人の世は…

昨日 7月12日(火)は、私が夕食の準備等の家事を行う必要があったため、トレーニングはお休みしました。

 

昨日はお休みしたローラーのトレーニングですが、7月一杯はテンポ走を行なって、基礎体力の向上を目指すつもりです。

当初は8月末も、ペースを上げることはあってもテンポ走を継続して行い、基礎体力向上に専念したいと考えていました。

 

しかし今は、8月からはインターバルのメニューを取り入れて、ここ一番の勝負どころで頑張れる体力作りに取り組みたい…と考えるようになりました。

それには、つぎのような理由がありました…

 

先日、kenshinさんと行った「五箇山-砺波-岩魚グルメライド」でのこと。

R304・人喰谷の坂を石川県から富山県方向に登っているとき。

 

軽いギアでゆっくり登り続けることはできるのですが、ケイデンス/パワーを上げ、少しペースを上げて登ろうとすると、足に力が入らず思うようにペダリングができませんでした。

正直言って、私はこれに愕然としました。

 

 

私は元々、瞬発力を必要とする「スプリント」のような走りが苦手です。

 

たとえば、ライド中になべちゃんがスパートしたとします。

私もすぐに反応してスパートします。

しかし私は千切られて、どんどん離されていきます。

 

ただしスプリントする距離が長くなってくるとなべちゃんがタレ気味になりに(そう言うと、なべちゃん、怒りそう…)、逆に私が追い付いて行きます。

最後、持久力勝負になった時点で、私がなべちゃんを追い越す…そんな感じです。

 

筋肉には、瞬発力の速筋と、持久力の遅筋があり、その割合は人によって異なるそうです。

私はなべちゃんに比べて、速筋が少なく逆に遅筋が多いんだな…と考えて、自分としても納得していました。

 

しかし、kenshinさんとのライドで行った人喰谷での走りでは、私は速筋が少ないのではなく、「速筋がほとんど無くなった」…そう感じてしまいました。

 

 

ヒルクライムレースでは、

・勾配の変化への対応
 (負荷の変化への対応)
・一緒に走っている集団のペースのアップ

など、苦しくなったときに「もう一踏ん張り」することが必要で、それがタイムに大きく影響する…と感じています。

まあ、半分程度は精神力のような気もしますが、この「もう一踏ん張り/苦しいところでの頑張り」ができるようになるためには、やはり速筋の瞬発力も必要なんだろうな…

私はそう考えて、インターバルを取り入れていました。

 

その内容は以下のようなものです。

(1)ウォームアップ 12分
(2)全力走     1分半
   ケイデンス 120rpm目処
(3)レスト走    1分
(4)テンポ走    20分
   ケイデンス 90rpm目処
 —(2)〜(4)を3セット—
(5)クールダウン 12分

都合90分ほどで、なかなかハードです。

3セット目の全力走は心拍が190bpmを超え、足も動かなくなってケイデンスが110rpmを切ってきます。

それでも「3セットをやり切った」ということが、精神的にもプラスになるような気がしていました。

実施にこれを行うようになってからは、ヒルクライムでの走力が上がっている実感がありました。

 

ただ現時点では、肉離れを起こした箇所の痛みや突っ張った感じは取れていないので、当面は全力走とテンポ走で目処とするケイデンスを少し下げ、それぞれ「100rpmオーバー、80rpm」程度にしようとは思います。

それでも、8月末には前述の「120rpm、90rpm」を目処に持っていく…そう思っています。

 

この夏は、私にとって「チャレンジの夏」です。

 

 

 

さて、話は変わって、中古で購入したキャンピングカーのレンタル事業について。

 

お願いしていた司法書士の先生から連絡があり、定款の再登記準備が整ったとの連絡がありました。

ただ、そこからまた一週間ほど、手続きにかかるそうな…

 

心の中で、「グォー」とか「ブォー」…といった声にならない叫び声をあげているとき、ふと夏目漱石の「草枕」の冒頭を思い出しました。

 

山路を登りながら、こう考えた。

智に働けば角が立つ。

情に棹させば流される。

意地を通せば窮屈だ。

とかく人の世は住みにくい。

 

いやー、まさにその通り。

しかし、夏目漱石の凄いところは、そう言って人の世を嘆くだけではなく、つぎのような続きがあるんですよね。

 

人の世を作ったものは神でもなければ鬼でもない。

やはり向う三軒両隣にちらちらするだたの人である。

ただの人が作った人の世が住みにくいからとて、越す国はあるまい。

あるとすれば人でなしの国へ行くばかりだ。

人でなしの国は、人の世よりも、なお住みにくかろう。

 

そうか、なるほど…

 

