もう少しで…

昨日 12月5日(月)は、日替わりメニューが元に戻ってのインターバル3セットです。

インターバル 3セット

 

全力走の1分30秒は、ケイデンス120rpm維持を目標としています。

しかし、1セット目はタレが早く高回転のキープが難しいと感じます。

それに比べて2セット目/3セット目は、回転のキープはできますが、目標の120rpmにすることが難しい…

そんな印象もあります。

 

昨日のインターバルでも、全力走の1セット目はすぐタレてしまい、2セット目/3セット目は110rpmオーバーにするのがやっと…という結果でした。

 

ただこれまでの経験からすれば、諦めずにインターバルを続けていれば、

・タレる幅を小さくし
・キープする回転数を上げることができる…

とも感じています。

 

また2019年は、インターバルを行うことででヒルクライムのタイムが良くなった…という実感がありました。

 

”もう少し”…で、それが達成されるハズ。

そう信じて、日替わりのトレーニングを続けます。

 

 

ところで、ガーミンは、「トレーニングステータス」というものを提示してくれます。

ガーミンによると…

トレーニングステータスはフィットネスレベルの変化、現在(過去7日間)のトレーニング負荷および以前のトレーニングと比較した現在のトレーニング負荷の変化を自動的に考慮し、将来のトレーニングに関する判断を行うためのサポートを提供します。

つまり、現在のトレーニングの効果を示し、トレーニングに関する判断を改善するための有益なガイダンスを提供します。

 

だそうです。

 

提示される「ステータス」には、以下の7種類があります。

ピーキング:
理想的なレースコンディションです!
最近トレーニング負荷を減らしたことで身体が回復し以前のトレーニング分が完全に補われています。
ピーク状態は短い間しか維持できないので、先を読むようにしましょう。

プロダクティブ:
このままの状態を維持してください!
トレーニング負荷があなたのフィットネスを正しい方向へ導いています。
トレーニングにリカバリー時間を組み込んでフィットネスレベルを維持するよう心がけてください。

メインテイニング:
現在のトレーニング負荷はフィットネスレベルを維持するために十分です。
改善を図るには、さまざまな運動を追加するか、トレーニング量を増やしてみてください。

リカバリ:
軽度なトレーニング負荷が身体の回復を促しています。
これは、長期間のハードトレーニングにとって不可欠です。
準備ができたらより高いトレーニング負荷に戻ることができます。

アンプロダクティブ:
現在のトレーニング負荷レベルは良好ですが、フィットネスレベルは減少しています。
あなたの体は回復したがっているのです。
ストレス、栄養、休息を含め健康全体に気を配ってください。

ディトレーニング:
あなたは1週間かそれ以上、通常よりはるかに負荷の少ないトレーニングを行っています。
そのことが健康に影響を及ぼしています。
改善を図る場合はトレーニング負荷を上げてみてください。

オーバーリーチング:
あなたのトレーニング負荷は非常に高く、逆効果です。
身体が休息を必要としています。スケジュールに軽めのトレーニングを追加して、身体に回復の時間を与えてください。

 

けっこう細かくて、「なるほど、判断材料になるな」…という印象です。

 

 

さて、昨日トレーニングを終えた時点での、私のトレーニングステータスは「プロダクティブ」。

トレーニングステータス 「プロダクティブ」

 

「現在の状態を維持してください」…ということのようです。

 

日替わりメニューのトレーニング「インターバル/テンポ走/LSD」が、組み合わせとしていい感じで評価されているんでしょうかね。

分かりました。

日替わりトレーニング、続けていきましょう!

 

 

このところの気温は、日中でも10℃ほど。

あられも降って、季節は ”もう少し” で冬本番です。

 

その冬の間に行うトレーニング。

ガーミンのトレーニングステータスも参考にしながら、今シーズンはみっちり行いたいと思います。

 

 

追伸:

FIFAワールドカップカタール大会。

決勝トーナメントに進んだ日本の初戦「日本 vs クロアチア」。

 

家族全員がTV観戦で応援していましたが、残念ながら延長でも「1 -1」 で決着がつかず、PK戦で敗退となりました。

 

うーん、残念…

負けはしましたが、日本選手は、ずっと気持ちを切らさずに戦っていました。

本当に、もう少しでベスト8だった…そう思います。

 

ただ、手が届きそうで、届かない。

この ”もう少し” が、実は大きな違いになるのも事実。

 

レベルは違いますが、私も ”もう少し” が重要であることを肝に銘じておきます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です