リア・ディレイラーの調整 その3

もう元旦が終わってしまいました。

元旦は、妻が作ってくれたお節料理を朝から食べ、お屠蘇として日本酒の熱燗を飲みました。

昨年の年末年始は、年明け早々の1月5日に引っ越しが控えていたため、荷造りや引っ越しの段取りでバタバタして、落ち着きのない年末年始だったのですが、今年は久々にゆっくりできた元旦でした。

 

本日の正月2日は、午前中から金沢市内にある妻の実家へ新年のご挨拶に行き、義父さん、義母さん、そして我が家の5人でお昼を食べました。

昼食後、午後3時半には我が家に帰ってきたので、夜までは時間があります。

一杯飲んでいるためトレーニングはやめておきましたが、そのかわり、フォーカスのリア・ディレイラー調整に再トライすることにしました。

 

再調整は以下の手順で行いました。

(1)まず、トップ側のプーリーの位置を決めて、合わせてワイヤーの張りをいい感じに調整します。

トップ側 調整

アームが弓形になっているのが少々気になりますが、これでギアはトップに入っていて、ワイヤーもいい感じになっています。

 

(2)つぎにロー側のプーリー位置を決めます。

ロー側 調整

見た感じ、ローギアの延長線上よりもやや外側(トップ寄り)に、プーリー位置があります。

本来は、ローギアの延長線上に調整すべきだと思いますが、これより内側に調整すると、なぜかディレイラーがローの一つ手前の時点で、ローに入ってしまいます。

理由は分からないのですが、現実の動作を是として、この設定で先に進みます。

 

(3)さらにBテンションを調整します。

Bテンション 調整

ローギアとガイドプーリーの距離をこれより近づけてしまうと、クランクを逆回しをしたときに「ガチャガチャ」と音が鳴って抵抗を感じるので、この辺りがいい具合だと判断しました。

 

(4)これで調整はオーケーと判断して、もう一度トップ側に変速してみると…

やはりトップに入らない…

やはりトップ一つ手前までしか変速しませんでした…

 

この設定/調整の状態で、STIレバーをゆっくり操作して一段ずつ変速していくと、トップ以外は綺麗に変速します。

思いつきで、レバー操作を連続させ、ギアの中段あたりから一気にトップに変速してみると、うーん、トップに入るですね、これが…

一気に変速するとなぜかトップに…

ワイヤーの張りが緩んでいるのでしょうか?
(しかしワイヤーを張っていくと、今度は変速そのものの調子が悪くなるんです…)

それとも、ワイヤーがどこかで引っ掛かっているんでしょうか…

 

同じような調整を3回ほどやり直してみましたが、症状を改善することはできませんでした。
現時点では、これが私自身で調整できる限界のようです。

 

明日はチームじゅげむでの「ローラー初め」として、ローラー練習会を予定しています。
固定ローラーに設置するフォーカスはナベちゃんに乗ってもらうことになりますが、ナベちゃんには、変速の不調を了解のうえ乗ってもらうことにします。

 

週明けの月曜日、あらためてイシノさんにフォーカスを持ち込んで再調整をお願いし、合わせてリア・ディレイラー調整のノウハウなどを聞いてみたいと思います。

ロードバイクの魅力

2021年となりました。

みなさん、新年 あけまして おめでとうございます。

今年も、精一杯「ほぼ日刊ロードバイク」の更新をしてきたいと思いますので、よろしくお願い致します。

 

さて、大晦日の昨日、むぎーさんと色々やりとりしている際に、以下のような趣旨のコメントが、むぎーさんからありました。

 

ロードバイクのマシンそのものにも魅力はある。
ただし、自分にとってロードバイクは、他の人たちと繋がる/交流するためのツールという位置付け。
ロードバイクそのものがまず第一、最優先…ということではない。

他の人たちと繋がる/交流することで、その人たちと想いを共感したり価値観を共有することが、ロードバイクの楽しさの本質だと感じている。

 

うーん、なるほど。
深いですね。
言っていることはその通りだと、自分も感じます。

ただ、私の場合は、もう少し違う点にも魅力を感じているなぁ…と思い、私自身がロードバイクに乗る理由/感じている魅力について、あらためて考えてみました。

 

まず、1990年に初めてロードバイクを買ってから、2012年に子供達と自転車キャンプツーリングや北陸三県の日帰りロングライドに行くようになるまでの約22年間、私は、100%一人でロードバイクでのツーリングをしていました。

一人で走っていたので、アパート/家を出てから帰ってくるまで、ほとんど誰とも話すことはありません。
どこかのクラブやチームに所属していたこともないので、職場を含めて、周囲にロードバイクに乗っている人いませんでした。

なので、タイヤ、クランク/スプロケ、その他のパーツを替えたときの感想、苦しい坂を超えて見た景色、長い距離を走った先の美味しい食事など、自分の想いや価値観を共感/共有できる人はいませんでした。

 

