今日 6月30日(木)は、朝7時出発で新潟へ出張でした。
現地到着は11時。
途中、トイレ2回、都合10分程度の休憩を入れても、たっぷり4時間の走行。
到着してからは1時間ほど打ち合わせを行い、12時に終了。
打ち合わせが終わったらすぐにとって返し、来た道を戻ります。
帰路の途中、高速に入ってすぐにあった栄パーキングエリアで昼食。
長時間の運転…からの打ち合わせで疲労困憊していたのか、お腹はペコペコ。
ということで選択したのは、当たり外れが少ないと言われる「カツカレー(の大盛り)¥1,180-」。
ところが、これが数少ない「外れ」。
ちょっとガッカリでした…
ルーは、思いっきり業務用・大型缶詰のビーフカレーの味。
もちろん牛肉はキュービック状で、味もイマイチ。
そして乗っているカツは、フライヤーで揚げたのではなく、おそらく冷凍モノをチンしただけ。
中の肉が異常に熱く、所々が固くなってしまっているくせに、端っこは冷凍ヤケの匂いアリ…
ご飯も、米どころ新潟であるにもかかわらずベッチョリ系で、甘み/旨味が乏しい印象。
どうやら業務用の安いお米を使った「炊飯済み」のものを配達してもらっている模様。
これなら、我が家で炊いたご飯の方が何倍も美味しい…
パーキングエリアのフードコートで出される食事の味に文句を言うのもダサいかもしれませんが、これなら、せいぜい¥680-ほどじゃないと、ちょっと納得できないですね。
さっぱりと麺類にした方が良かったかな…
そういえば、同時に3人がカツカレーを頼んでいたのですが、カツカレーが出来上がって呼ばれるのは、同時に頼んだ3人がいっぺんに…ではなく、他の方々が注文した麺類や定食を挟んで、それぞれ間を置いてだったなぁ…
あっ、今、気がつきました。
カレーのルーは、缶詰を鍋に移し替えて…ではなくて、レトルトのパウチですね、きっと。
そのレトルトのパウチに入ったルーは、一つずつ、専用の機械で温めるだけ。
そして、冷凍のカツも、一つずつ、レンジでチンするだけ。
ご飯も、業者が納入したものを、お皿によそうだけ。
つまりフードコートのカレーは、一つずつしか作れない代わりに、調理の手間が一才かからないんですよ、きっと。
調理をしない、つまり調理人は不要(スキルは不要)として、普通の方をパート/アルバイトとして雇った方が、支払う給与が安く済む…ということなんでしょうか。
誰にでもできるようにするための「作業の単純化/効率化」が不必要だとは言いません。
しかしその結果として、味などに代表される「クオリティ」が犠牲になってしまっては本末転倒。
もう、サービスエリア/パーキングエリアのフードコートでは、カレーは頼まないようにします。
食べ物の恨みは恐ろしい。
たかがカレーですが、今日一日の印象が一気に悪くなってしまいました…
しかしそこは気持ちを切り替えて、件のカレーを元気に食べ帰路につきます。
金沢に帰ってきたのは午後4時半。
約9時間半の新潟出張でした。
今日の燃費は、なんと13.7km/L。
これ、今までのベストです。
さてさて。
明日の神戸・西宮出張では、どんなランチ、そして燃費になるでしょうか。
乞うご期待。