夏目漱石は「草枕」の中で、まず住みにくい人の世について述べます。

しかし、「その人の世以外に生きる場所は無い」と続きます。

 

これには更に続きがあって、「だからこそ、束の間の寛ぎ、心の豊かさをもたらす芸術は尊い」と説いています。

 

明治の文豪、なかなかにカッコイイですよね。

 

 

このところ、色々なことで「ビックリ、ドッキリ、ガッカリ…」することが続き、心が荒んでいました。

そんな私も、中学生以来で夏目漱石の「草枕」を読み、ちょっと心が晴れたような気がします。

 

夏目漱石、そして「草枕」に感謝。

あなたが望むなら…

今日は、テンポ走を40分です。

テンポ走 40分

 

いよいよ、怪我をする前のペースに戻して行うローラー。

スプロケは4段(14T)、出力は150Wでスタートし、時間と共に徐々に上げていく感じで行います。

ただし時間は、まだ昨日に10分足しただけの40分です。

 

たった40分…なのですが、それでも今日は、ちょっと苦しい感じがしました。

心拍ゾーンの時間分布を見ても、まだテンポ走に慣れていないことがわかります。

 

今週中はこのペースのテンポ走を行うことにして、徐々に体を慣らしていくことにします。

 

 

さて、先週の木曜・金曜は、それぞれ新潟・西宮へ出張に行ってきました。

明日は、あらためて新潟へ出張します。

 

前回の出張は状況の確認のみでしたが、今回は打ち合わせを行なった上で、先方と合意できれば、その場で決める…というものです。

 

うまくいけばいいのですが、相手方と利益が相反する部分もあります。

とはいえ、突っ張ってばかりでは双方ともに利益がないので、こちらとしても、あらかじめ妥協点を思い描いていくつもりです。

 

 

あなたが望むなら

私 何をされてもいいわ

いけない娘だと噂されてもいい…

 

山口百恵さんは、恋する女性の心情をそんな風に歌っています。

曲の題名は「青い果実」。

青い果実のように、純真・無垢に、相手のことを愛する気持ちでしょうか。

 

 

しかし、ビジネスではそうはいきません。

双方が妥協をするけれど、お互いにハッピー。

それが大切です。

 

 

ただそう書くと、なんだか「歳月を経て、成熟したパートナー」との関係を言っているような感じが…

 

あなたが望むなら

私 ここまでなら我慢してもいいわ

いけないことだけど あなたも我慢して…

 

 

なんだか、隣に座った妻から言われているような気分です。

怖くない…

今日 7月4日(月)は、テンポ走を30分でした。

テンポ走 30分

 

5月1日に右ふくらはぎの肉離れを起こしてから丸2ヶ月。

ストレッチやペダリングをすると時々痛みは走りますが、もう「怖い」という感覚はありません。

 

怪我した箇所が多少痛くても「怖くない」…

その感覚は、自分にとっては大きな安心材料。

 

なのでローラーも、リハビリをイメージした「スプロケ5段(15T):LSD」から、元々の「4段(14T):テンポ走」に戻してみました。

パワーが150W程度になることを意識して走っているので、心拍やパワーのゾーンが、LSDのときとは少々異なっています。

各ゾーンの時間

 

ただし、時間は短めの30分。

これを少しずつ伸ばしていき、8月初には、怪我をする前の状態にまで戻せればいいな…と思っています。

 

 

さて、「怖くない」つながりで…

 

山口百恵さんのシングル、「禁じられた遊び」の歌い出し。

 

怖くない 怖くない

あなたとだったら なんでもできる…

 

その当時の山口百恵さんのシングル曲は、小学生から中学生になろうとする私にとってみると、ちょっと背伸びした世界。

それでも少しずつですが、自分としてもそんな世界を理解していく…まさにそんな頃だったように思います。

 

「青い果実」、「ひと夏の経験」…

 

これらのシングル曲は、自分でレコードこそ買ってはいませんでしたが、テレビ・ラジオからは、ほぼ毎日曲が流れていました。

 

お花畑で恋人とデート。

そのような世界観ではなく、そこから少し進んだ先。

愛するがゆえに苦しく、そして傷つくこともある。

当時の私は、そんなちょっと複雑な内容も、少しずつ理解し始めていた…

そんな気がします。

 

 

翻って、今、中学3年生の長男。

何に不安を感じ、何に悩んでいるのか…

私はまったく知りません。

 

何も考えていないようにも見えますが、実は臆病なほどに用心深い彼。

まあ、そんなノーテンキな訳は無いですよね。

 

色々考えた結果、問題が多い/失敗する…と思い込んで、前に進むことを諦める。

彼は「そんな風に行動するときが多い」と、私は見ています。

 

