パワーメーターの精度(準備編)

今日 5月19日(水)は、おとといと同様に、LSDからのテンポ走を60分行いました。

ピナレロ LSDからのテンポ走
ピナレロ パワーゾーンは低め…

 

ただし今日は、バイクをチネリからピナレロに変更して、トレーニングを行なっています。

ギア比、タイヤ、空気圧等の条件は揃えていますが、さすが「楽で速い」ピナレロの神様、おとといのチネリと比較すると、平均速度と平均ケイデンスは同じ値ですが、平均パワー/パワーゾーンは低めの値となっています。

 

…が、本当にパワーは少なく済んでいるのか?

自分の感覚としては、「楽で速い」ピナレロの神様ですが、それが事実なのかどうか。

それを、このバイクを使って確認してみる方法を思いつきました。

それは、ピナレロに、手持ちのパワーメーターを代わる代わる付けてみて、その上で精度/値のバラつきをチェックすればいい…という方法です。

 

現在ピナレロに付けているパワーメーターは、左クランクタイプの4iiiiです。

左クランク 4iiiiのパワーメーター

私はその他に、チネリに付けているペダルタイプ(シングル)のファベーロ・アシオマ、ウィリエールに付けている、やはりペダルタイプのガーミン・ラリーを持っています。

このペダルタイプのパワーメーターをピナレロに付けて、同じ条件のローラートレーニングを行ないます。

トレーニングで得たデータから、各パワーメーターの値と比較してみれば、それぞれのパワーメーターの精度/バラつき度合いをチェックできるのではないか…との考えです。

6月になれば、Wi○○leでポチった「ルック SRM Exakt」も届きます。
→そうすれば、これも比較することができます。

 

以前、ピナレロ、フォーカス、チネリに、すべて4iiiiのパワーメーターを付けていたことがありました。

そのバイクを使って、それぞれのバイクで同じようなトレーニングを行い、そこで取得したデーターを比較したことがありました。

そのときは、4iiii同士であれば、計測されたパワー値の差は5%未満であることが確認できました。

 

今回は、純粋にパワーメーターの精度/バラつきを確認することが目的です。

パワーメーターを付け替えてのローラートレーニングであれば、比較の条件を揃え易いと思います。

ただし、現在行っている「LSDからのテンポ走」では、ケイデンスやパワーゾーンに、あまり広がりがないため、それぞれの特徴が出にくいように思います。

 

それを考慮して、昨年の12月に行った「フレーム対決」では、ホイールを交換しながらショート・インターバルを行いました。

体への負荷は増えますが、やはりインターバルを行って色々なケイデンス、パワー値のデータを取得した上で比較しないと、メーカーごとの特徴は分からない…ですね。

ショート・インターバルにするか、ちゃんとしたインターバルにするか、明日までに考えてみますか…

 

異なるメーカーのパワーメーターの場合は、値のバラつきはどうなるのか…

興味津々といったところです。

船便での旅は長い!?…

今日 5月17日(月)は、本来はナベちゃん、YSEさんとの筋トレの日なのですが、新型コロナ感染症に関連し、石川県がステージⅣとして「感染拡大緊急事態」を宣言したことを受け、いしかわスポーツ総合センターが休館となりました。

このため、筋トレはしばらくお休みとなり、ローラートレーニングを行なっています。

LSDからのテンポ走
パワーゾーン5が入ってきた…

 

1セット目を80rpmから始め、セットごとに5rpmずつケイデンスを上げていきます。

今週は、このメニューで行いたいと思います。

 

さて、気になって調べていたルックのペダルタイプ・パワーメーター、「ルック SRM Exakt」。

とうとう、Wi○○leでポチってしまいました。

「在庫あり」となっていたので、数日で届くと思ったら、予定納期は、なんと2週間先の6月1日!

 

「えー、船便じゃあるまいし…」

 

とはいえ、海外サイトなので、本当に船便で届くのかもしれません。

船旅であれば、ノンビリ、ゆったり…確かに2週間ほどはかかりそうです。

 

島崎藤村の「椰子の実」ではないですが、まあ、楽しみに待つとしましょう…

別候補 物色中…

今日 5月15日(土)は、早朝のベビーライドに続き、2回戦はローラーでのLSDを60分行いました。

LSD…からの軽いテンポ走
軽いテンポ走で心拍ゾーン4アリ…

 

最初はLSDで始めましたが、最後は軽いテンポ走だったので心拍ゾーンのゾーン4が現れ、パワーゾンもゾーン4が(少しですが…)ありました。

この調子で、少しずつ負荷をあげていきたいと思います。

 

さて、今日、トレーニングで使ったバイクはチネリですが、チネリのパワーメーターはペダルタイプのファベーロ・アシオマです。

私のペダルタイプのパワーメーターに対する評価は、
 ・クリートの脱着
 ・ペダル単体でのパワーロス
の観点から、「ガーミン・ラリーの勝ち、ファベーロ・アシオマの負け」との結論になりました。

 

しかし、ネット上で、多くの方が報告しているファベーロ・アシオマの評価を見てみると、私の感じた「クリートの脱着の感触が悪い。ルックのグレー/ブラックのクリートでは、非常に外しにくい…」というレポート内容は、まったく見当たりませんでした。

これは、私にとっては非常に不思議なことです。

 

もしかすると、レッドのクリートであれば違和感がない…という可能性もありますが、パワーメーターを付けたいと思う人が、果たして、レッドのクリートをつけますかね。

それも、ちょっとないな…と思っています。

 

