独断専行の功罪…

昨日投稿したサドルの高さとペダリングの効率に関して気になることがあったので、あらためてこの投稿を書いています。

 

昨日は、「サドルの高さを10mm下げたが、シッティングで全力走をするケースでは、もう少し高い方がペダリングの効率が良い感触」という内容を書きました。
本当にそうか…が気になったので、あらためてストラバのログを見てみました。

ログをチェックすると、やはり少し高い(720mm)方が、10mm下げた状態(710mm)よりも、効率的にペダリングができている(少ないパワーでペダルを回せている)ようです。

11月25日 サドル高 720mm
12月2日 サドル高 710mm

 

上記のインターバルトレーニングのデータは、前者がサドル高720mm、後者が710mmのセッティングで行った結果です。
どちらのセッティングでも、最大ケイデンス/スピードに違いはありません。
しかし前者(720mm)の方が、10%ほど少ないパワーで、同じケイデンス/スピードが維持できています。
また、トレーニング全体としての消費カロリーも、前者の方が6%ほど少なくなっています。

 

ログの数値が正しいとすれば、私の場合は、今のサドルの高さである710mm(10mm低い)の方が、腰などの体幹への負担が少なく快適にライドができ、ツーリング/ポタリング等ではこのセッティングの方が楽しみながらライドができます。

ただし、ヒルクライムやクリテリウム、山岳コースを含むロングライドなど、他の人と競うようなレースシーン、あるいは走力?(体力?)の消耗を少しでも防ぎたいシーンでは、腰を含めた体幹への負担は増えますが、少しサドルを上げるセッティングにした方が効率的にペダリングができます。

 

上記結論を得ることができて、ちょっとスッキリしました。

 

さて、実はここからが本題です。

「サドルが高すぎるんじゃない?」と言われた際の私の反応に関し、「頑固なんだから」と言われたというようなことをここで書きましたが、むぎーさんから「いや、頑固だと思ったポイント、サドルじゃないんだけど」…という連絡がありました。

そうですよね、サドルの件はその一端。

了解です。

 

私は今年の1月に、それまで金沢にUターンしてからずっと勤めていた会社を辞め、今の会社に勤め始めました。

以前勤めたいた会社は組織が巨大だったので、仕事の内容/リスクのチェックが何重にも行われており、よっぽどのことがない限り業務上で失敗することはありませんでした。
その反面、自分の責任/裁量で行える範囲は非常に小さく、かつ仕事の進捗についても、何事も合議/決済が必要になることもあり、決して早いとは言えない状況でした。

しかし、今勤めている会社では組織というものは事実上なく、ほとんどのことを自分一人で計画し、関係する業者の方々と調整/検討し、その結果に基づいて、ほぼすべてのことを自分で決定/決断して作業を進めていく必要があります。
ゆっくり検討して判断していても誰にも相談することはできないので、自分自身でリスクや重要ポイント等を調査/整理した上で、たとえば業者の方々との打ち合わせの際に疑問点などについて確認さえできれば、どちらかと言えば即断即決、スピード重視で仕事を行っています。

すべての責任を自分自身で持つ。
当たり前のことのように感じられますが、実際にその状況になると、正直に言えば「ちょっと怖い、判断/責任を誰かに委ねたい」…と感じることがあったりします。
一方、これが面白い/自分を成長させてくれている…と感じていることも事実です。

 

ただ、これが独断専行/唯我独尊となり、それが普段の生活にも影響を与え、ややもすると謙虚さに欠ける態度をとってしまう…そんなこともあったりします。

むぎーさんの伝えたかったのは、きっと、そのことでしょう。

 

私のことをよく知っている高校からの友人、むぎーさんだからこそのアドバイス、よく心に留めておきます。

本当にありがとう。

クラッシュ!

昨日の月曜日は休養日で、ナベちゃん、YSEさんと一緒に恒例の筋トレに行ってきました。

10月27日の投稿で、筋トレの設備にあったパワーマックスVに乗ってみたことを書きました。

このときに計測した無酸素パワーテストの結果は、「最大パワー750W、平均680W、ハイパワー6.8kp、ミドルパワー4.1kp」でした。

そのパワーマックスが設置されていたコーナーを見て、2台あったパワーマックスのうち1台が新しく「ワットバイク」に変っているのを、ナベちゃんが目ざとく発見。

ワットバイク

さっそく、6秒間の全力走によるパワー計測を試してみました。
結果は「1回目888W、2回目887W」。

前回のパワーマックスで計測したときよりも良い数値ですが、これは、能力が向上したのか、それとも機材の違いによるものか。
うーん、ちょっと判断が難しいですね…

とりあえず、ローラーでのトレーニングを継続し、今後は定期的にパワーを測定してみたいと思います。

 