いやいや、失敗してもいいじゃない。

まず前に出てみないと、何も始まらないよ。

 

前に出たことで色々なことが起こり、そこから悩み/苦しみも生まれる。

でもそれはいい経験。

それが、自分を成長させてくれることもある。

 

そう思ってくれないかなぁ…

 

 

「怖くない」…

彼には、それを伝えてみますか。

窓を開ければ…

今日 6月24日(金)は、LSDを30分行っています。

LSD 30分

 

実は、ウォームアップを始めてすぐに、体がダルる重い感覚がありました。

LSDでの10分を過ぎた頃からは、あくび&眠気が…

 

ボトルで給水しながらのLSDですが、なんとなく「軽い熱中症か?」という感じです。

 

今日は調子が悪いと判断し、30分でクールダウンとしました。

 

 

今日の金沢では、最高気温35℃を記録。

 

ちなみに、最低気温でも30℃。

えー、もうやってられない…という状況です。

 

急に暑くなったので、ちょっとバテたのかもしれません。

 

扇風機を付けてはいますが、窓は閉め切ったままでのローラー。

これも良くなかったのかもしれません。

 

もうすぐ暑い季節。

ローラーでのトレーニングを行うときには、窓を開けてやってみます。

終止符で屋外…

今日 6月21日(火)は、これまで行っていた通りのテンポ走を60分の予定でした。

ところが…

テンポ走 34分でクールダウン

 

ウォームアップを終えて、徐々にペースアップしていくテンポ走を快調に行っていた34分、急に右アキレス腱に痛みを感じるようになり、その時点でクールダウンとしています。

 

ただ、クールダウンでペースを落としたところ、アキレス腱の痛みを感じなくなりました。

 

「LSDっぽく、長めのクールダウンとしてみるか」

 

しかしそう思った途端、今度はフロントタイヤがパンクしてしまいました…

フロント スローパンクチャー
バルブの近くが切れていた…

 

ローラーでのパンクって、そう経験することはないと思います。

 

これまでの私の経験では、チューブラーのタイヤでローラーをしていたときは二度ほど、タイヤがすり減ってパンクしたことはありました。

しかし、クリンチャーのタイヤでは、これが初めてかもしれません。

 

すぐにチューブを外してチェックしてみると、バルブの近くが切れています。

空気を入れるときに失敗したかな…

 

でも、ローラーで良かった。

 

空気入れ、今後は気をつけます。

 

 

さて、新しいヘルメットの候補について。

 

これまで私は、ヘルメットに「KASK」をチョイスすることが多かったように思います。

 

私は頭が大きく、かつ後頭部が出ている形をしています。

このため、子供の頃から帽子等の被り物では苦労をしてきました。

 

ヘルメットに関しても同じような傾向があり、たとえばLサイズを選んでも、メーカーによっては形が合わずに被りにくい(というか被れない…)ことが間々あります。

 

その中でも、KASKのヘルメットは私の頭の形に合うのか、具合が良いと感じています。

 

オートバイのヘルメットでも、頭に合う/合わないがありました。

たとえば、シ○ー○イのヘルメットは痛くなるけど、ア○イのヘルメットなら大丈夫…などです。

 

ロードバイクのヘルメットは、オートバイのように「痛くなる」のではなく、「キチンと被れない」という感じです。

 

 

うーん、でもつぎもKASKにしたんじゃ、芸がないか…

 

ということで、いつものスポーツサイクル・イシノさんに行って、色々被らせてもらうことに。

 

すると、なんと「DOTOUT KABRIO HT.2」が私の頭にピッタリ。

 

うーん、そうですか。

 

 

DOTOUT KABRIO HT.2

 

 …ということで、購入してしまいました。

 

DOTOUT KABRIO HT.2。

帽体の上の部分がハードトップということで、「カパッ」と外れるそうな。

あー、だからカブリオレをもじって「KABRIO」なんですね。

 

ところが、この「ハードトップ」が外れにくい。

爪で前側から捲るようにして剥がそうとするんですが、その「ハードトップ」が割れるような気がして怖いんです…

 

あー、もう、割れてもしゃーない!

「ギュッ!」

 

「パキッ!」…

外した「ハードトップ」

私の爪が欠けました…

 

 

ハードトップを外したヘルメットは、こんな感じです。

「ハードトップなし」の状態

 

暑い時期になってきたので、当面は「ハードトップなし」で使おうと思います。

 

 

DOTは「ピリオド/終止符」、OUTは「屋外」。

「煩わしい日常にピリオド/終止符を打ち、屋外でのライドを楽しむぞ!」

そんな心意気を込めた、ブランド名だそうな。

 

「DOTOUT」。

その心意気や良し…です。