追いつくか…

今日は、7月30日(水)。

今日も朝から強い日差しが照りつけており、これで12日連続で熱中症警戒アラートの発表となっています。

 

そんな ”前例のないほどの暑さ” が続く中、有志の会での苗植え/草むしりなどをしているサツマイモ畑にも、いよいよ異変が起き始めました。

 

うーん、遠目からだとイマイチ分からないかもしれませんが…

植えてから順調に育っていたサツマイモの苗。

そしてそこから伸びていた蔓と茂っていた葉っぱ。

その ”茂っていた葉っぱ” が萎びてきており、黄色く変色して枯れる寸前になっている箇所/部分が、そこかしこで現れ始めました。

 

もう10年以上有志の会の方々とサツマイモを育てていますが、夏の暑さ&渇水でこんな状況になったのは、今年が初めてだと思います。

 

えーっ…

これまでは夏の暑さがどれだけ厳しくても、水やりをしたことはありませんでした。

しかし、さすがに水をやらないと枯れてしまうかも…

そんことが心配になってきました。

 

実は今週末の8月3日(日)に、有志の会での草むしりを予定しています。

しかし、草むしりをする前に、まずは水やりを先に行う方が大切かもしれません…

 

苗を植えた直後であれば、マルチの穴にジョウロで水をやることで、苗周辺の土を湿らせればオーケーでした。

(その代わり、根付くまでは、毎日の水やりが必要ですけど…)

 

今回はそうではなく、畑の土を、全体的に湿らせる必要がありそうです。

なので、ちょっとジョウロでは追いつかないかもしれません…

 

うーん。

ジョウロでは追いつかない水やりのをどうするか…

ちょっと考えてみますか。

 

 

さて、私の右膝(ひざ)の状態について。

 

基本的には、先日報告した状況と、あまり変わっていません(「自分探し?…」)。

 

朝一番でのストレッチは続けており、それにより、

・膝の可動範囲が広がった
・ポキポキ鳴ることが少なくなった

という効果はあったようです。

しかし、

・伸ばし切った&曲げ切った際の痛み/違和感
・横方向から力を受けながら曲げる際の痛み/違和感

は、今朝の時点でも変わらず残っています。

 

 

このままでは、2025年の ”ツール・ド・のと” までに治らないかも…

 

ツール・ド・のとが開催される9月14日/15日まで、残り1月半。

そろそろローラーでのベーストレーニングを始めないと、2日間を走り切るだけの持久力が戻るかどうか…

そこが、ちょっと心配です。

 

私の右膝の治り具合は、もしかするとツール・ド・のとの日程に追いつかないかも。

それでも今回は、”DNSはない”…と思っています。

 

どこかで追いつくようにする方法はないか?

そんな ”ウルトラC” があるとは思えませんが、何か作戦を考えてみるか…

そう思った今朝の私でした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です