だんだんとロードバイクに乗る機会が減ってきた頃に、一晩中走り続けたり、他の人と競うことにも目が行って、ロングライドだけではなくブルベ、ヒルクライム、ロードレースにも興味を持ち、ヒルクライムレースにエントリーするようになりました。

一人ぼっちでツーリングをしていた頃は、あまり他のロードバイクに乗っている方々に会うことはなかったので、ヒルクライムのレース会場に行った際には参加者の多さに驚き、「同じことをやっている/考えている人は、少なくないんだ」ということを、初めて認識しました。
また、レースに参加する人たちとの仲間意識というようなものを、自分勝手にではありますが、感じていました。

それでも、一人でトレーニングをして、一人でトランポしてレース会場に行き、一人でレースを走り、一人で家に帰る…ということには変わりはありません。
なので、家を出てから帰るまで誰とも話さないことにも、変わりはありませんでした。

 

そして2020年。

ヒルクライムレースはありませんでしたが、多くの仲間と出会い、その仲間たちとの楽しいライドをして、想いや価値観を共感/共有できるようになりました。

これは、私にとっては本当に素晴らしいことでした。

 

ただそれでも、家を出てから帰るまで誰とも話すことがなく、しかも一人っきりで走るヒルクライムレースには、相変わらず強い魅力を感じています。

あらためて、その理由を考えてみると…

ヒルクライムレースは、他の人とタイムや速さを競うとは言いながら、自分を見つめ直すというか、『結局は自分との戦い』というイメージが私の中にはあって、その『自分との戦い』に負けたくない…という想いが強いのだと分かりました。

この『自分との戦い』は、多くの仲間と想いや価値観を共感/共有することと同じように、私にとっては、ロードバイクの大きな魅力、モチベーションの要素になっています。
なので、2021年も、ヒルクライムレースへの参加はやめないだろうなぁ…と思います。

 

『仲間との共感/共有』、そして『自分との戦い』。

この二つが、私にとってのロードバイクの魅力なんだな…と、あらためて認識をした、2021年の元旦でした。

 

追伸:

考えるきっかけを与えてくれた、むぎーさん。

いつも示唆に富んだコメントをありがとうございます。

ちょっとこだわりが強く、扱いにくい変わり者の私ですが、今年もよろしくお願いします。

この一年を振り返って

昨日は雪の降り始めという感じでしたが、今日はいよいよ平地でも積もってしまい、今年初めての雪かきとなりました。

外の景色
除雪機 初出動

 

雪かきをしなければならなかったので、トレーニングとリア・ディレイラー調整の再トライも順延としました。

ただ、金の福ちゃんさんからいいアドバイスをいただけたので、まずはそれにしたがってトライしてみたいと思っています。

ギアをトップに入れたときに、ガイドプーリーの位置をトップギアの真下に来るように調整していましたが、「ロー側は真下、トップ側やや外→トップの歯車の外側とガイドプリーのセンターが一致」というのが正規の調整位置だと、金の福ちゃんさんから連絡がありました。

ありがとうございます。
大変参考になります。

 

さて、2020年も残すところ6時間ほどになりました。

この2020年という年は、公私共に色々なことがありました。
そのためか、私にとっては1年が過ぎるのがとても早く感じられました。

 

色々なこととしては…

転職したこと。
そして、新型コロナ感染症の拡大。

この二つのことで、私の生活は大きく変わりました。

 

つぎは、ロードバイクで多くの仲間ができたこと。

新型コロナ感染症の影響で、エントリーしたレースは悉く中止になりました。
しかし逆に、多くの仲間ができ、一緒に走る機会が増えました。

絶景のんびりサイクリング倶楽部の皆さん、そして浜松支部・愛知支部の皆さんとの御前崎、ビワイチ、富士ヒル。
そしてチームじゅげむで行く先端大/釜清水/医王山/湯涌温泉などのプチ・ヒルクライムを含むグループライド。

どれも楽しかったのですが、それはただ「楽しかった思い出」ということではなく、この先のイベント/企画のアイディがどんどん湧き出てきます。
私自身も、それだけでワクワクしてきます。

 

この年齢で、一緒に楽しめる仲間、そしてワクワクできることに出会えた2020年は、私にとっては、実りの多い年でした。

来年も、仲間の皆さんと、ワクワクしながら過ごしたいと思います。

 

それでは皆様、良いお年をお迎えください。

 

追伸:

ウィリエールとピナレロが増えたことも、大きなことでした。

ウィリエールは手元に戻ってきた「元カノ」というイメージで、ピナレロは新たに私のところにやってきた「神様」です。

ピナレロの神様が本当にいるのか…それを確認することが目的の「ピナレロ vs フォーカス vs チネリ」については、ローラー編までは終わり、神様はいることが結論として導かれました。

これも、私の2020年重大ニュースの一つです。

 

一方、実走編はこれからです。
実走編は、ウィリエールを含めた4台での対決で行いたい…と考えています。
2021年、これもワクワクしがながら検討を進め実行していきたいと思います。

