今年もサツマイモ 収穫!

昨日 10月16日(土)は、町内会有志で運営しているサツマイモ畑の収穫を行いました。

 

2010年5月16日の投稿 今年もサツマイモ… でお伝えしていているように、五郎島金時 400苗を育ててました。

5月16日 サツマイモ 苗植え直後

 

大きく育ったサツマイモ。

それを有志の皆さんと一緒にイモ掘りをして収穫を楽しみました。

 

今年はサツマイモの生育が良く、これまで10年ほど町内会有志で育ててきた中でも一二をを争うできの良さだったように思います。

収穫したサツマイモは、大小含め、ホームセンターで売っている土嚢袋満杯に詰め込んでも、50袋をオーバー!

 

1人(1家族)あたりの割り当てですが、大・中・小のサツマイモをそれぞれ土嚢袋に満杯詰めたものを1袋ずつ、都合3袋でした。

1家族の割り当て 3袋!

それ以外にも、極小のもの、あるいは収穫時に傷ついたものなどが若干あり、それらは適宜、ほしい方に持って帰ってもらっています。

 

 

すべてのサツマイモを収穫したら、ツルを短く切って畑一面にばら撒き、冬前にトラクターで耕すき込んで、来年の肥料になるようにします。

収穫後 ツルを切ってばら撒く

 

サツマイモの収穫作業は、イモを掘るのも大変ですが、ツルを切る作業にも一苦労。

これらの作業で全身が筋肉痛。

今日はゆっくり休みたいと思います。

Gopro 謎の現象&雑音の原因…その5と4

石川県のまん延防止等重点措置が解除され、いしかわ総合スポーツセンターも再開しました。

上記を受け、今日 10月11日(月)は月曜日の恒例となっていた、なべちゃんとのスイミングに行く予定をしていました。

ところが、夕方から急に喉が痛くなりちょっと風邪気味のようです。

大事をとって、今日はスイミング/トレーニングともお休みとしました。

(なべちゃん、ゴメン…)

 

さて、私の持っているアクションカム「Gopro HERO7 Black」ですが、

・録画の音声に大きな雑音が入る
・原因不明で録画不可になる

という現象が発生していたため、いろいろ工夫/対策を行なっていましたが、結論としては、以下の対応を取ることにしました。

(1)カメラを固定するケース(フレーム)は純正品を使う
(2)外部電源から供給する拡張バッテリーの使用を止める

 

(1)はカメラのケース(フレーム)を付け替えるだけで済むので問題はありません。

ただし(2)については、録画可能な時間が不足するため、内蔵バッテリー3個セットを3組、都合9個を買い足しています。

先日行った白山一周は、上記(1)と(2)での改善具合を確認するテストも兼ねて行っています。

 

結論から言うと、

(1)純正ケースを使うと、音声に雑音はほとんど入らない
(2)拡張バッテリーを止めると、謎の録画不可の現象は発生しない

ということで、改善効果は抜群でした。

今後は、この方法でライドシーンを録画することにします。

 

今後のロングライドも楽しみです!

 

追伸

改善効果は抜群だったのですが、事前に白山一周のコースを作成してみたところ、走行距離は約270km。

平均速度を25km/hと考えても、11時間ほどは走らないといけません。

この時間を考えると、内臓バッテリー9個だけでは、かなりギリギリです。

しかも、持っていくのは、充電容量が純正バッテリーよりも少ない社外品ばかり…

 

録画可能な時間が足りないかも…と少々不安があったので、すでに容量は減っていましたが、手持ちの純正バッテリー2個も予備として持っていくことにしました。

 

この不安は的中。

容量が減っている純正バッテリー1個を使って、なんとかライド全体を録画できています。

 

やはり、250kmオーバーのロングライドでは、録画できる時間が足りないなぁ…ということで、さらに内臓バッテリー3個セットをポチッとな。

それが、今日、届きました。

COOL SHOW

 

これで、内臓バッテリーは12個。

少なくとも、14時間は録画できるようになったと思います。

 

さあロングライドさん、いらっしゃい!

