三段階目…

このところ諸々のことが重なっており、今日 4月28日(水)も、トレーニングはお休みとしました。

 

いよいよ明日から大型連休が始まります。

チームじゅげむとしても、天気が良ければ近場のライドで楽しもう…と思っていましたが、天気予報は、残念ながら降水確率80%以上。

ほぼほぼ雨で確定です。

えーい、こうなったら家族サービスだ!…ということで、明日は午後から家族揃ってスーパー銭湯に行く予定を立てました。

 

実はOKDさんから、金沢市内のとあるスーパー銭湯の無料招待券をいただきました。

明日は、それを有効に使わせていただこうと思っています。

OKDさん、ありがとうございます!

 

5月3日(月)にはチームじゅげむ全体でのツーリング計画を入れていますが、天気予報が段々と悪くなってきているようです。

その天気予報は「晴れ時々雨」。

えー、メッチャ判断に困るヤツじゃないですか…

 

あー、どうしようかな…と思っていたら、なんと新型コロナ感染症に関し、いよいよ石川県でも、三段階目(ステージⅢ「感染まん延特別警報」)が発出されてしまいました。

 

石川県のホームページを見ると、「県民・事業者の皆様へのお願い」として以下の内容が掲載されていました。

〜人が動くと感染リスクは高まります。…静かな連休を…
★不要不急の外出を控えるなど、「人との接触機会の低減」に努めて下さい…

 

うーん、そうですか。

もしツーリングをするなら「ボッチ」、あるいは「家族だけ」ですね、これは…

 

こうなったら、やっぱりメンバー各自がローラーしながら、ZOOMでオンライン・ミーティングですかね!

黄金週間の状況

今日 4月26日(月)は、恒例の筋トレの日です。

YSEさんは都合があって今日はできなかったので、ナベちゃんと私の二人で、いつものいしかわ総合スポーツセンターに行きました。

 

今日は、いつものシンプルなベンチプレスの台が空いておらず、上下にガイドがついているタイプを使用。

ガイドがついているので、ブレが少なくなっているからでしょうか、いつもより重いバーベルを上げることができました。

その後も、マシンを使って腕、肩、胸を中心としたトレーニングを行って終了です。

今日も、なべちゃんのアドバイスのおかげで、良いトレーニングができました。

ナベちゃん、ありがとう!

 

さて、4月29日から始まる黄金週間(ゴールデンウィーク)ですが、チームじゅげむでは、連休中に各メンバーのライドできる日を、「調整さん」で確認しています。

それによると、メンバーの予定が一番合いそうなのは、5月3日(月)。

ロードバイクに乗り始めたばかりのメンバーもいるので往復70kmほど、もし調子がよければ往復100km!?…のコースを考えています。

グルメのポイントもしっかり入れて、さあ皆さん、楽しみましょう!

 

それと、5月3日は長女もフォーカスで参加の予定です。

チームじゅげむの皆さん、お手柔らかにお願いしますね。

 

一方、新型コロナ感染症の影響で、石川県でも飲食店の営業時間の短縮要請を始めとした、種々の自粛要請が出そうな感じです。

さらに状況が悪化して蔓延防止等重点措置の適用を受ける状況等になると、飲食店の時短要請だけではなく、感染リスクが特に高いとは感じていないのですが、ツーリングそのものも(感染リスクがゼロ…という訳ではない以上)やはり自粛しないといけないと考えています。

 

ただ、何も運動しないのも味気ないので、そのときは、
 ・各自がボッチでローラー
 ・それをZOOMでWebミーティング
などもアイディアとして考えています。

 

1時間以上ローラーをやりながら、Webミーティングでコミュニケーション。

うーん、どんな感じでしょうか…

チェレステ 初ライド

昨日の4月23日(金)は午後にお休みをいただき、ナベちゃんとミニライドに行ってきました。

ナベちゃんとミニライド

とてもお天気がよく気持ちがよかったのですが、非常に風が強かったので、風に煽られて真っ直ぐ走ることが難しい…そんな感じでした。

 

