RALLY RK 100 具合よし

今日 5月11日(火)は、昨日に引き続き、LSDを60分です。

LSD 60分

 

このLSDを行う直前、実はペダルタイプのパワーメーターを、ファベーロ・アシオマから、ガーミン・ラリーに変更しました。

ガーミン ラリー RK 100 
交換しました…

 

 

 

さっそく、ガーミン・ラリーでの、クリートの脱着の具合をチェックしてみます。

その結果は…

 

もう、ルック純正のペダルと比べてもまったく遜色はなく、非常に具合が良いという感想です。

もうこれは、圧倒的にガーミンの勝ち、ファベーロの負けです。

 

それに加えて、ローラーでの走行時にクランクを踏んだときの軽さは、なぜか、ガーミンの方が軽い感触です。

 

さすがに、ペダルを交換しただけで、クランクが軽くなるのは考えづらい…と思ってはみたものの、自分の足の感触では「ガーミンの方が軽い」…と感じます。

 

それを検証するため、昨日と今日のLSD60分のデータを比べてみます。

すると、以下のような違いがありました。

  

      昨日   今日
平均速度  29.7km/h 31.9km/h
平均パワー 152W   135W
パワー
 ゾーン3  60%  36%
 ゾーン2  25%  38%

 

比較した結果を言葉で述べると、以下で表現されます。

 

昨日に比べ、今日は…

・平均速度はほぼ同じだが、平均パワーは少なくて済んだ

・パワーゾーン3の時間は減って、パワーゾーン2の時間が増えた。
(パワーは少なくなった)

ペダルが軽くなったのは、数値からみて事実のようです。

 

ガーミン・ラリーに変更した方がパワーロスが少ないことは事実です。

しかし、ファベーロ・アシオマをウィリエールに付けた際には、とくにパワーロスは感じなかったので、ペダルそのものには、問題はないはずです…

えー、そんなことあるかな….と考えているうちに、ちょっと思い当たることがありました。

 

実は、スラムのクランクは、ペダルの取り付け箇所が少し窪んでいて、そのままペダルを取り付けると、微妙に取り付け箇所が擦れ、摩擦による抵抗が生じる可能性があります。

それを防ぐために、各種ペダルには、シマノやカンパでは使わなくて良い「ワッシャ」が同梱されていたりします。

ガーミン・ラリーでは、そのワッシャを使いましたが、ファベーロ・アシオマでは、ワッシを使っていなかったことに、今、気がつきました。

 

あらためて、ファベーロ・アシオマの取説をチェックしてみると…

やっぱりワッシャは必要だった…

やっぱりワッシャを入れる必要がある…と書かれています。

 

これまで、チネリのコンポ「スラム・フォース」はパワーロスがある…と書いてきましたが、これは間違っていたのかもしれません。

 

明日、チネリのスラム・フォースのクランクに、ワッシャを使ってファベーロ・アシオマを装着し、その状態で、あらためてLSDのデータを取得して、再度データを比較してみたいと思います。

 

追伸

ナベちゃんが、サイクルスタンドを持ってきてくれました。

チネリを掛けてみた…

 

このスタンド、なんとナベちゃんのDIY。

2×4材でのDIYとは思えない仕上がりで、しかもステイン塗装済み。

なかなか、かっこいいです!

新型コロナがおさまり、チームじゅげむとしてのライドができるようになれば、このスタンドは大活躍です。

 

ナベちゃん、ありがとう!

最新の超特急…

今日から5月。

昨日の4月30日(金)は、チネリでLSD→テンポ走を60分でした。

チネリでLSD→テンポ走
心拍ゾーン グラフの表現が変わった…

 

昨日、ガーミンのPC用アプリ、ガーミン・エクスプレス(超特急)を起動すると、アップデートが実行されました。

その「最新の超特急」を起動してデータを見たところ、心拍ゾーンのグラフの表現が変わっていました。

 

横方向の棒グラフが表している内容そのものは変わっていませんが、見た目がスマートな印象になったんですかね。

それから、各ゾーンの心拍数の範囲が明示されるようになりました。

利用者がこのデータを活用する上で、これは助かるような気がします。

 

ついでに、パワーゾーンというグラフも見てみました。

パワーゾーンのグラフ

ほー、これもいいですね。

私の場合、実際のヒルクライムでは、最初の方は、上記のグラフでいう「ゾーン5:215〜245W」以上のゾーンでペダリングをしていますが、すぐにタレてしまい、結局は「ゾーン4:184〜214W」の範囲でペダリングしている時間が長いような気がします。

今後のトレーニングでは、「ゾーン5:215〜245W」以上で、できるだけ長く走れるように持久力の底上げを目指す…という方向性がいいように感じました。

そのトレーニングができれば、実際のヒルクライムレースで後半もタレずに走り切れる気がします。

 

ただ、最近ガーミンは、ほぼ毎日、何らかのアップデートがあります。

昨年に発生したサーバーに関するトラブル以降、その傾向が強くなっているような印象です。

アップデートが高頻度(ほぼ毎日)で実施される状況を見ていると、正直言って「そんなに不具合抱えたまま販売していたのか?…」という印象を受けてしまいます。

まあ、不具合が修正されていると思えば、メーカーのスタンスとしては正しいのでしょうね。

 