さて、話は変わって…

昨日は、朝一番から、私にとって衝撃的なことがありました。

いつものように出勤して2010年モデルのiMacの電源を入れると、何やら「カリカリ、カリカリ…」という小さな音が、内部から発生し続けます。

「うん?…」

過去の経験から考えると、ハードディスクがイカれ始めている可能性が高い。
こりゃマズい…

急いでiMacで共有設定を行ない、少し前に買ったけれど作業環境の引っ越しをしないまま放置していた新iMacにデータを移行しようとした途端、古い方のiMacのハードディスクがクラッシュ。

「ガーガー、キリキリ。ガリガリ、キーキー」

「オーマイガッ」

あー、もうちょっとだったんですけど…

 

仕事の資料はもちろん、ブログのネタ帳、ツーリングの計画メモ、今後のロードバイク整備/導入計画(秘密…)など、すべてのデータが無くなってしまいました。

4K動画の編集に限界を感じ新型のiMacを導入しましたが、作業環境の引っ越しを先送りしていたツケが、一気に来てしまいました。

 

こんなことでもないと、ぬるま湯の環境からは抜け出せない、自分の弱さを思い知らされました。

でも、神様もちょっと意地悪です。
こうなったら、ピナレロの神が降臨するDOGMA F12でも拝みましょうかね…

消極的賛同…

昨日も所用でトレーニングはお休みです。
(でも、アルコールは口にしていませんよ…)

 

さて、私のニンジン/飴チャンについては、ここでも思いの丈を書いてきました。

それを実行に移すべく、今週になり、意を決して、すべてを正直に妻に話してみました。

 

「あなたの考えていることはわかったわ。賛成してる訳じゃないけど、そこまで言うなら好きにすればいいじゃない」と、消極的賛同を得ることができれば恩の字だったのですが、結論は…

 

「もう、勝手しにしなさい!」

「ありがとう。とりあえず俺の考えは分かってもらえたってことで…」

「そんな風に言わないで!」

「…」

 

私としてはスジを通したつもりですが、これで消極的賛同を得たと言えるのか、ちょっと心配も残ります。

 

今後の展開も、ビクビク/ドキドキです…

ドック入り

今日はテンポ走を1時間です。

テンポ走 1時間

今日はギアを1段重くしてみました。

たった1段(丁数でいうと17→15の2つ)違うだけですが、足に「来る」感じはちょっとの違いでは済みませんでした。

今後はこれでテンポ走を行い、持久力を付けるつもりです。

 

さて、今日、ウィリエールをスポーツサイクル・イシノさんに持って行きました。

ドッグ入り(修理)の方針は以下としています。

・再メッキ
 行わない。
 チェーンステーは、シルバー塗装で対応する。
・コンポ
 カンパを選択。
 ただし、 ポテンザは販売終了となってしまった。
 このためケンタウルのシルバーとする。
・ホイール
 VISION TRIMAX 30を選択。
 ただし、カンパ用のフリーを取り寄せて試したが、
 スプロケが装着できない(なぜ?)。
 VISION以外のフリーを使う…等、対応の検討が必要。

年内の仕上がりは難しいそうで、私にとっては、新年のお年玉になりそうです。
楽しみにしたいと思います!

炭と鉄

今日は夕方前から社外の会合があり、午後からお休みをいただきました。

なので、会合の時間に間に合うように、短縮版インターバル3セットを行いました。

短縮版インターバル3セット

 

ウィリエールですが、まだどうするか決めていません。

とりあえず、11月末までは現状のまま乗ることにして、12月になったら、あらためて考えようと思います。

 

しかし、最新型ではないし、トップモデルでもない古いクロモリのウィリエールに、どうしてここまで肩入れしてしまうのか、自分でもちょっと不思議です。

新しくて超軽量、走れば速いカーボンフレームのフォーカスもありますが、フォーカスよりもウィリエールの方が気になります。

乗った時間は、「ウィリエール > フォーカス > チネリ」です。
その意味では、ウィリエールが一番気になるのは当たり前かもしれません。

しかし、2018年に購入したフォーカスでも、2019年には4つのヒルクライム大会に出場しましたし、各地のロングライドにも出かけています。

私が持っているロードバイクの中では、フォーカスが一番戦闘力が高く速いのは間違いありませんが、それよりも戦闘力の劣るチネリ、しかも、さらに重くて遅いウィリエールの方が気になる自分は、なんなんでしょうかね?

 

ピナレロ DOGMA F12、スペシャライズド S-WORKS TARMAC SL7なども気になりますが、ウィリエールほど思い入れがあるのか、ちょっと自分でも考えてしまいます。

私は、カーボン(炭)よりクロモリ(鉄)が好きなんでしょうか…