最後のジェッタイ…

今日 10月2日(土)は、早朝5時からロングライドに出かける予定でしたが、妻が昨夜から風邪気味になってしまいました。

このため私は、朝から主夫として家事をしなければならなかったため、今日のロングライドは延期としました。

 

昨夜のうちにタイマーでセットした炊飯器に合わせて起床。

炊き上がったご飯をかき混ぜたら、洗濯機を回し、味噌汁を作ります。

味噌汁ができたら、干してある洗濯物を取り込んでたたみます。

子供たちが起きてきたら朝食で、朝食が終わったら食洗機を回します。

洗濯機のブザーが鳴ったら洗濯物を干し、2回目の洗濯機に突入。

2回目の洗濯が終わったら、お昼、夕食のメニューを考えます。

 

お昼は、結局、人気のパン屋さんで買って済ませました。

夕食も惣菜を買ってきて…というのはダメ出しをされたので、冷蔵庫/食品庫をチェック。

その結果、野菜オンリーのスパイシーカレー(ルーを使わない)に決定。

ニンニク/ショウガをすりおろし、タマネギ・トマト・ピーマン・ナスビをカット。

S&Bのカレー粉とGABANのスパイスを計量/調合すれば準備完了。

調理は夕方までに終了させ、少し自由時間を確保してYouTubeをチェック…

 

今日は立っている時間が長かったせいか、足と腰には、トレーニング/ライドとは違う疲れを感じます。

これもトレーニングだと思えればいいんでしょうが、なかなかそうは思えません。

日頃やってくれている妻には感謝です。

 

 

さて、ウィリエールに付けていたペダルタイプのパワーメーター「Look SRM Exakt」の不具合を販売元(海外)に連絡していたのですが、2週間経ってもなしのつぶて。

その状況確認を兼ねて督促をしてみると、先方より、「不具合について、現象の概要、その状況を示す資料等を提示/報告してほしい」との連絡が届きました。

「それ、最初の不具合を報告した時点で、もう付けてますけど」…と、正直イラッとしましたが、ここは大人になってキチンと返信。

その結果、ようやく「返品&交換の対応をする」との連絡が届きました。

ただし、返品にかかる料金はこっち持ち。

 

この販売元の対応、ちょっと不信感が湧いてきますよね。

督促せず黙っているお客には無視を決め込むつもりだったんでしょうか。

定番とも思える言い訳、「報告を受けた記録が確認できませんでした。私たちのシステムエラー等で、あなたからの連絡が受け取れなかった可能性もあります」…

まあ、その可能性はゼロではないですが、そう「都合よく」システムエラーが発生してしまうのであれば、システムの不具合も即刻修正してほしいです。

 

本質からは外れますが、「〜可能性”も”あります…」の、”も”ってなんですか?

「そもそも、あなたからの連絡が無かった可能性”が”ある」とでも言いたいんですかね…

 

それから、海外への返品手続きの面倒なこと。

以前であれば、国際スピード郵便(EMS)も、気軽に手書きのラベル/書類で送ることができたはず。

しかし、手書きのラベルでは海外航空便での輸送が拒否され、手元に戻ってきてしまうそうな…

今は、パソコン/スマホから日本郵便のサイトにアクセスし、そこで詳細をサイトの専用フォームから入力したうえで、ラベルを印刷する必要アリ。

便利なようで、実は不便…

 

 

もう、こんな面倒なことは、”最後の” ことにしてくださいね、”ジェッタイ(絶対)”。

GoPro 謎の現象…その4

今日 9月27日(月)は何故かやる気が出ず、テンポ走を44分でクールダウンです。

テンポ走 44分でクールダウン…

 

昨日は、お酒を飲みすぎました。

そのせいなんでしょうかね。

私には、トレーニングももちろんですが、摂生が必要のようです…

 

 

さて、私の使っているアクションカム「GoPro HERO7 Black」で発生する謎の現象「突然、録画不可となる」への対処として、外部電源を利用した撮影を諦めることを報告していました。

それに伴うバッテリーの容量不足を補うため、社外品の内臓バッテリーを注文していましたが、それが、ようやく届きました。

Vemico

 

TELESIN

 

HOMESUIT

 

結局、3セットを購入しています。

 

ネットで色々調べていると、社外品のバッテリーは「純正のバッテリーよりも少々容量が少ないらしい」…とのレポートを目にしました。

「解像度 × フレーム数」を「1080HD × 60fps」に設定して撮影する場合、メーカーの説明資料には、撮影可能な時間は「85〜90分」と記載されています。

しかし社外品のバッテリーでは、純正のバッテリーと同等の「85分〜90分」の撮影は無理なのかもしれません。

 