そもそも、ペダルタイプのパワーメーターは、「元々はガーミン・ベクター3の一択。最近になってファベーロ・アシオマが出てきたが、それ以外には、あまり種類がない」…との認識でした。

実際には、どんなものがあるのかな…と思って、あらためて調べてみると、ルック・SRMがコラボしたパワーメーターがあることがわかりました。

Look SRM Exakt

ルック・SRM Exakt。

シングルとデュアルがあるようです。

 

うーん、なかなかカッコイイじゃないですか。

ネット上の記事をみると、「ルック純正のペダルをSRMに送り、そこでパワーメーターを組み込んでいる」そうな。

ほほー。

 

SRMのパワーメーターといえば、チェーンリング部分につける?ようなものは知っていますが、ルックとコラボしたペダルタイプのものもあったんですね。

SRMのパワーメーター&ルックの純正ペダルということなら、精度はもちろんのこと、クリートの脱着についてもまったく問題なさそうです。

 

うーん、ちょっと、心が揺れますね…

見通し立たず…

今日も色々やるべきことがあり、それが夕方までかかったため、トレーニングはお休みです。

 

さて、チネリに付けることにしたコンポのうち、スラム・フォースのフロントブレーキと、ステージ製のスラム用パワーメーターは、まだ入荷していません。

スポーツサイクル・イシノさんによれば、それらも「4月末までには入荷するはず」…と言われていましたが、今日 5月7日(金)になっても入荷の連絡がありません。

 

ちょっと気になったので、トレーニングをする代わりに、夕方、イシノさんに行ってみました。

あらためて、上記2品の納期を確認してもらったのですが、その結果は….

なんと、納期は「未定」に変わってしまい、入荷の見通しが立たないとのこと!

 

えー、そうなんですか…

 

今、チネリに付いているフロントブレーキはスラム・フォースではなく、たまたまイシノさんにあった、ジャンクのカンパ・レコード。

また、付けているパワーメーターは、ウィリエールに付けていたのを外したペダルタイプのファベーロ・アシオマ。

 

フロントブレーキですが、カンパのコンポには、シマノやスラムにある「ブレーキ本体にあるクイック・リリースのレバー」がありません。
このため、ホイールを外す際は、ブレーキレバーの近くにあるボタンを操作してブレーキのレバーを更に緩め、それによりブレーキワイヤーを緩めることでシューを広げ、ホイールを外す機構になっています。

しかし、チネリはスラムのコンポを付けているため、ブレーキレバー付近にホイールを外す際のボタンがありません。
このため、ホイールを外すときは、ブレーキのワイヤー自体を緩める必要があります。

これは少々面倒ですが、フロントブレーキの「止まる」という機能そのものにはとくに問題がないので、当面はこのまま使うしかないかな…と考えています。

 

しかしパワーメーターについては、そもそもワット数が計測できないのはちょっと困ります。

なので、チネリに乗るたびに、ウィリエールのペダル(ファベーロ・アシオマ)を外して、チネリ付け替え、その逆にウィリエールに乗るときは、ペダルを戻して付ける…ということになります。

1回、2回程度ならそれでもいいのですが、乗るたびに毎回付け替えないといけないことは、私にとっては相当に面倒な作業に感じられます。

このため、だんだんと、どちらか一方(今はチネリかな…)にしか乗らなくなってしまいそうです。

 

どちらか一方にしか乗らないのもイヤなので、今日、ステージのパワーメーターの注文をキャンセルし、ガーミンのペダルタイプの新型パワーメーター「RALLY RK100」を注文してきました。

 

あらためて注文し直したガーミンのパワーメーターが届いたら、さて、それをチネリ、ウィリエールのどちらに付けるべきか…

まずは、ファベーロ・アシオマのように、クリートの脱着に問題がないか、ガーミン製ペダルの具合を確認したいと思います。

もし、ファベーロ・アシオマよりも脱着しやすかったら、ガーミン製のペダルは、実走/ツーリングで使う頻度がより高い(…ような気がする?)ウィリエールに付けることにしようと思います。

そうでなければ…見た目で決めることになりそうです。

 

クランクが黒い、チネリのスラム・フォース。

反対に、クランクがメッキ・ピカピカの、ウィリエールのカンパ・ポテンザ。

これに合わせて、ペダルにメッキ部分があるか、また、それが走っている状態でも見えるか…

そこですかね。

 

 

 

 

携帯性アップ大作戦

今日 5月2日(日)も、色々あってトレーニングはお休みです。

 

5月3日(月)に予定していたチームじゅげむのツーリングは、ボッチ・バラバラでのライドに切り替えました。

私も、ピナレロにGoproをマウントする方法を変更するなど、ライドに向けた準備をしていました…が、また別の事情が発生し、今回のツーリングは欠席することにしました。

 

さて、今回のツーリングは断念しましたが、昨日の投稿に書いた通り、Goproのマウントは「めちゃくちゃブルブルすることを上手く防ぐ」ことが実現できるマウントが見つかり、それを装着しました。

これは大正解だと思っています。

 

そして、さらなる一歩として、携帯を装着できるマウントを取り付けたいな…と、あらためてレックマウントのサイトをじっくり見ていると….
いやー、いいのがあるじゃないですか!

携帯用マウント トップキャップ用

 

 

 

上部にはスマホ、ガーミンが縦一列に並び、その下部にはGoproをマウントする…

うーん、なかなかイイ感じだと思います。

 

ライド時の、「携帯の」携帯性アップ大作戦は一応成功です。

サドルから見たこの景色を、早くライドで味わいたいです!