頭痛が…

2月8日(月)のトレーニングが終わり、お風呂に入って夕食を食べた後ぐらいから、ずっと頭痛がしています。

翌日の9日(火)の夕方からは微熱(37.0℃)もありました。

微熱とはいえ、腰や手首・指の関節に痛みがあり、体全体としてもだるく感じます。

水曜日の朝には平熱に下がっていたのですが、ちょっと喉も痛く声が枯れてきました。

「うーん、こりゃ医者に行った方がいいかな」…

 

ということで、かかりつけの内科医院に行ったところ、

「まあ、普通の風邪ですね。PCR検査の必要もありません」

とのこと。

 

いちおう安心はしているのですが、頭痛はずっと治っておらず、今日も右後頭部が痛みます。

(痛いところが、右後頭部から側頭部にかけて広がってきました…)

布団に入って休んでいますが、姿勢を変えるたびに頭に痛みが走ります。

 

私の50数年の人生で、こんな症状の風邪を経験したのは初めてです。

咳や鼻水の症状がほとんどなく、まず頭痛がする。

その後、微熱が出て、腰や手指の関節が痛む

すぐに平熱に下がるけど、頭痛はずっと続く。

 

落車からの打撲然り、今回の風邪然り。

歳をとると、体には、これまで経験したことのない変調が現れたり、治りが遅くなったりする…んですかね。

見た目が変化する(シワやシミが増える…)のはしょうがないですが、体そのものが「老化」していくと考えると、なんかちょっと怖いです。

  

週明けには回復して、トレーニングできるようになる…

それを信じて、今は体を休めます。

ポテンザのパワーメーター

今日は月曜日。

本来なら筋トレの日なのですが、右脇腹/右腰の後ろは、まだ万全とは言えない状態です。

なので、今日は筋トレはお休みとして、その代わりローラーでのLSDを行いました。

LSD 1時間
心拍ゾーン Z3もアリ

本来は筋トレをするハズだったんだから…と少々欲張ってしまい、ローラーの負荷をゼロから1に変えています。

このため心拍ゾーンは、昨日の「ほぼZ2だけ」から、60%強がZ3になっており、持久力向上にはいいトレーニングになっていると思います。

 

ただ、傷つけた箇所にとっては、まだこのメニューはちょっと早かったようで、50分を過ぎた頃から、右腰の後ろ部分がジンジンし始めてしまい、結局、1時間でクールダウンとしました。

やはり、欲張ってはだめですね。

 

さて、ウィリエールのペダリングが、チネリに比べて少々重く感じることを先の投稿にも書きました。

これを、パワーメーターを装備していないウィリエールで、具体的な数値としてうまく表現できないかを考えていましたが、いい方法が思いつきません。

結局はパワーメーターをつけて、同じ条件で走った時の出力ワット数を比較するしかないのかな…と思います。

 

「やっぱりパワーメーターだよね」…
ということで、ウィリエールに装着しているカンパ・ポテンザのクランクに対応したパワーメーターを探してみたのですが、うーん、これが見つけられませんでした。

私のピナレロ/フォーカス/チネリは、シマノのクランク(デュラエース、アルテグラ)を装備しているので、すべて4iiiiのパワーメーター(左クランクのみ)をつけています。
色々なパワーメーターがありますが、私が調べてみたところでは、その当時は、4iiiiが一番コスパが良いと感じました。

しかし、4iiiiはシマノ用しか出していないようですし、それ以外のメーカーも、カンパ・レコード以上対応ならあるんですが、ポテンザ用はラインナップに見つけられませんでした。

うーん、残念…

 

どうしようかな…と思っていたら、スポーツサイクル・イシノさんから、「ペダル式のパワーメーターがあるよ」とのこと。

「そうそう、ガーミンのやつですよね。でもそれ、高いんですよね」…と思ってあらためて聞いてみると、どうやら違うメーカー(ファベーロというメーカーらしい…)から、ガーミンの半額ほどで発売されるそうで、絶賛、予約受付中とのこと。

 

それか!?

…ちょっと検討してみようと思います。

仕切り直しのローラー練習会

今日は2週間ぶりに、チームじゅげむとしてのローラー練習会を行いました。

内容は、LSDを1時間20分です。

LSD 1時間20分

これまでのチーム練習では、メニューとしてはLSDのみを行なっており、時間についても最長で1時間でした。

今日は、負荷をゼロにしているとはいえ、LSDの時間を伸ばし1時間20分、前後のアップ/ダウンを入れて1時間40分となっています。

 

負荷をゼロにして、かつゆっくりペースだったため、心拍ゾーンとしてはZ2:「有酸素運動、心肺機能の基本トレーニング」であり、決して高負荷の苦しいトレーニングではありません。

心拍ゾーン Z2が中心

しかしチームじゅげむのローラー練習会としては、2月末までは、このような心肺機能の基本トレーニングを行ってみるつもりです。

テンポ走やインターバルを取り入れることも考えていましたが、まずは基本トレーニングをみっちりやって、「心肺機能を底上げする」ことを目標にしたいと思いっています。

 

その上で、3月になってからでも、少しケイデンスを上げる、あるは負荷を上げるなどして、心拍ゾーンのZ3:「心肺機能向上&持久力向上のトレーニング」を狙って行きたいと思います。

 

4月になった頃には、近場のライドコースにあるプチ・ヒルクライムで、メンバー全員がイキイキと走っている…

その姿を楽しみにしています!

