お盆の過ごし方…その3

今日は、8月15日(火)。

日本が太平洋戦争に負けて78年目の日。

78回目の終戦記念日の今日は、日本中で戦没者追悼式典が行われ、平和の大切さを確認/共有する催しものが開催されると思います。

 

昨年の終戦記念日は、祖母/祖父のこと思い出したことをブログに書いていました(「リアル”小さな世界”」)。

加えて、届いたばかりでまだ改造をしていないイデオム2で天狗橋まで走りに行ったことも書いています。

 

さて、今年は…

 

 

実は、終戦記念日の夜から、子供たちも含め家族揃っての旅行に出かける予定をしています。

その準備があることに加え、私は夜通し車を運転することになるため、体の疲れを少しでも少なくしたい…とのことから、今日のトレーニングはお休みにしました。

その代わり…ではありませんが、前日の14日(月)は、久々にローラーで、やや負荷の高いトレーニングを行う計画を立てていました。

 

ところが…

 

ローラーの負荷は、3段階「ゼロ、1、2」のうちのマックス「2」の設定です。

ところが久々のローラーだったためそれを忘れていて、ウォームアップから「なんだか苦しいなぁ」…と思うことしきり。

 

「あっ、そうだ」….ということで、負荷が「2」の設定であることに気付き、すぐにローラーを降りて「1」に変更。

しかし今度は「軽すぎる」と感じ、また「2」に戻したり…

そんな感じで、久々のローラーはドタバタ感たっぷりでした。

 

 

ウォームアップを行ってからは、出力パワー200wを目処に60分走る予定をしていました。

しかし、ドタバタで落ち着かないスタートだったためなのか、20分手前ですでに苦しくなってきてしまいます。

20分を過ぎてからは、少し負荷を落として10分走り、そこでクールダウンとなりました。

 

今回のローラーは、「体が…」というよりも、久々に単調なローラーでのトレーニングを行ったためか、メンタルがついていきませんでした。

早朝の朝練など実走でのトレーニングは、風景が変わっていくことが大きく、同じ負荷のトレーニングでも苦痛に感じることは少ないイメージです。

しかし、メンタルが弱い私の場合は、心をを鍛えるという意味で「ローラーでの単調なトレーニング」も必要なのかもしれません。 

 

 

何もせず、遊びに出かける終戦記念日。

戦争のことを少しは聞いていた私としては、やはり少々気が引けます。

 

ただ、家族全員の予定を調整した結果、日程的には「ここしか無い」状況。

このため、戦争でご苦労をされたご先祖さまにもお詫びをして、この日に決定しました。

 

 

私の周囲では、すでに戦争をリアルタイムで経験した方が圧倒的に少なくなっています。

私が子供の頃は、(「戦争を知らない子供たち」という歌ではありませんが…)戦後生まれ、つまり1945年/昭和20年以降に生まれた子供たちだけが戦争を経験しておらず、人口構成から言うと圧倒的に少数派でした。

しかし現在、親戚やご近所の方々を見渡しても、戦争を経験されている方は圧倒的に少数派になっています。

 

日本全体で見ても、現役で働いている方の中には、おそらく戦争を経験している方はおられず、全人口で見ても戦争経験者は圧倒的少数派になっているようです。

 

私は戦争を経験していませんが、かろうじて戦争を経験した父/母の話を、直接聞く機会がありました。

戦時中に子供だった父/母は、やはりそれぞれの家族の中でも苦しい生活を送っていたようです。

その話を聞く中で、私も「戦争は良くない」と感じたことを思い出します。

 

しかしその父/母でも昭和11年/13年生まれ。

ということは、私より10歳ほど若い50歳代の方となると、そのご両親は70歳代でおそらく戦後生まれ。

つまり、50歳代より若い方は、両親から戦争の話を聞いたことは無いのだろう…と思います。

 

 

平和が保たれているのはいいことです。

なので、以前私は、「戦争経験者の話を直接聞く機会が減ったとしても、それは平和が維持されているということで、悪いことではない」と思っていたことがありました。

しかし、歴史は繰り返す…と言います。

 

つまり、「人間は、歴史から学ぶことがなく、同じ過ちを繰り返すことが多い」ものであり、それを避けるには、過去の戦争の話を聞く機会を持ち、子供たちも自分なりの考えを持つことは悪いことではない…

