冬への備え…

今日は、11月23日(木)。

国民の祝日「勤労感謝の日」であり、週間天気予報では今週最後の晴れとなる日です。

 

24日(金)、25日(土)に「雪が降る」との予報ではなくなりましたが、「気温が低くなる」…という内容はそのまま維持されています。

ということで、予定通り、朝一番から我が家の車5台のタイヤ交換を一気に行いました。

 

作業を始めたのは、8時半。

まず、

・妻のヴィエルファイア
・次女のbB

の作業を行います。

ここまでは、「車を使う時間の早い順」で作業をしています。

 

これ以降は、今日は特に車を使う可能性の無い車。

そこからは、

・長女のパッソ
・私のレジアスエース
・軽トラック(サンバー)

と作業を続けました。

 

私は、エアーインパクトレンチ、およびガレージジャッキを導入して、タイヤ交換作業の効率化を図っています。

なので、片付けも含めてすべての作業を終えたのは11時半。

なんとか午前中に完了することができました

 

去年 2022年には11月26日(土)に、当時の我が家の車4台のタイヤ交換を行っています(「冬支度 コンプリート!」)。

このときは4台でしたが、今年 2023年は、これに長女のパッソが加わって5台。

「1台の追加ぐらい、大したことはない」…と高を括っていましたが、これが大誤算。

フロントの最低地上高が低すぎて、手持ちの3t対応のガレージジャッキが入りませんでした。

 

ガレージジャッキでフロントをジャッキアップするとき、専用のジャッキを掛けるポイントが設けられており、そこにガレージジャッキをかけます。

ところがパッソやbBのコンパクトーカーの場合、そのポイントがエンジンのすぐ後ろ/中央部分に設けられていることが多く、フロントのサスペンションアームやエンジンのオイルパン等にジャッキ本体が干渉し、ジャッキがポイントに届かない…という状況になったりします。

 

bBは、アームやエンジンを掻い潜り、なんとかジャッキを掛けるポイントに届く「ルート」を見つけています。

しかしパッソでは、15分ほど試行錯誤しましたが、その「ルート」開拓はできませんでした。

 

仕方がないので、車載工具の「パンタグラフ型」ジャッキを取り出し、フロントタイヤ2本については、通常通り左右別々にジャッキアップすることで対応しました。

春のタイヤ交換では、ちょっと工夫が必要ですね…

 

 

とりあえず、スタッドレスタイヤへの交換は完了しました。

今週末の天気が荒れてライドの予定をキャンセルせざるを得なくなっても、これでなんとか対応できそうです。

 

 

さて、まだ暖かかった昨日 22日(水)は、久々に夕食後にテンポ走のローラーを70分行いました。

 

夕食後だったので、少し負荷を落として(ケイデンスを落として)のローラーです。

それでも70分をコンプリート。

この時間を、冬の間に120分まで伸ばす…

それが目標です。

 

この冬には、基礎力を固めるためのローラーをやりまくるつもりでいますが、その冬への備えも着実に進めていきたいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です