それに比べると、訳のわからないトラブルが頻発し、ファームのアップデートを行おうとすると個人情報の入力を強制するGopro。

これ、何とかならないんですかね…

黄金週間の状況

今日 4月26日(月)は、恒例の筋トレの日です。

YSEさんは都合があって今日はできなかったので、ナベちゃんと私の二人で、いつものいしかわ総合スポーツセンターに行きました。

 

今日は、いつものシンプルなベンチプレスの台が空いておらず、上下にガイドがついているタイプを使用。

ガイドがついているので、ブレが少なくなっているからでしょうか、いつもより重いバーベルを上げることができました。

その後も、マシンを使って腕、肩、胸を中心としたトレーニングを行って終了です。

今日も、なべちゃんのアドバイスのおかげで、良いトレーニングができました。

ナベちゃん、ありがとう!

 

さて、4月29日から始まる黄金週間(ゴールデンウィーク)ですが、チームじゅげむでは、連休中に各メンバーのライドできる日を、「調整さん」で確認しています。

それによると、メンバーの予定が一番合いそうなのは、5月3日(月)。

ロードバイクに乗り始めたばかりのメンバーもいるので往復70kmほど、もし調子がよければ往復100km!?…のコースを考えています。

グルメのポイントもしっかり入れて、さあ皆さん、楽しみましょう!

 

それと、5月3日は長女もフォーカスで参加の予定です。

チームじゅげむの皆さん、お手柔らかにお願いしますね。

 

一方、新型コロナ感染症の影響で、石川県でも飲食店の営業時間の短縮要請を始めとした、種々の自粛要請が出そうな感じです。

さらに状況が悪化して蔓延防止等重点措置の適用を受ける状況等になると、飲食店の時短要請だけではなく、感染リスクが特に高いとは感じていないのですが、ツーリングそのものも(感染リスクがゼロ…という訳ではない以上)やはり自粛しないといけないと考えています。

 

ただ、何も運動しないのも味気ないので、そのときは、
 ・各自がボッチでローラー
 ・それをZOOMでWebミーティング
などもアイディアとして考えています。

 

1時間以上ローラーをやりながら、Webミーティングでコミュニケーション。

うーん、どんな感じでしょうか…

エリートは安定していた…

今日 4月22日(木)は、LSDからのテンポ走を60分です。

LSD→テンポ走 60分
Z4のパーセントが元の状態に…

 

昨日の投稿では、「エリートの三本ローラーの負荷が一定しない。負荷装置、もう寿命かも」…と書きました。

しかし、これは大間違いでした。

 

今日、トレーニング前にフロントタイヤの空気圧をチェックした際、やけにフロントタイヤの回転が重い感触が…

「えっ」…と思ってフロントブレーキのシューを見ると、なんと右側のシューがリムに当たっているではないですか。

 

「グイッ!」っとブレーキ全体を右側に回して左右のシューのクリアランスを同じ程度にすると、フロントタイヤは軽々と回ります。

そして、ローラーに乗ってみれば、当たり前ですが5日前と同じ軽さの感覚に…

 

エリートさん、ごめんなさい。

私が勘違いをしていました。

 

大好きなエリート e-Motion、まだまだ現役。

このまま使い続けます!

(この「秘技 手のひら返し」が、私が何事にもこだわらずに生きていける秘訣なのかも…)

エリートは不安定…

今日 4月21日(水)は、4日ぶりのトレーニングとなったため、軽めのテンポ走を60分行いました。

軽めのテンポ走 60分…
軽めのはずが、Z4が多い…

 

ただ、軽めのはずだったのですが…

 

今日の最高気温は20℃オーバー。

その気温の影響があったのか、使用している三本ローラー「エリート e-Motion」の負荷が安定しません。

負荷設定は中間(「ゼロ / +1 / +2」の設定中、「 +1」)としていますが、足に感じる負荷が、全体として4日前よりも重く感じる上に、走っている最中に、微妙に重くなったり軽くなったりする印象です。

 

ウォームアップが終わり、テンポ走の走り始めは、スプロケは5段(15T)にしていましたが、しばらくすると「ちょっと重すぎる」…ように感じたため、6段(16T)に変えました。

それからしばらくすると、今度は軽くなったためまた5段に戻したのですが、またまた重い状態に戻ったため、再度6段に変える…という状況でした。

 

大好きなエリートのe-Motionですが、いよいよ負荷装置に寿命が来たのかもしれません。

手元には固定ローラーがありますが、どうも私は実走感がある三本ローラーでないと、ローラーでのトレーニングが続けられないような気がします。

 

とすると…

Quick-Motion

kit1002さんと同じ、エリートのクイック・モーション?

 

それとも、今どきであれば、四の五の言わずスマートローラー?

Tacx NEO 2 Smart トレーナー

 

うーん、ちょっと考えてみましょうか…