そう考え直しました。

 

2021年8月15日の投稿(「平和について…」)でも、同じような内容を書いていました。

 

 

先人の苦労の上に、今の平和がある。

子供たちにもそれを伝え、彼らなりに平和について考える機会を持ってもらう。

そんな終戦記念日にしたいと思います。

お盆の過ごし方…その2

今日は、8月13日(日)。

この日は、ロングライドの計画を立てていました。

ところが…

 

前日の12日(土)。

早朝のうちに親戚の墓参り(6箇所)に行き、夕方になってから我が家の墓参りを家族揃って行いました。

 

「さあ、これで墓参りはできた」と思っていたのですが、13日の午前に、妻の実家の墓参りに行く予定があることをすっかり忘れていました。

 

このため13日は、いつもの朝練コースを走るだけとしています。

 

ロングライドに行くのであれば、ウィリエールをチョイスしようと思っていたのですが、この日は朝練。

なので、更に空気圧を下げたときの感触を確かめるため、ピナレロで走ることにしました。

 

R157は、山に向けて勾配1%程度の若干の上り。

その道を、私は200wオーバーでやや飛ばし気味、32km/hほどで走っていました。

すると前方に、いかにも「私、早いです…」とお見受けするローディを発見。

そこをその方は31km/hほど、十分速いですが余裕たっぷりの「ウォームアップ中」という感じで走っています。

私の方が少しスピードが速いので、少しずつですが近づいていきます。

とうとう赤信号で止まったタイミングで追いつきました。

 

その方は、停止線で止まると後を振り返り、私を確認。

(いや、目線が下にも向いたのでバイクを確認したのかも。その方はスペシャライズドにお乗りでした…)

私は、「おはようございます」と声をかけましたが、その方は「ツレじゃなかった…」という感じで、何も言わず前に向き直ります。

 

信号が青に変わりその方が走り出していきますが、若干ペースが上がって32~33km/hに。

私は「ツキイチになるのは失礼だよね」と思い、5mほど離れて追走。

結局、天狗橋までそのままの体制で走りました。

 

天狗橋の交差点を右折して、私は手取川堤防を美川方面に向かいました。

その方は、交差点左側に寄せて停車。

おそらく仲間を待って先端大方面に行くのだと思います。

後ろについて、一緒にタイムトライアル&ヒルクライムに行ってみても良かったかも。

ビビりますけど…

 

 

先日の投稿では、ピナレロを「F 5.5 bar / R 6.0 bar」に設定したときの感触を、「しっとり感が出てきた」と報告しました。

この日は、これを更に下げて、「F 5.0 bar / R 5.5 bar」に設定して走ってみました。

その設定での感触は…

 

いやー、これ、グリップ感があって、すごく良かったです。

 

ウィリエールでは、「F 5.5 bar / R 6.0 bar」がとても良かったのですが(「グリップ感…」)、ピナレロでは、それより更に「0.5 bar」下げたときの感触がベストのようです。

 

バイクごとのもっとも良い空気圧の設定は、

バイク    フロント リア
ウィリエール 5.5 bar  6.0 bar
ピナレロ   5.0 bar  5.5 bar

 

ちなみに、それぞれのバイクのスペックを比較してみると、

バイク    重量 タイヤ ホイール リム
ウィリエール 9.1kg 25c  トーケン 17c
ピナレロ   7.7kg 28c  カンパ  19c

です。

 

 

なお、私の体重は現在73kg。

さらに絞っていけば、もう少し空気圧を下げてもいいハズ。

ただ、それが達成できるかどうかは、ちょっと分かりませんけど…

お盆の過ごし方…

今日は、8月12日(土)。

前日の11日(金)は「山の日」の祝日。

この日は朝から少々遠出のライドに行くつもりでしたが、妻から「家事を手伝って!」とのヘルプ要請があり、朝からお風呂掃除等を実行。

そのためライドは中止としました。

 

お風呂掃除の後も、買い物やらなんやらのタクシーサービスをしていると、時間はすでに午後4時。

そこからは、エアコンの効いたリビングのTVをつけ、ダイニングテーブルに陣取ってナデシコ vs スウェーデン戦を観戦。

前半の展開でフラストレーションが溜まり、「プシュ」…っと一息ついてから後半戦に突入。

1点は返しましたが、ナデシコは惜しくもベスト8で敗退。

残念会と称して、さらに「プシュ」っとしてしまうのです。

あー…

 

