昨日 6月20日(日)はピナレロに乗って医王山のヒルクライムに行きましたが、小雨に降られて少々汚れてしまいました。
小雨に降られた汚れもそうですが、その前からチェーンのオイル汚れも目立ってきていたこともあったので、お昼休みにピナレロの洗車を行いました。
まずは、汚れている箇所/状態をチェック。
シートポスト、チェーンステー、フロントフォークなど、やはり跳ね上げの汚れがあります。
また、チェーンやスプロケは、オイルの汚れで黒くなってきています。
さっそく洗車に取り掛かりますが、まず前後のホイールを外して、車体を整備スタンドにセットします。
このとき、スプロケ代わりのダミーハブもセットします。
上の写真の状態で洗車していきますが、実は、これがとっても洗車しやすいんです。
まず、立ったまま作業ができるので、体への負担が減ります。
そして、ホイールを外しているので、タイヤが邪魔で洗いにくい…ということがなくなり、作業性が向上します。
さて、バイクがセットできたら、まずチェーンオイルの汚れを洗います。
専用クリーナーを容器に取り出し、それをブラシにつけながらゴシゴシ擦ったら、しばらく放置します。
すると、オイルの汚れがポタポタと落ちていきます。
これがすごいんですよね。
2019年までは、(ロードバイクを保管するときの)普通のスタンドにセットした状態で洗車をしていました。
また、オイルの汚れは、パーツクリーナーをスプレーする方法でクリーニングしていました。
もちろん、これでも洗車はできますが、ロードバイクが目線の高さにないため、すべての作業をしゃがんで(あるいは、かがんで)行う必要があります。
それと、パーツクリーナーはジャンボ缶でも200円ほどで、コスパとしてはとても良いのですが、スプレーしたときに汚れが飛び散らないようにするのが大変です(私は、パーツクリーナーをスプレーする際には、その反対側にウエスを当てていました)。
皆さんも経験があると思いますが、しゃがんでいると足・腰が疲れてきます。
そのうえ、シートステー/チェーンステー/フロントフォーク等の裏、BBの後ろ、ブレーキシューなど、タイヤ&ホイールが干渉する箇所が洗いにくい状態です。
また、オイルの汚れについては、ウエスを当てても、どうしてもホイールやフレームに汚れが飛んでしまいます。
だんだんと手が真っ黒になってくる…ということもあり、あまり嬉しい作業ではありません。
ところが、整備スタンド、ダミーハブ、チェーンクリーナーを導入してからは、これが一変。
立ったままで作業ができますし、邪魔になるホイールを外しているので、どこでも楽々手が届きます。
整備スタンドの「バイクのフレームをセットしている部分」が水平方向に回転するので、自分がバイクの周りの移動する必要はなく、スタンドを回転させるだけでバイクのすべての箇所が洗えます。
オイルの汚れについても、クリーナーを付けてブラシで擦れば、あとは水で流すだけで綺麗になる…と、まさに目から鱗。
本当にびっくりしました。
専用クリーナーを使ってブラシで擦ったあとは、5分ほど待って水で流します。
頑固なオイルの汚れはこれで落ちます。
それから車体全体の洗車です。
私は、車体の洗車には台所用中性洗剤を使っています。
オートバイに乗っていた頃、友達の間では「洗車するならマ○レ○ン」と言っていました。
当時でも、目的ごとに専用のクリーナーキット等は売られていたのですが、私は台所用の中性洗剤(それと、使い古しの歯ブラシ)で済ませていました。
ロードバイクになった今でも、まあ、変わっていないですね…
バケツに水を張り、そこに中性洗剤を入れ、泡立ててから全体を洗います。
全体を丁寧に洗ったら、水で洗剤/泡を洗い流します。
ウエスで水分を拭いてから、残った水滴をエアーで吹き飛ばします。
洗車が終わったら、整備スタンドからフレームを降ろし、ホイールを付けてチェーンに給油します。
チェーンへの給油は一コマごとに、一滴ずつ給油していきます。
以前はスプレー缶のオイルを使って、チェーンをクルクル回しながらプシュー…というやり方だったのですが、ヒルクライムレースを意識するようになった2018年からは、このチェーンオイルで、一コマずつ…の方法です。
小まめにチェーンのクリーニング&給油するのであれば、おそらくどんなオイル/方法でも、問題はないと思います。
ただ、なんとなくですが、このオイル/給油方法は良いような気がします、私は…
さて、洗車後の状態は…
とても綺麗になりました。
最後に、すべてのギアにストレスなく変速できるかをチェックして、作業終了です。
これでまた、気持ちよくライドに行けます。
洗車の道具やホースを取り出したり、途中経過を写真に撮ったりと、少々モタモタしていたため、すべての作業に小一時間かかりました。
洗車中に、なべチャンが近くを通ったようで、差し入れのフルーツサンドを頂きました。
なべチャン、ありがとう。
これで今日のお昼休みは終了。
たいへん有意義なお昼休みでした。
追伸
以下、私が使っている道具類です。
ご参考まで。