今日 11月11日(木)も、トレーニングはお休みです。
右下の奥歯の疼きは昨日よりもさらに良くなってきました。
食べ物を噛む際に右下の奥歯に少々当たっても、圧迫感/違和感はありますが痛みは感じなくなってきました。
これでやっと治療が開始できそうです。
さて、昨日公開した白山一周の動画ですが、国道/県道の区間変更があったことで、テロップとして表示している道路の表示が、現状の区間と一致しない箇所がありました。
そのままにしておくことも考えましたが、気になって仕方がありません。
気に病むくらいなら修正してしまえ…ということで、あらためて修正版を公開しました。
2021 10 09 白山一周ライド(反時計回り)8倍速ノーカット編 修正版
修正版の公開により、先に公開した版は非公開にしました。
なお修正版では、
・国道/県道の区間変更対応
・県道のテロップ色の再設定
・撮影時の音とBGM音量バランス変更
の修正を行なっています。
このうち、音量のバランスについては変更すべきかちょっと迷いました。
というのも、BGMを純粋にクラシックの曲として聴くのであれば、修正前の音量で良いと思います。
しかし、公開した動画をTVに映した際に、音量のバランスに関して少々違和感を感じたため、ちょっと考え直してみました。
動画を編集しているときは、実は私は、スピーカーではなくヘッドホンで聞いています。
ヘッドホンだと動画の音声も「まあまあ聞こえた」ように思いますが、TVに映して見てみると、BGMの音量がやたらと大きく聞こえ、実際に走ったときの音がほとんど聞こえない…という印象を受けました。
正直に言うと迷ったのですが、BGMの音量を下げ、逆に動画音声の音量を上げて、私が違和感を感じないバランスに変更しました。
実際にそこを走った私としては違和感は無いのですが、この動画を見た方はどう感じるでしょうか。
正解は無いのですが、今回はこれでよしとしておきます…
ロングライドの際に撮影した動画を、8倍速/早回しのノーカットで見るのもなかなか面白いと感じています。
昨日の投稿では「今後もロングライドをどんどん行いたい」と書きましたが、早回しのノーカット動画も、どんどん公開していきたいと思います。