すぐに行きたいけれど…

今日は、1月5日(金)。

能登半島地震で始まった2024年ですが、その新年もすでに5日目。

昨日あたりから、能登半島全体としての被害状況が、徐々に明らかになってきました。

どうやら、ある特定の箇所に限定されているのではなく、能登半島のそこかしこで、家屋の損壊、土砂崩れ、道路の陥没、津波の被害を受けてたようです。

 

チームじゅげむではトランポでの温泉ライドで、本当によく能登路を走りました。

輪島をスタート&ゴールにした温泉ライド(「トランポ・ツーリング」)。

和倉をスタート&ゴールにした温泉ライド(「トランポ・ツーリング 第二弾」)。

羽咋の道の駅をスタート&ゴールにした温泉ライド(「羽咋温泉ライド」)。

輪島をスタート&ゴールにしましたが、無念のDNFとなった回転寿司ライド(「輪島 無念のDNF…」)。

前回のミスコースのリベンジを果たすべく行った、和倉をスタート&ゴールにした温泉ライド(「和倉 リベンジなる!」)。

そして、ツール・ド・のと(「ツール・ド・のと 一日コース 完走!」)。

 

能登半島は、海が見える海岸沿いに道が走っていて、しかもそのすぐ脇には山の緑やリアス式特有の崖も見えるという、風光明媚な景色に恵まれたところです。

更に、輪島、七尾(和倉)などの温泉、そして美味しい海の幸があり、トランポでの温泉ライドにはもってこい。

 

しかし、今朝のニュースでは、上記のような美しい景色が一変。

輪島/白米にある千枚田ポケットパークには、崖崩れや陥没で道路が通行不能になっており、それによりポケットパークに取り残された方々がいるとのこと。

また、朝市通りで発生した火災による影響も大きく、ほぼすべてのお店が焼失しています。

更に、輪島、珠洲、能登町、穴水などでも、道路が通れなくなったことで孤立している地域が多数あるそうです。

 

実際に自分が走った/見た景色が一変している…

大袈裟かもしれませんが、私はちょっとショックを受けました。

 

私自身、個人的にそれらの場所に駆けつけて、「何かお手伝いができないか」とも思いました。

しかし、被災された地域の方々(職員の方々)も「被災者」であり、まだ、支援物資の分類/配布等を行ったり、ボランティアのニーズを整理する体制ができていない…とのこと。

このため、個人的に支援物資を持っていったり、自主的に現地に向かっても、現時点では現地の職員の方、消防、警察、自衛隊等が行っている救助/援助の妨げになる可能性があり、石川県のホームページ上でも「そういったことは控えていただきたい」旨が記載されていました。

 

なるほど。

それはそうですね…

 

まずは、被災された方々が一刻も早く救助され、援助を受けられるようになることを祈ります。

その後、石川県や各自治体のホームページ等をチェックして、私自身で実行できることを行なっていきたいと思います。

こわれた ”ガラスの林檎”

今日は、1月4日(木)。

私は昨日の3日(水)から仕事を開始しましたが、正月三が日が終わった今日から、お仕事が始まる方が多いのではないでしょうか。

社会人である次女も、今日が仕事始め。

昨日までののんびりした生活に区切りをつけ、朝6時半には起きて朝食を食べ、7時半前に出勤していきました。

 

一方私は、昨日から事務所に出勤しています。

ただし昨日は、まだ少々乱れていた棚および机の上を片付けたり、書庫で倒れている書類等の片付け、棚から落ちた際に割れたCDケースの破片を集めて捨てる…等の整理整頓が中心。

それらがひと段落してちょっと一息入れてから、いよいよ本格的に作業を開始します。

本格的に作業開始…とは言っても、まずはガラスが割れたiMacの電源を入れ、液晶の表示に影響が及んでいないかをチェックします。

幸いなことに内部の液晶は割れておらず、画面が表示される機能そのものには影響が及んでいません。

とりあえずiMacで作業する分には支障はなく一安心しました。

しかし、ガラスが割れている左上の箇所は、やはり画面の表示が見にくい状態になってしまいました。

本当なら買い替えたいところですが、必要な費用を考えるとちょっと躊躇してしまいます…

 

動画編集作業の遅さに限界を感じ、2020年に買い替えたiMac 2019(「道具の入れ替え/更新」)。

そのiMacよりも、ダメになったバッテリーをサードパーティのものに交換して(「りんご 電池復活」)、なんとか使い続けているMacBookAir(Mid-2013)の方を先に買い替えたいところ。

さてどうしたものか…

 

 

こわれたiMacの前面ガラス。

見にくい状態を我慢して使うか、思い切って買い替えるか。

こわれた ”ガラスの林檎”をどうするか。

ちょっと迷ってみようと思います。

 

 

追伸

松田聖子さんの「ガラスの林檎」。

 

