揺れる心…

今日は、9月11日(木)。

昨日 10日(水)は、ローラーでのLSDを60分でした。

 

”のんびり” よりもほんの少し上げた ”まあまあ” のペースで走っていた30分過ぎのこと。

「ゴーッ」…

という音がして、少しローラーの抵抗が増えるような感触が発生。

あわせて、ローラーのフローティング機構が、後方向に少し制限されたような動きも感じました。

 

「うん? ローラーの故障か?」

そう思ったのですが、そのまま走り続けていてもとくに問題はありません。

「後輪のローラー軸にホコリ/ゴミでも噛んだのかな」…

そう思って10分ほど走り続けていると、再び

「ゴーッ」

という音と共に、さっきと同じ感覚が発生します。

「これは何かある」

そう思って後ろをチェックすると…

なんとそれは、リアタイヤが壁に擦れて発生している音/現象でした。

 

私が使っている3本ローラーにはフローティングできる機構がついています。

このためローラーで走っている際に、ロードバイクが前後に動く(水平移動)します。

これは、3本ローラー上で ”もがくことができように”…という目的でつけられているようですが、まあ私にはあまり縁のないものですね…

 

 

その写真がこれ。

 

壁の赤い楕円で囲まれているに、縦に薄黒い筋ついてがいます。

これが、リアタイヤが壁と擦れてついた跡です。

 

この3本ローラーに乗り続けていると、少しずつローラー全体が左にズレていく癖があります。

それは分かっていて、たまに位置を右側に少し戻す…ということをしています。

しかし、後ろにもズレることは分かっていませんでした…

 

 

LSDの途中でしたが、ロードバイクを降りローラー全体を少し前に出す私。

それから、おもむろにLSDを再開。

これで、フローティングでロードバイクが前後に揺れても、リアタイヤが壁と擦れることはなくなりました。

 

この日は継続時間の目標を90分オーバーにしていたのですが、少しローラーを中断してから再開したことが逆に影響したのか、60分少し前でお股に痛みが走る症状が発生。

その時点でクールダウンとしています。

 

ただこのときは、身体的な痛みもありましたが、それよりも、

「あー、もうイヤになってきた。はやく止めたい」

という、私の心の揺れが影響したのかも。

 

ローラーのフローティングと同様、私の心も揺れたこの日のローラーでした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です