ナベちゃんと私のホイールのリムハイトは、それぞれ55mと45mm。

これで斜めを含めた横方向からの風を受けると、ハンドルが煽られてビックリ…というよりもちょっと怖い思いをすることがしょっちゅう起こります。

世の中のディープ・リムを履いている方々は、横方向からの風、怖くないんですかね…

 

昨日のミニライドの途中、道の駅 しらやまさんで撮影した写真がこれです。

神様2台 揃い踏み

ナベちゃんは、RAZHAではコンチネンタル ULTRA SPORTS 3を履いていたそうですが、DOGMA F12ではビットリア CORSAを履いています。

ナベちゃん曰く、「タイヤが違うと、これほどまで違うとはビックリ」…だそうです。

 

私も、(メーカーの変更は逆パターンですが…)ビットリア RUBINO PROからコンチネンタル GP5000に変更したことで、10%程度のパワー効率向上を実感しました。

 

私が想像していた以上に、タイヤの違いは大きいようです。

私はまだ履いたことはないですが、ミシュラン POWER COMPETITIONも「いい!」という評価を良く見聞きします。

つぎはこれを試してみますかね…

 

さて、今日 4月24日(土)、ナベちゃんとYSEさんは、早朝5時から近場へのライド(寄り道パーキング小川への往復)を行ったようです。

ギャラクシー・ブルー & チェレステ with 朝焼け

YSEさん、いよいよロードバイクでのデビューですね。

今後とも、ツーリング、ロングライド、グルメ・ポタリングなど、諸々、よろしくお願いします!

エリートは安定していた…

今日 4月22日(木)は、LSDからのテンポ走を60分です。

LSD→テンポ走 60分
Z4のパーセントが元の状態に…

 

昨日の投稿では、「エリートの三本ローラーの負荷が一定しない。負荷装置、もう寿命かも」…と書きました。

しかし、これは大間違いでした。

 

今日、トレーニング前にフロントタイヤの空気圧をチェックした際、やけにフロントタイヤの回転が重い感触が…

「えっ」…と思ってフロントブレーキのシューを見ると、なんと右側のシューがリムに当たっているではないですか。

 

「グイッ!」っとブレーキ全体を右側に回して左右のシューのクリアランスを同じ程度にすると、フロントタイヤは軽々と回ります。

そして、ローラーに乗ってみれば、当たり前ですが5日前と同じ軽さの感覚に…

 

エリートさん、ごめんなさい。

私が勘違いをしていました。

 

大好きなエリート e-Motion、まだまだ現役。

このまま使い続けます!

(この「秘技 手のひら返し」が、私が何事にもこだわらずに生きていける秘訣なのかも…)

エリートは不安定…

今日 4月21日(水)は、4日ぶりのトレーニングとなったため、軽めのテンポ走を60分行いました。

軽めのテンポ走 60分…
軽めのはずが、Z4が多い…

 

ただ、軽めのはずだったのですが…

 

今日の最高気温は20℃オーバー。

その気温の影響があったのか、使用している三本ローラー「エリート e-Motion」の負荷が安定しません。

負荷設定は中間(「ゼロ / +1 / +2」の設定中、「 +1」)としていますが、足に感じる負荷が、全体として4日前よりも重く感じる上に、走っている最中に、微妙に重くなったり軽くなったりする印象です。

 

ウォームアップが終わり、テンポ走の走り始めは、スプロケは5段(15T)にしていましたが、しばらくすると「ちょっと重すぎる」…ように感じたため、6段(16T)に変えました。

それからしばらくすると、今度は軽くなったためまた5段に戻したのですが、またまた重い状態に戻ったため、再度6段に変える…という状況でした。

 

大好きなエリートのe-Motionですが、いよいよ負荷装置に寿命が来たのかもしれません。

手元には固定ローラーがありますが、どうも私は実走感がある三本ローラーでないと、ローラーでのトレーニングが続けられないような気がします。

 

とすると…

Quick-Motion

kit1002さんと同じ、エリートのクイック・モーション?

 

それとも、今どきであれば、四の五の言わずスマートローラー?

Tacx NEO 2 Smart トレーナー

 

うーん、ちょっと考えてみましょうか…