先日の投稿では、中森明菜さんの曲には名曲が多い…と書きました(「ブロンド…」)が、それに負けずに素晴らしい曲が多いのが、松田聖子さんの曲。

この「ガラスの林檎」という曲は、作詞が松本隆さん、作曲が細野晴臣さんであり、松田聖子さんのその他の曲と同じように、超有名な方々による作詞/作曲の曲です。

 

「ガラスの林檎」🎵

蒼ざめた月が東からのぼるわ
丘の斜面ではコスモスが揺れてる

目を閉じてあなたの腕の中
気をつけてこわれそうな心
ガラスの林檎たち

 

私自身は、この歌は、歌詞や曲のイメージに対して、松田聖子さんの声では「甘すぎる」…という印象を持っていました。

しかし今日、3年ほど前に開催されたコンサートで「ガラスの林檎」を歌っている動画を見ました(聴きました)が、曲がリリースされた頃とは違って「甘すぎる」という印象はなくなり、逆にちょっとした「重み」のようなものも感じました。

 

上記の動画を見た後、シングルでリリースされた曲そのままを聴いて比べてみました。

私は、「甘さ」は無くなったことで、コンサートでの歌の方が良い印象を受けましたが、その代わり歌い方のちょっとした「クセ」が多くなっているような気がしました。

また、リリース当時の歌からは「初々しさ」を感じるのですが、コンサート版からは「貫禄」を感じます。

リリースされてから40年以上経っていますから、まあ、それは当然なのかもしれませんね…

 

 

40年ほど前にリリースされた日本の歌謡曲。

それらをあらためて聞いてみるのも、悪くないものです。

三が日の過ごし方

今日は、1月3日(水)。

新年も、すでに正月の三が日最終日になりました。

 

この2024年の正月三が日は能登の地震一色となりました。

1日に発生した能登半島を震源とするマグニチュード7.6/震度7の地震が発生しましたが、それ以降も、能登半島およびその海域を震源とする震度5クラスの地震が続いています。

今朝の2時21分にも能登半島を震源とした震度5強の地震が発生し、金沢でも揺れを感じました(その揺れで、私は目が覚めました…)。

 

また、おそらく自衛隊の飛行機やヘリコプターだと思いますが、金沢の上空を能登方面に向かって飛んていくのを頻繁に見ます(その音を聞きます)。

おそらく支援のために小松基地から能登方面に向かっているのだと思います。 

 

 

今回の能登半島およびその海域での地震は、これまで大学教授など地震に関する専門家にも知られていなかった、能登半島から日本海に向かって伸びる、その距離150kmに及ぶ ”未知の断層” が震源域となっているそうです。

 

能登半島から沖合に伸びる断層が破壊したことで地震が発生したため、

・内陸部で発生する都市直下型地震
・海洋/沖合で発生する津波を伴う地震

の両方が発生することになったとのこと。

 

その断層の図を見て思ったのですが、その断層がもう少し南西の方角に伸びると、加賀地方の海岸線に近づいてきます。

そこまで断層が伸び、かつそのあたりで断層の破壊が発生したときは…

そうです、金沢市や白山市を直撃する地震/津波が発生する可能性が高くなります…

 

いやー、怖いです。

 

 

ところが、更に気になる記事をネットで発見しました。

 

「災害史として過去の記録を確認すると、南海トラフ地震が発生する前には、新潟から鳥取までの日本海側で地震が発生しやすい」

(立命館大学 環太平洋文明研究センター 高橋学 特任教授)

 

 

そうなんですか?

 

その記事には、科学的なメカニズムの詳しい解説はありませんでした。

なので、

「過去に発生した地震の時期をプロットしてみたら、南海トラフ地震と日本海側の地震が発生するタイミングが近かった」

…というだけで、単なる偶然かもしれません。

しかし、正月早々大きな揺れの地震、そしてそれに続いている群発地震に見舞われている私は、その記事にうっかり乗ってしまいそうです。

 

 

三が日の最終日ではありますが、今日から私は事務所です。

例年三が日は ”食っちゃ寝” の生活をしていることから、その後では、自分の生活を規則正しいパターンに戻すことに苦労します。

しかし今年は、地震の影響で事務所の片付けが少し残っていますし、地震関連のニュースをずっと見ている影響なのか精神的にもちょっとあるようで、三が日から仕事に戻りました。

”食っちゃ寝” はしていた訳ではありませんが、仕事に戻っても完全な通常モードではありません。

 

早く通常モードに戻した方がいいのかもしれませんが、急に

「”いつも通り” を目指す」

というよりも、

「徐々に普段の生活を取り戻す」

ことにします。

 

追伸

今日の夜は、久しぶりにニュースを見るのをやめて、楽しそうな映画のDVDでも見ますか。

 

あー、そういえばむぎーさんから、「今日、顔を出す」との連絡がありました。

映画もいいですが、むぎーさんと食事にでも行って、ちょっとリラックスしてみましょうかね…

地震が発生…

今日は、1月2日(火)。

昨日 1月1日(月)の午後4時10分ごろ、石川県能登地方を震源としたマグニチュード7.6、最大震度が7の地震が発生しました。

私が住んでいる金沢も大きな揺れに見舞われました。

地震の被害にあわれた方々には、心からお見舞いを申し上げます。 

 

