トレーニングスペースの充実…その2

今日は、10月7日(火)。

最近になり長男が、夜な夜な納屋で筋トレをしていたのですが、その際にベンチ代わりに使っていたレジアスエースでの車中泊用のエクステンションベッドが使えなくなった…という話を投稿しました(「トレーニングスペースの充実?…」)。

 

ということで、使えなくなったエクステンションベッドに代わり、ちゃんとした筋トレ用のベンチを購入しました。

 

このベンチは、”リーディングエッジ” というメーカーのもので、商品名は ”アジャスタブル・ベンチ”。

 

見た目は同じようなトレーニングベンチでも、実は選ぶのに迷うほどたくさんのメーカー/種類のベンチがあります。

価格もピンキリで、¥5,000-以下で購入できるものから、なんとベンチだけで¥100,000-を超えるものまで。

ただし、有名メーカーではなく、かつあまりに安いものは壊れるのも早いかも…

ということで、いわゆる ”ベストバイ”(一番売れているもの)のランキングではなく、ネットのブログ/レポート等をチェックして、実際に筋トレをやっている方が推奨しているメーカーのもので、かつ手頃な価格のものをチョイスしてみました。

 

 

なお、このベンチの耐荷重は300kgで、背面10段階/座面5段階の調整ができます。

 

さっそく箱を開けてみると…

 

思った通り、自分で組み立てる必要がありました。

まあ、そうなりますよね…

 

ということで組み立ててみました。

 

組み立てに使う工具として、スパナ2本とヘキサレンチが付属していましたが、いかにも精度が怪しくナメそうな感じがビンビンします。

ということで実際の組み立てには、私の工具箱にあるKTCの17mmのメガネ&ボックス/ラチェットを使い、しっかり組み立てました。

 

 

組み立てて眺めてみると、なかなかカッコいいですね。

 

そして、組み立てたらすぐに使ってみたくなるのが人情。

学校から帰ってきた長男に、さっそくモデルになってもらいパチリ。

 

長男には、

「ダンベルを持ってトレーニングをやっている写真を一枚撮らせてほしい」

と頼んだのですが、

「イヤだ、トレーニングをしているところを他の人に見せたくない」

とのこと。

 

「いやいや、ポーズだけだから」…

と説得しようとすると、

「イヤなものはイヤ!」

とお怒りモード。

 

「ふーん」…

ということで、上記の写真が精一杯でした。

 

ただしその日の夜、長男は、さっそくこのベンチを使って筋トレを行なった模様。

長男からは、

「使った感じは良かった、ありがとう」

との報告がありました…

 

 

長男のトレーニング用として、リーディングエッジのアジャスタブル・ベンチを導入。

果たして、これを使う機会が、私にも来るか…

乞うご期待です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です