一から出直し…

右脇腹/右腰の後ろの痛みが癒えてきたので、今日は久々のトレーニングとしてローラーでのLSDを1時間20分行いました。

LSD 1時間20分

ローラーの負荷設定ですが、1(中)だったものをゼロに戻し、一から出直すつもりで行っています。

 

右脇腹/右腰の後ろなんですが、痛くはないですが、40分を過ぎた頃から、やはりだるくなってきました。

本当は、あと40分行う予定でしたが、無理をして痛くなってくるのも嫌なので、今日はこれまでとしています。

とはいえ、ローラーでしたが久々に自転車に乗り汗をかくことができ、とても良い気分転換/リフレッシュになりました。

明日は久々のチームじゅげむのローラー練習会。

無理はできませんが、楽しんで練習会に臨みたいと思います。

 

さて、ローラーのトレーニングでは、手元に戻ってきたウィリエールを使ったのですが、チネリに比べると、ウィリエールの方がペダルが重いような気がします。

ウィリエールにパワメーターは付けていないので、実際にどの程度のワット数でペダリングしているのかは、分かりません。

しかし、気になったので、トレーニングが終わってから、すぐにチネリに乗って感触を比べてみました。

そうすると、チネリの方が明らかに軽く感じます。

 

ローラーの負荷(ゼロ)、タイヤの空気圧(F 7.0 bar、R 8.0 bar)、ギアの選択(クランク:アウター50T、スプロケ:5段/15T)など、主な条件は同じにしています。

違うのは、ホイール/タイヤで、
 ウィリエール
  トーケン C22A
  ヴィットリア RUBINO PRO
 チネリ
  カンパ シロッコ
  コンチネンタル GP5000
となっています。

ホイール(ハブを含む)、タイヤの違いで、足に明確に感じられるほどの違いが出るものなのか、ちょっと疑問も感じます。

コンポも、ウィリエールはカンパ、チネリはシマノと違いはありますが、コンポで差が出るのかも疑問です…

 

上記、とても気になります。

何か確かめる方法を考えたいと思います。
が、どうすればいいかな…

順調な回復

使い始めて5年のエリート e-Motionですが、伸びて張りがなくなっていたベルトの交換はできました。

新品のベルトと、5年使った古いベルトの長さを比べみると、だいたい1.5倍ほどに伸びていました。

いやー、ユルユルです。

下品な表現ですが、パンツのゴムが1.5倍に伸びたことを想像すると、なんか、パンツがズリ落ちそうで怖いです。

ベルトにはキズこそ入っていませんでしたが、これまでトラブルがなかったのはラッキーだったんですかね…

 

一方、補修部品の供給が終了してしまった「フローティング機構のダンバー」については、代用のシリコン丸ゴム(透明)が見つからず、少々苦戦しています。

今付いているダンパーにはすでにキズ/亀裂が入っていますが、大きな亀裂にまでは広がっていないため、もうしばらくであれば使えそうです。

ダンパーについては、とりあえず、もうちょっと現状のまま使い続け、4月までにはいい代用品を見つけるつもりです。

 

さて、ローラーからの落車で痛めた右脇腹の回復状況ですが、今日、2月5日(金)時点で痛みは無くなっています。

順調に回復してきているようなので、いよいよ、明日の6日(土)からローラーを再開しようかな…と思っています。

ただし、痛みがまたまたぶり返すのは嬉しくないなので、ストレッチも含めて様子をみながら、まずはローラーの負荷設定はゼロとした軽めの有酸素運動として行うつもりです。

 

ローラーの負荷設定をゼロにするのは、「どうしようかな…(本当はゼロにしたくない…)」というのが、正直な気持ちです。

しかし、この2週間ほどは、そもそもローラーに乗ることもできず、色々な方がストラバにトレーニングのログをアップしているのを横目で見ながら、ストレス/うっぷんを感じていました。

それに比べれば、「体を動かすことだけでも気持ちいいはず。まずは原点に帰って、運動そのものを楽しもう」と考え直しました。

 

明日は、久しぶりのローラーを楽しみたいと思います!