今日は、9月13日(土)。
いよいよ ”ツール・ド・のと” の前日となりました。
7月初に痛めた右膝(ひざ)の具合は、まだそれほど良くはなっていません。
が、違和感/痛みが出たとしても、それを我慢して走る覚悟です(「覚悟はしている…」)。
「痛みがあったとしても我慢して走るんだから、せめて良い天気の中を走りたい」…
そんな望みを持っていました。
しかし、明日の天気予報をチェックすると、そのささやかな望みを打ち砕く残酷な内容。
まずは、スタート&ゴールの金沢。

未明から日の出の時間帯は、なんと時間あたり32〜35mmの強い雨が降る予報となっています。
この通りの天気/降水量になるのだとすれば、これはちょっと大変です…
当日の選手受付は、6時半〜7時半の時間。
7時半からは開会式がある模様で、スタートは8時から順次となっています。
そのタイムスケジュールに従えば、当日受付を済ませて開会式が始まるのを待つ出場選手は、雨宿りができる場所もない中、全員、ビショ濡れになって、スタート時間を待ちながら式典が終わるのを待っている…
そんな景色が展開されることになります。
うーん。
本音を言えば、開会式は注意事項等の伝達事項のみとして、来賓の挨拶等の式典っぽいものは端折ってスタートに移ってほしいところ。
まあ、色々な ”大人の事情” もあり、そうもいかないでしょうけどね…
ただし午後になると雨が止み、午後3時になれば雲にも切れ間が出てくるような気配なので、まあ、ゴールの時間帯になれば大きな問題はない…かもしれません。
そして、通過地点の羽咋。

金沢で降っていた雨が、羽咋に向かっている途中で止み、曇りの中を走るイメージでしょうか。
そして、折り返し&昼食を頂く能登町。

午後からは、なんと ”晴れ” の予報。
お昼を頂く能登町では太陽が顔を出してくれるようです。
雨でビショ濡れになったジャージ/パンツも中能登までには乾き、折り返して向かうゴールの金沢へ、元気に走り出すことができそうです。
あまりいい天気に恵まれそうにない、明日の ”ツール・ド・のと” 本番。
ただし金沢を抜ければ、あとはなんとか雨には降られずに済む可能性もあります。
一緒に大会に出場される方々。
明日は朝一番に大雨が降るようです。
しかし、それも束の間。
お天気にめげず、元気一杯、大会を楽しみましょう。
私も右膝の違和感/痛みが出てたとしても、まずは完走を目指して精一杯走ります!