予報が外れたか。この分なら、夕方からライドに行けるかな」…

そんな甘い期待を裏切って、午後から降り出す冷たい雨。

一気に気温も低くなり、前日から5℃以上も下がった14℃ほどしかありません。

 

「あー、今日もローラーか」…

ということで、昨日は1時間動き続けることに慣れるためのローラーを行いました。

軽いテンポ 60分

 

一昨日はスプロケのギアを6段にして、「ケイデンス 70rpm、パワー 120w〜130w」でした。

これを、昨日はギアを1段重くして5段に変更。

なので、ケイデンスは同じ「70rpm」を目処にしていますが、パワーは「140w〜150w」程度に変わっています。

その関係から、LSDというよりも、軽めのテンポ走というイメージでしょうか。

 

昨日は1時間運動を続けても、膝の違和感やふくらはぎのピリピリ感はまったく出ず、具合としては中々良い感じで終えています。

この調子で、もう一週間程度はこのローラーを続けてみたいと思います。

 

 

さて、昨日の投稿では、ポンプのアダプターについて書きました(「もっとエアーを…」)。

実はその前日も、タイヤの空気圧絡みのトラブルに遭遇しています。

その内容は…

 

これです。

軽トラック
前タイヤ2本 空気圧が…

 

いつも納屋の脇に停めている軽トラック。

すでに風景となっており、あえて注視することもありません。

 

しかしそのときは、なぜか目線がフロントタイヤに行きました。

そして、なんとなく眺めていると…

フロントタイヤ2本の空気圧が低下し、少々タイヤが潰れていることに気がつきました。

 

「えー」

3月に夏用タイヤに交換したとき(「ミニベロ ポタリング」)は、まったく問題は無かったのに。

 

エアーコンプレッサーを使って、エアーを入れ直してみると…

なんと、ホイールから飛び出して(伸びて)いるバルブ部分のゴムが劣化して、その付け根から、

「プシュー」…

という音がしています。

 

これは、バルブ全体を交換しないとダメだ…

ということで、その軽トラックに乗り、「プシュー」…と言わせながらいつもお世話になっている自動車屋さんに直行。

 

「バルブが劣化して、エアーが漏れるようになりました。漏れているのはフロントだけだけど、予防保守としてタイヤ4本分全部のバルブを交換してください」

「分かった。明日の朝に取りに来て」

 

 

ということで、サクッと対応は完了。

対応完了
バルブだけ新しい…

 

古いホイール、古いタイヤ。

取り付けのスタッドボルト/ナットもサビが出て、年季を感じます。

 

そこに、真新しいバルブ/キャップ。

そこだけ光沢がある感じがちょっと恥ずかしい…ですかね。

 

 

 

軽トラック版「もっとエアーを」…

これでまた、安心して乗ることができるようになります。

あー、良かった。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です