今日は、6月16日(金)。
このところ色々な事情/都合が重なってしまい、朝一番で行う筋トレ、それから夕方前に妻と行うウォーキング(散歩)以外、「トレーニング」としての運動量はなかなか確保できない日々となっていました。

このため、せっかく73kg台まで絞った体重も、今朝は75.2kgに逆戻り。
来週末には、4年ぶりのヒルクライムレースがありますが、この体重のままでは、レースというよりも、先日むぎーさんと行ったタンイチ(「マナー…」)での籠峠の二の舞になってしまいます。
「これじゃダメだ、これじゃいかん」…
レースまで、あと1週間。
今日からはしっかり走り込みをして、あらためて「73kgまでは絞っていこう」と誓う私です。
…が、そんな朝に限って未明から土砂降りの雨。
金沢市には「大雨洪水警報」まで発令される状況。
なんだか言い訳がましい感じですが…)この日も、朝一番は筋トレのみとなりました。
さて、私には子供が3人おり、長女(大学院2年)、次女(社会人)、長男(高校1年)です。
長女と次女はすでに免許を取得しており、そのうち次女についは通勤で毎日「bB」に乗っています。
ということで、次女の乗っている車を含め、我が家には「妻:ヴェルファイア、次女:bB、私:レジアスエース&軽トラ」と4台の車があります。
そんな中、恐れていた事態が発生。
いよいよ長女にも車が必要な状況になりました…
来年春からの就職を控え、長女も車での通勤が必要になることが確実。
ずっとペーパードライバーだった長女。
その長女が、来春からいきなり車を運転して通勤するのはあまりにリスクが高い…
ということで、次女のbBを購入したときと同様、お手頃な値段の中古車を物色。
そして見つけた車がこれ…

パッソです。
「車検切れ/29,000km走行」の車。
あまり目立ちませんがディには細かい傷があり、程度としては「中の上」という感じ。
それでも、長女は気に入ったようです。
ちなみに、「パッソ」という言葉はイタリア語で、意味は「ステップ、歩み、足取り」だそうです。
車の名前の通り、長女には来年の社会人デビューに向けて、最後の学生生活を軽い「足取り」で歩んでほしいと思います。
そういう私も、レースには「軽い足取り」で臨みたいところですが、さてどうなるか…
追伸
これで我が家の車は5台。
つまり、「冬」と「春」、それぞれのタイヤ交換も5台。
エアーツールやガレージジャッキを使って作業効率化を図っていますが、私は、オ○ト○ッ○スのメカニックじゃないんです。
5台を私一人で交換すると思うと、今から気が重いです。
妻や娘は、タイヤ交換をしていることについて、感謝してくれてるかどうか…
そこがちょっと疑問です。