 

そして今日。

今日は午後から色々あり、ライドには行けません。

しかし「午前中なら時間はある」…ということで、久しく洗っていなかったウィリエールの洗車を行いました。

 

フロントタイヤを外していつもの整備スタンドに載せ、リアタイヤも外します。

画像では確認しにくいかもしれませんが、チェーン/スプロケット等が油で汚れ真っ黒になっています。

 

洗車のやり方ですが、まずはいつもの通りディグリーザーで黒い油汚れを落とします。

その後、台所用洗剤を溶かした水(泡)で、タイヤ/ホイール、ディグリーザーで洗浄したところも含めて、あらためて車体全体を洗います。

以前の投稿でも書きましたが(「お昼休みの洗車」)、スタンドを使った洗車を一度体験してしまうと、もう、スタンド無しでの洗車には戻れません。

皆さんも、どうかお試しあれ。

 

 

洗車後は以下の通り。

 

黒い油で汚れていたチェーン/スプロケットが綺麗になり、元々の金属の色が見えています。

 

洗車とは別ですが…

ウィリエールのフロントタイヤに振れが出るようになりました。

先日、むぎーさんとライドに行った(「チャラになった…」)ときに、その現象が出ました。

時間があったのでスポーツサイクル・イシノさんに持ち込んで相談をしました。

 

イシノさんは、まずホイールの振れをチェック。

「ほとんど問題はないですね」…と言いながら、エクスポークの張りを調整して、極力ホイールの振れをゼロに近づけてくれます。

さらに、タイヤを装着した状態でのバランスも調整してくれました。

バランス調整の結果、写真フロントホイールの「4時付近」に、左右合計で「3g」のバラストを貼り付けることに。

これでバランスはバッチリとなっています。

 

ウィリエールが終わったので、「ピナレロも洗車しようかな」…と思ったのですが、ある程度綺麗な状態なので、これはそのまま。

 

ただし、フロントディレイラーのあたり?から、「ゴロゴロ」…という音がしている気がしたので、これも合わせてイシノさんにみてもらいました、

すると…

 

イシノさん:

チェーンが伸びていますね。
チェーンが伸びたことでチェーンリングとの嵌合が緩くなり、その結果「ゴロゴロ」と音がするようになっています。
チェーンの伸びは、まだ限度ではありません(もう少し使えると思います)けど、どうしますか?

 

…ということで、さっそくチェーンを交換してもらいました。

チョイスしたチェーンは、前回と同じ「SX11 SL レインボー」。

 

レインボーが綺麗です。

 

このチェーンにしたのは、2021年の9月(「SX11 SL レインボー装着」)。

それからすでに2年が経過しています。

いやー、結構長持ちしました。

おそらく4,000km、このチェーンで以上走っているんじゃないかな…と思います。

 

シマノのデュラエースのチェーンでもいいんですけど、見た目が綺麗なことと長持ちすることを考えると、やはりレインボー…です。

 

 

今年のお盆は、ライドが少なくなるような感じ。

ライド面では、少々寂しいお盆となりそうです。

 

しかし明日は、ソロですがロングライドを計画しています。

今年のお盆唯一のライド計画。

しっかり楽しみたいと思います。

 

 

追伸: 

ところで、明日のロングライドには、ウィリエールとピナレロのどっちで行くか?

 

久々に洗車をして、隅々まで綺麗になったウィリエール。

それとも、チェーンを交換して気分一新のピナレロ。

どっちがいいかなぁ…

 

うーん、そうですねぇ。

今回はウィリエールかな。

 

えっ、イデオム2ですか?

