今日は、9月22日(月)。
昨日 21日(日)は、軽めのテンポ走を50分でした。

このときの右膝(ひざ)は、前日のサツマイモ畑の草刈りのダメージがまだ少し残っている状況(「サツマイモ 準備オーケー…」)。
このため、最初は、
「LSDでもいいから60分を走り切ろう」…
そう思って、緩めに開始しました。
しかし走り出してみると、これがあまり右膝の違和感/痛みを感じません。
「あー、これならテンポ走でもいけそうかも」
そう思い直し、途中から少しペースを上げています。
ところが、やはり草刈りのダメージはあったようで、40分を経過した頃から違和感/痛みが発生。
少しケイデンスを落として60分を目指しましたが、痛みが増してきたので、50分経過時点でクールダウンとしました。
心拍/パワーゾーンの分布は、思ったよりもテンポ走に届いていないようで、内容としては ”テンポ走もどき” でした。

まあ、それでも何もしないよりはマシ。
右膝の違和感/痛みはあっても、少しずつでも続けることを優先していきたいと思います。
さて、今日の未明、布団の上で目が覚めてみると、少し肌寒い感じ。
急いで足元に畳んだままになっているタオルケットを体全体に被ったら、またまた布団に横になって二度寝を楽しみました。
「やっと秋が到来したか」…
暑くて暑くてしんどかった日々もいつの間にか過ぎ、ようやく季節が秋に移ってきたようです。
そんな明日 23日(火)は、”秋分の日” 。
お天気は晴れの予報で、最高気温も27〜28℃の予想とベリーグッド。

願ってもない絶好のライド日和。
秋晴れの中、とても気持ちのいいライドができる予感。
ということで、
「久々に、ロングライドに行ってみようかな」…
そう思っています。
私は今年、”右膝の違和感/痛み” という心配を抱えながら、”ツール・ド・のと” に参加しました(「”ツール・ド・のと” の顛末…その1」)。
心配は抱えていましたが、実際に参加してみて分かったのは、
「あまり神経質になる必要はない」…
ということでした。
・膝をまっすぐ踏み下ろす
・クライムポイントで無茶をしない
ということさえ心がければ、100kmオーバーのロングライドでも、
「痛みが出て走れなくなる…ということはない」
それが分かりました。
”ツール・ド・のと” に参加して感じたことは色々ありました(「”ツール・ド・のと” を走って…」)。
”ロングライドに行っても問題ない” ことが分かった…
非常に個人的なことですが、私にとっては、それも大きな成果の一つでした。
「さて、どこにライドに行こうかな」
そんなワクワクした気分になるところですが…
実は、23日(火)朝〜24日(水)夕方まで、妻は横浜に遊びに行っており不在。
つまり、妻が不在の間の家事は、必然的に私が行う必要があるんですよね。
23日の昼食&夕食。
24日の朝食、長男のお弁当、夕食。
そして、洗濯、部屋&風呂の掃除…などなど。
福井県の敦賀あたりまで足を伸ばし、北陸新幹線を利用して輪行で帰ってくる…
そんなアイディアも湧いてきますが、家事を行う必要があるとなると、
「うーん、そんなに遠出はできないなぁ」…
ということで、”いつものルート” を走ることになる気配濃厚です。
それでもロードバイクに乗り、秋の到来を感じながら気持ちよく走る…
その楽しさに浸りたいと思う今日の私でした。