リア・ディレイラーの調整 その2

今日はドグマでLSDを60分行いました。

神様でのLSD 60分

外では雪が降り始めました。

北陸の金沢では、とうとうロードバイクはオフシーズンです。

外を実走するのはもう無理なので、これからはローラー・トレーニング、オンリーとなります。

 

実は、今日はチームじゅげむでのローラー練習会の予定でしたが、仕事、各家庭の年末年始の準備/買い出し等があってメンバーの都合がつかず、結局、私ひとりでのローラーとなりました。

練習会でナベちゃんに乗ってもらうつもりだった固定ローラーのフォーカスですが、リア・ディレイラーの設定/調整が完了しておらず、まだトップに変速できない状態が続いています。

これについては、このブログを見た絶景のんびりサイクリング倶楽部 浜松支部および愛知支部の、むぎーさん、takaさん、金の福ちゃんさんから、各種アドバイス、経験したことの報告をいただきました。

みなさん、ありがとうございます。

 

リア・ディレイラーの調整は、

(1)トップ側のプーリー位置を調整して
(2)ワイヤーの張りを調整し
(3)ロー側のプーリー位置を調整したら
(4)最後にBテンションでプーリーとスプロケの間隔を調整する

ことでうまくいくはずです。

しかし、自分でこれをやってみても、ギアがトップにある状態からSTIレバーでギアをローに変速し、再びトップに向けて変速してみると、結局、トップの一つ手前にしか入らなくなってしまいます…

 

自分で組み立て/調整をするときは、対象のメカ等についてその仕組みや理論を理解し、それを踏まえた上で作業することが大前提です。
しかし、やはりどこかに誤解や判断ミスがあり、それが原因となって作業がうまくいかない結果となっている…
それが、私がこれまでの経験から学んだことです。

誤解や判断ミスをしていたところが判明し、それを解決して設定/調整がうまくいき、抱えていたトラブルが解決できたときは、また大きな喜びがあったりします。

ロードバイクに関しては、乗ることそのものにも喜びがありますが、自分でお気に入りのバイクを組み立てたり、不具合や気に入らない箇所を自分で調整/チューニングすることもでき、それらからも喜びを得ることができます。

失敗もしますが、それが自分の経験になり、また成長がある…
そんな気がします。

 

年明け1月4日まで、スポーツサイクル・イシノ様はお休みです。

それまで、みなさんからアドバイスいただいたことを参考に、もう少しフォーカスのリア・ディレイラーの設定/調整にチャレンジして、それを楽しみたいと思います。

 

追伸:

ローラー・トレーニングが終わった夕方から、チームじゅげむ、サツマイモ畑有志の会 共同での、今年の反省および来年への展望を語る会を開催しました。

チームじゅげむのメンバーは、ほぼサツマイモ畑有志の会にも所属しているので、参加した方々は、チームじゅげむのメンバー、およびその奥様方というケースも少なくないんですよね、実は…

 

男性陣はグロッキーで早々に家に帰りましたが、やっぱり女性陣(奥様方)は元気です。
深夜0時を過ぎても、この状況です。

元気な奥様方

 

休みの日も朝早くからロードバイクで行ったっきり。
そんな私(私たち)を、ある意味諦めて、しかも暖かく見守ってくれている妻(妻を含めた多くの方々)。

いつもありがとうございます。

こんな鉄砲玉のような私(私たち)ですが、来年も、よろしくお願い致します。

リア・ディレイラーの調整

昨日は、友人のMKIさんに、フォーカスを使って固定ローラーで走ってもらいました。

その後、私もフォーカスに乗って固定ローラーで走ってみたのですが、その際、「ギアがトップに入らない」という症状が発生しました。

手でディレイラーを掴んで、ちょっとだけトップ側に引っ張ってみると変速はするんですが…

 

「あれー、イシノさんで調整してもらったばっかりだけど。運ぶときに、リア・ディレイラー、ぶつけたりしたかな?」

 

自分でアジャストボルトを調整してみても、うまく行きません。

 

うーん、こうなりゃ、全部の調整、最初からやり直してみるか…
ということで、トップ側、ロー側の位置を調整し、ワイヤーの張り、Bテンションも、あらためて調整してみます。

それでも、やはりトップに入らない症状は改善しませんでした…

 

楽しみにしていた真昼間からのしあわせの湯&シュワシュワが待っていたので、それ以上のチェック/チャレンジはしませんでしたが、今日、ナベちゃんとのローラー練習会の前に、あらためてこの症状の改善にチャレンジしてみたいと思います。

本当はイシノさんで再調整してもらえばいいんですが、29日からお店がお休みなんですよね…

 

うーん、でも、プーリーとトップギアの位置が合っていて、ワイヤーの張りも悪くなさそうなのに、ギアがトップに入らないって、どんな原因が考えられるんでしょうか。

 

ディレイラーがトップの位置にビミョーに戻らない。
やっぱり、ぶつけてどこかを歪めてしまったかな…