今日は、1月24日(金)。
我が家には、マウンテンバイクが2台あります。
1台は、群馬に就職した長女が乗っていたスコット アスペクト。
こちらは、長女が群馬に持って行かなかったので、現在は私のマウンテンバイクになっています。
そしてもう1台は、長男が高校通学で今も使っているジャイアント タロン3。
上記2台のマウンテンバイクは、昨年 2024年の4月にチェーン/スプロケを新品に交換し、スコット アスペクトはタイヤも新品にしました(「マウンテンバイクの行方…」)。
「これで、またしばらくはノートラブルで走ることができるな」
そう思っていました。
ところが…
先一昨日の夕飯の直前に、長男からこんな話がありました。
「俺の自転車だけど、チェーンがガチャガチャして上手く走れない。どこかがおかしいと思う。明日も学校に乗って行きたいから、すぐに直して」
「えっ、どういうこと?」
どこがどんな風におかしいのかを聞き出そうとしても、
「ガチャガチャする」
ことを繰り返し主張するだけで、ちょっと要領を得ません。
「こりゃ、現物を見るしかないな」
ということで、すぐに自転車を置いている納屋に直行。
そこでジャイアント タロン3を見てみると…
ははーん、原因が判明しました。
3段あるチェーンリングのミドル(センター)は、4個所をボルト/ナットで留められていますが、そのうちの2箇所のナットが外れグラグラの状態になっていました(上記写真の他に、もう一箇所のナットも無くなっていました)。
確かにこれでは、ミドルのチェーンリングを使って走ることはできません。
どうやら長男は、普段フロントをミドルにして走っているようです。
そういえば、長女も、もう一台のマウンテンバイク、スコット アスペクトで大学に通っていましたが、彼女もミドルにしていたような気がします。
一方、私はロードバイクはもちろんマウンテンバイクでも、普段はフロントはアウター。
うーん、街乗りの速度範囲だと、フロントはミドルにした方がいいのでしょうか?
ちょっと気になります…
「これは修理が必要だ」…
ということで、長男には、明日/明後日は、家にあるシティーサイクル(ママチャリ)で通学してもらうように依頼。
ジャイアント タロン3はいつものスポーツサイクル・イシノさんに修理をお願いすることにしました。
話を聞いたのが火曜日の夜。
翌日の水曜日は、イシノさんのお休みの日…
ということで、お店に持ち込んだのは、木曜日でした。
マウンテンバイクのチェーンリングを見たイシノさんは、すぐにチェーンリングをクランクから外します。
そして、お店の手持ちジャンク品から同種のナットを探し、それを使ってミドルを固定してくれました。
写真に写っていませんが、もう1箇所も同じナットで固定。
そして、取れていなかったナットもガッチリ締め直し。
これで、バッチリです。
イシノさんのおかげで、修理は完了。
今日、長男は、修理が終わったタロン3で学校に行きました。
しかし、ナットが完全に外れてガチャガチャする前であっても、ちょっと程度緩んだだけ…の状況でも、チェーンリングはかなりグラグラしていたはず。
その状態でもタロン3に乗っていたに違いない長男。
「うーん、なぜにそれに気付かないんだ」
という気がします。
それに加えて、
「ナットが緩んでチェーンリングがグラグラ」
なんて経験した人を、自分を含めて長男以外に聞いたことがありません。
そんなこと、ありますかね?…
長男は、空気は自分で入れないし、チェーンオイルも指しません。
空気が抜けたペチャンコのタイヤでゴリゴリ走り、チェーンが錆びてパワーロスを招いていても気にしません。
加えて、スプロケ/チェーンリングに不調があっても気付きませんでした。
思い出してみると、小学生の頃から長男が乗っている自転車はよく壊れました。
チェーンが外れる…ということから始まり、カゴが変形する/取れる、泥除けが外れる/壊れる、チェーンカバーが取れる、変則のダイヤルが割れる…
長女と次女に比べると、長男の自転車の乗り方/扱い方が乱暴だった…ということはあるでしょう。
しかしそれだけではなく、
「不具合があっても気にしないでそのまま乗り続けている」
ということも、大きな要因だったのかもしれません。
なんだかプロレスラーの名前のようですが、長男よ、お前を
「クラッシャー○○(長男の名前)」
と呼ぶことにします。
自転車に限らず、これから長男が乗る乗り物については、ときどき点検をしておく必要がある…かもしれませんね。