ちょっと迷いましたが、この際「1個のバッテリーで1時間 × 3個」を1セットと考えて、それを3セット、都合9時間を撮影可能時間として対応することにしました。

メモリ/バッテリー それぞれ3セット

 

上記写真のバッテリーのうち、「2-A」は、実は手持ち3個のバッテリー中、最後に買い足した純正バッテリーです。

手持ちのバッテリーの中では一番新しく、まだ容量の減少が発生していないようでした。

新たに購入したバッテリーの内、2セット目の社外品のバッテリーは、私が誤ってバッテリーが2個のものを注文したため、バッテリーが1個足りないことになりました。

ただ、これが手持ちの中で一番新しい純正のバッテリーとデザイン/配色が似ていました。

このため、1個足りないバッテリーの補充として、この純正バッテリーを使うことにしました。

 

 

今後は、これでライドの様子を撮影することにします。

これで、謎の現象ともおさらばできるでしょう!

雑音の原因は? その3

今日 9月25日(土)は、土曜日恒例の早朝走行会なのですが、今回はいつもと違って、kenshinさんと二人で金沢のヒルクライムのメッカ「夕霧峠」を登ってきました。

kenshinさんと夕霧峠

 

ガッツで登る気マンマンで出発したのですが、待ち合わせ場所の「もりの里 V・drug」につく前に、すでに足に疲労感があります。

 

あー、23日の 白峰-勝山-吉崎-美川ライドの疲れが残ってるんだな…

 

ということで、クーベルタン男爵ではないですが、「登ることに意義がある」…というヒルクライムになりました。

 

途中、休憩を入れながら夕霧峠に到着すると、峠の周辺だけガスがかかり、何も見えない状態に…

夕霧峠 ガスって何も見えない…

 

私もkenshinさんも、日頃の行いは(そんなに…)悪く無いずなのに、コリャマタドーシテ…

 

あっ、ちょっとガスが切れた!…と思って展望台に上がって撮影した写真がこれ。

ちょっとガスが切れた…

 

写真ではうっすらしか見えませんが、ガスがなければ、金沢の街並み、そして日本海が一望できます。

うーん、残念…

 

今回の早朝走行会で、チームじゅげむでの夕霧峠 経験者は、なべちゃん、kenshinさん、私の3人になりました。

チームじゅげむでは、新型コロナ・ワクチンの2回接種が終わっている人数と同じ…

 

kit1002さんも、夕霧峠には興味津々の様子。

今後は、夕霧峠をチームじゅげむでの定番ライドルートとして、ぜひ活用していきたいと思います。

 

 

さて、GoProで撮影している際に、うるさく「カチャカチャ、ガチャガチャ」と鳴る雑音を防ぐために、カメラのケース(フレーム)に輪ゴムを嵌める対策を行ってみました。

カメラ・ケース せっかく輪ゴムを嵌めたけど…

 

この対策は効果抜群で、良いレベルで雑音を防いでくれました。

 

ただ私のGoPro使用環境では、「拡張バッテリーに関連した不具合現象(オーバーヒート防止機能が働いて強制停止する)」の回避方法が無く、拡張バッテリーを使うことは諦めざるを得ません。

なので、せっかく対策を行った上記カメラ・ケースですが、その活躍の場が無くなってしまいました…

 

 

今日の夕霧峠・早朝走行会では、さっそく純正のケースでテスト撮影をしてみました。

純正ケース 雑音は抑えられている

 

ポチった新品の内臓バッテリーがまだ届いておらず、手元には古い/容量が減ったものしかありません。

このため、もうすぐ展望台というところで、もう2個目の電池の容量が切れてしまう…というトラブルが発生。

ということで、展望台へのゴール瞬間の映像が無いという残念なことに…

 

しかし、雑音について言えば、輪ゴムを嵌めたケースと同じレベルで抑えられています。

もっと静かにできる余地はあるような気がしますが、なんの対策/工夫をしなくても、十分静かな純正ケース。

今後は、これを使ってバッテリーを頻繁に(でもないか…)交換しながら撮影していきます。