負荷MAXでテンポ走

昨日の投稿で、トレーニングのメニューをインターバルに変更するか、それともテンポ走を続けるか検討したい…と書きましたが、結局、もうしばらくテンポ走を続けることにしました。

ただし、ローラーの負荷をMAX(「0、1、2」の設定の中の「2」)に変更してみました。
ところがウォームアップでもペダルが重すぎて、ギアを2段下げています。
  アップ/ダウン : 8段(21T)
  テンポ : 7段(19T)

それでも、今日はテンポ走40分でギブアップとなりました。

負荷MAX「2」、テンポ走40分でギブアップ…

前回、テンポ走のケイデンスを上げた際も、最初は40分でギブアップとなっています。
ケイデンス90/パワー250W程度が維持できるように、もうしばらくこのテンポ走のトレーニングを続けたいと思います。

タレたローラートレーニング

今日は雨が降ってしまい、医王山・夕霧峠方面への実走はあきらめて、ローラートレーニングにしました。

ローラーだからガッカリした訳ではないのですが、今日は、なぜかいまいちペースが維持できず、後半がタレてしまいました。
ケイデンスを上げようと思っても足が動かず、ペースが徐々に落ちていくまま…になっています。

後半、足が動かずタレてしまった…

連休明けからインターバルトレーニングに変更するつもりでしたが、このままでは、「全力走モドキ」になってしまい、きちんとしたトレーニングにならないかもしれません。
少しケイデンスを上げたテンポ走をもうしばらく続けて持久力の向上を優先するか、予定通りインターバルトレーニングに変更して頑張ってみるか、ここは考えどころです。

うーん、ちょっと迷うところです。

また道の駅(今度はボッチ)

昨日は、再度、道の駅瀬名まで行ってきました。今度はボッチです。

再度、道の駅瀬名まで

今回は休憩を取らず、少しペースを上げて走ってみましたが、上りでの出力は200Wオーバーが精一杯で、20分以上250Wオーバーを維持して走り続けるのは、正直言ってキツイと感じます。
「エントリーした全てのレースで、年代別の上位1/3に入れたらご褒美アリ」と考えていますが、今のままでは、全てのレースで…というのは少々難しいかもしれません。

ちなみに、昨年出場したヒルクライムレースの、50代の上位1/3のタイムは以下の通りでした。
 
 伊吹山 : 男子G(50〜59)完走者 312人
       100位のタイム 1時間08分
       → 自分のタイム 1時間48分
 榛名山 : 男子D(50〜59)完走者1180人
       390位のタイム 1時間02分
       → 自分のタイム 1時間06分
 Mt.富士 : 男子(50〜59)完走者1474人
       490位のタイム 1時間37分
       → 自分のタイム 1時間42分
 乗鞍  : 男子F(51〜60)完走者1081人
       360位のタイム 1時間35分
       → 自分のタイム 1時間52分
 
リベンジ対象の伊吹山(足がつって途中歩いた区間あり…)は例外として、榛名山で4分、Mt.富士で5分を短縮するのは、今年レースがあったとしても「なんとかなる」と思っていましたが、乗鞍の17分短縮はちょっとキビシイ気がします。
ただし、乗鞍でも足がつってしまったことによる、「休憩のタイムロスおよびペースダウン」を予防/回避できれば、もしかすると達成できる可能性がある…かもしれません。

モチベーションのニンジン/飴チャンの条件、「エントリーした全てのレースで、年代別の上位1/3に入れたら」という内容を、「年代別上位1/3と同等の実力がついたと、客観的数値に基づいて判断できたとき」に変更/緩和したいと思い始めています。
上記の「客観的数値」としてはどんな数値を利用できるのか、しばらくは、これを考えたいと思います。

 

追伸

昨日の国道157号線は、先日ご近所の方とライドしたときに比べると、ずいぶん車の通りが多かったように思います。また、途中の手取川河川敷には多くの家族連れが繰り出していて、そこだけ見れば例年のゴールデンウィークと大して変わらないような感じでした。

ただ、昨日は5月5日の子供の日。
我が家でも、子供たちは休校が続き、しかも外出自粛のために外で友達とも遊べず、家に閉じこもったまま、気が紛れることがない鬱々とした毎日が続いています。せめてこの日ぐらいは、子供たちを外で自由に楽しませてあげたい…と、世の大人たちは思っていたのだろうと思います(私もそう思いました)。

早く、この新型コロナの感染拡大阻止にめどがつき、段階的でもいいので、自粛措置が解除される方向に向かってほしいと思います。

久々に医王山方面に行くはずが…

今日は、久々に医王山方面に行き、調子が良ければ夕霧峠を目指そうと思っていましたが、金沢大学角間キャンパスを過ぎた俵町交差点でギブアップとなりました。

医王山に行くはずが、途中の俵町交差点でギブアップ

自宅を出発して軽快に走り出し、金沢でのヒルクライムトレーニングコースとして有名な夕霧峠を目指しました。
トレーニングコースのスタート地点である「イオンもりの里店」から金沢大学角間キャンパスを過ぎ、勾配7%程度が続く坂を登っているところで心拍数が190近くになってしまい、坂がひと段落したところにある俵町交差点でギブアップとなりました。

ケイデンスは90オーバーだったので、決して高トルクで踏み過ぎた訳ではないと思うのですが、そのときの出力は、パワーメーターによると250W程度は軽く出ているようです。
実際のレースを考えると、この状態で60分は頑張れるようにならないと、良い成績は残せない(とくに乗鞍ヒルクライムではキビしい…)ように感じます。
やはりローラーのテンポ走だけでは、レースを想定したトレーニングとしては不十分なのだ…と、あらためて認識しました。

連休明けからは、「全力走+テンポ走」×3セットのインターバルトレーニングに切り替えたいと思います。

 

追伸

でも、インターバルトレーニングは、手を抜かず(足を抜かず?)本気で全力走をやると、とっても辛いトレーニングです。

「なんかイヤだなぁ、やりたくないなぁ…」と思ってしまう自分を奮い立たせるための何かが必要なのですが、ヒルクライムレースが開催される見通しが立たない現時点では、それがありません。

やはり、モチベーションを維持するためのニンジン/飴チャンは、今の私には必要です…

道の駅までライド

今日は、ご近所さんでピナレロ・ラザに乗っておられる方と、ミニベロのライトウエイ・グレイシアに乗っておられる方と、そして私の3名で、道の駅瀬名まで走ってきました。

なんでも自粛でちょっと鬱屈した気分が続いていましたが、出発の朝8時の天気は快晴、風も穏やか、新緑の道を走っているだけで清々しく、とても良い気分転換になりました。

道の駅 瀬名までを往復

途中、鳥越 – 吉野谷のあたりは田植え真っ盛りという感じで、お天気の中、家族総出で田植えをしているのをたくさん目にしました。 
それを見るだけでも、心が癒されました。

 

今日、我が家では、場所は室内(ダイニングテーブルのホットプレート)なんですけど、バーベキュー大会を行います。
昨日は、ピザのソースと生地を手作りし、それを使って家族それぞれが自分のピザを作って焼いて食べました。

昨日・今日と、私も大いにリフレッシュしています。

 

追伸

ミニベロに乗ってこられたkit 1002さん、大変だっただろうなぁ…と思います。お誘いしてすみませんでした。
グラベルロード、あるはクロスバイクの購入を考えておられるようですね。
今回に懲りず、その際は、また一緒に走りに行きましょう!