その時間私は、友人家族との新年会に向けた ”私と友人による男性2人組での買い出し” が終わり、私の家で、男性2人組でのプレ・新年会(乾杯の練習)を既に行っている最中でした。

そこに突然襲ってきた大きな地震。

阪神淡路大震災、東日本大震災、そして能登沖地震の際にも、金沢はそこそこ揺れました。

しかし今回の地震は、それをはるかに越えた揺れの大きさ、長い時間だったように思います。

 

揺れが収まってから、家の中を目視でチェックしたところ、玄関ホール吹き抜け部分の壁紙にひび割れができているのを発見。

 

あと、子供たちの机の上の物が少し乱れたようですが、幸いなことに、自宅についてはそれ以上の被害はなさそうでした。

 

そして、自宅裏の事務所。

ここは、棚や机の上の物が散乱している状態でした。

 

本棚として使用している棚の部分で本が乱れ、本の脇に置いていたCD等が落ちて散乱していました。

写真では大丈夫そうに見えますが、食洗機と電子レンジもズレて落ちそうになっていました。

 

 

作業デスク側は、更に悲惨な状態。

ミニコンポ、TV、スピーカーは少しズレた程度でしたが、CDはズレて落ちていました。

そして整理棚から物が飛び出し、デスク上のiMacは倒れていました。

倒れたiMacを起こしてみると…

 

なんと、液晶部分のガラスが割れているではないですか…

「あー」

 

上記のような状況ですが、とりあえず「この程度で済んで助かった」と言うのが正直な感想です。

 

自宅に戻りTVの報道を見ていると、

・能登地方に大津波警報(5m)
・加賀地方に津波警報(3m)

が出ました。

更に、規模/震度は小さくなっていますが、北陸地方を震源とした地震が発生し続けています。

 

一緒に新年会をする友人宅は海の近く(下安原)にあり、大きな津波が来ると被害が及ぶ可能性があり、帰るのが心配です。

・津波警報が出ていること
・地震が続いていること

から、友人家族には、私の家に集合して新年会を行った終も、そのまま私の家に泊まってもらうことにしました。

 

 

一夜明けた今日のお昼前、友人家族は、

「一旦落ち着いたから」

として、下安原の自宅に戻りました。

 

自宅に戻った友人からの連絡によると、自宅は、建物そのものへの被害は無かったようですが、棚や机の上の上の物はかなり乱れていたようです。

友人の住んでいる地域では避難所が開設されていましたが、避難所には行かず、

「散乱したものを片付けて自宅で過ごす」

とのこと。

 

 

一夜明けた今日も弱い地震が起きており、ここ金沢でも揺れが続いています。

一刻も早く地震が収まってくれるよう、心から祈ります。

2024年 元旦

今日は1月1日(月)、2024年の元旦となりました。

皆さま、明けましておめでとうございます。

 

今年 2024年のトレーニングは、元旦の朝一番で行ったエアロバイク LSD 60分で開始となりました。

 

ケイデンス 70rpmを目処にしたLSDであり、ガーミン先生の計算した消費カロリーは「477Kcal」とのこと。

心拍ゾーンは以下のようになっており、高血圧治療中の私でも大丈夫の範囲に上手く収まっています。。

 

元旦の朝一番から、(エアロバイクではありますが…)体を動かすことができて、2024年は中々良い滑り出しができたと思っています。

 

ちなみに、昨年 2023年の元旦は、朝からお酒を飲んでマッタリしていました(「2023年 元旦」)。

そして、一昨年 2022年の元旦も、同じように朝からお酒を飲んでいました(「元旦の過ごし方…」)。

 

今年は朝10時から、妻が手作りしたおせち料理を頂きますが、その際私はノンアルで済まそうと思っています。

 

「おっ、心を入れ替えたのか?」

 

いえ。

そんな訳がありません。

今日は夕方から友人家族との新年会が控えており、それに向けての買い出し等、車を運転しなければならない事情があり、やむを得ずアルコールを控えている…と言うだけです。

 

新年を祝う友人家族は、昨年の4月に両家のオールスターが勢揃いしてのドライブに行くほど、お互いの子供たちも含めて仲の良い家族です。

久々に両家の家族が揃っての食事会となるので、私も非常に楽しみにしています。

 

このところ、エアロバイクでの運動ばかりとなっており、それが持久力の向上につながっているのかどうか、ちょっと不安があるのが正直なところ。

運動による消費カロリーも低調で、アルコール/食事によるカロリー摂取がオーバーしてしまうことも心配です。

しかし、年末/年始ぐらいはそのあたりのことを気にするのは止めて、家族/親族/友人/知人の人たちとの時間を楽しみたいと思います。

 

さあ、これからおせち料理とお雑煮です。

まずはノンアルですが、お正月の気分を味わうことも含めて、美味しく頂きます!