ミニベロでのロングライドは、ちょっと大変です(「豪華・巨大…」)。

ねえ、kit1002さん…

グリップ感…

今日は、8月8日(火)。

この日は、ウィリエールで朝練に行きました。

 

コースは「天狗橋→手取川堤防→美川→御経塚」といつも通り。

天狗橋までは向かい風で少々心拍が上がりましたが、逆に手取川堤防区間は追い風でパワーも心拍も低め。

トレーニングになっているのかどうか微妙なところですが、まあ、気持ちよく走れたので良しとしておきます。

 

コースはいつも通りですが、ちょっと違うのは、タイヤの空気圧をさらに下げてみたこと。

フロント/リアの空気圧を、「6.0 bar / 6.5 bar 」から更に下げて、「5.5 bar / 6.0 bar」に設定してみました。

 

走り出しははっきりした違いは分からず、「まあ、しっとり感が増えたのかな」…程度。

しかし、手取川堤防のちょっと砂の浮いた「ブラインドS字連続カーブ」で違いが分かりました。

 

コーナーリング中のタイヤの接地感が素晴らしい。

ちょっと砂が浮いている感じはあるのですが、タイヤが滑る印象/感覚がなく、車体をバンクさせたままでも、まったく不安を感じることなく走り抜けることができました。

 

これ、ちょっと目からウロコでした。

オートバイと違い、ロードバイクのタイヤはとても細いもの。

ピナレロは「28c」と比較的太いものですが、それでも2.8cm。

このとき乗っていたウィリエールに至っては「25c」で、たった2.5cmです。

 

車体をバンクさせ、その細いタイヤの「端」を使って走る。

そんな状況なので、ロードバイクのコーナーリングにおいて、これまで私は、「タイヤのグリップ感」というものを期待していませんでした。

しかし、私は間違っていました。

 

いやー、空気圧のちょっとした違いで、こんなに感覚が変わるものなのか…

 

 

タイヤのグリップ感。

果たして、ピナレロでタイヤの「グリップ感」が感じられるか…

 

今度はそこに注視して、同じコースを走ってみます。

8時間耐久…

今日は、8月7日(月)。

その前日の8月6日(日)、朝から激暑。

 

この日は朝食後にライドに行くつもりでした。

しかし朝一番から、日差しと暑さが尋常ではありません。

それに加えて、娘(次女)が「喉が痛くて、微熱がある」…と言い出します。

私の体調はまったく問題はありませんでしたが、大事を取って私も家に籠ることにしました。

 

実は、ライドに行こうとする私に、妻からお小言が降ってきました。

 

妻:

携帯のアプリ(ガーミンコネクトのこと…)から「〜が不足しています」って言われたからって、それを真に受けてるの?
自分の歳(61歳)も、少しは考えて運動したらどうなの?

 

私:

それは大丈夫。
自分の「歳」も「体重」も、全部アプリに登録/設定してあるから。
アプリもそれを配慮してくれるハズだよ。

 

妻:

まったく、ああ言えば、こう言う…
「もっとトレーニングを…」って、あなたは何になりたいの?

 

私:

うーん…
俺っていうより、このアプリは俺を「アスリート」にしたい…のかな?

 

妻:

ふっ、バカらしい(笑

 

 

妻のお小言に従って家に籠ることにしましたが、そうなると、途端に時間を持て余す日曜日になってしまいます。

 

録画済みの番組を久々にチェックしてみたり、YouTubeでロードバイク関連の動画を見てみたり。

そんな中、ふとTVのチャンネルをBS12に変えてみると…

なんと、オートバイの鈴鹿8時間耐久レースが生中継されていました。

 

 

若かりし頃の、私の夏の風物詩、鈴鹿8時間耐久レース。

学生の頃、そして社会人になってからも、私は何度か観戦のために鈴鹿サーキットに足を運びました。

 

8時間耐久レースの前座である「4時間耐久レース」には、当時のSP400クラスの補欠ライダーとして、私も参加したことがあります。

このとき私が所属していたチームには、他に2名のライダーがいたのですが、その2名の方の方が圧倒的にいいタイムを記録していました(つまり、私は「カメ(遅いライダー)」でした…)。

このため私は、レースまでに第一ライダー/第二ライダーに何かあったときの「補欠」となりました。

 

日を改めてのレース当日、私はライダーではなくチームのピットクルーとしてレースに参加しています。

ちょっと悔しかったですね、本音を言えば…

 

 

鈴鹿の耐久レース。

懐かしいなぁ…

 

おっ、そうだ。

ロードバイクでも「鈴鹿8時間エンデューロ」が開催されるハズ。

 

ちょっと調べてみると…

11月3日(金:文化の日)に開催されることが決定しているではないですか。

よーし。

 

 

チームじゅげむでの8耐エントリー、考えてみますか。

チームじゅげむのメンバー各位。

前向きなご検討を、是非ともよろしく!!