昨日 12月21日(水)は、妻が抗原検査の結果が陽性(「妖精?…」)となり、新型コロナに感染したことが判明。
それに伴って発生した、私および子供たちの自宅待機2日目です。
妻の症状は、発熱や悪寒などの症状がなくなり、体調もすっかり良くなっています。
しかし、新型コロナ感染者は「発症から7日間を経過した後」でなければ、外出オーケーとはなりません。
したがって15日(木)に発症した妻の場合、 22日(木)まで隔離となり、「23日(金)から外出オーケー」です。
このため昨日の段階では、相変わらず寝室での隔離継続中。
必然的に私の主夫の日々も継続中であり、種々奮闘中です。
さて、そんな中…
長男は中学3年生。
一応、高校受験の年になります。
自宅待機で今週は学校に行けない日々が続いていますが、そんなときに限って大事なことがあったりします。
このクリスマス前の一週間は私立高校の願書提出期限があり、中学校では、
(a)昨日 21日(水)に願書を書き、
(b)22日(木)に受験料を支払い、
(c)23日(金)に(b)の振り込み用紙を添付して願書を提出する
というスケジュールで準備を進めることになっていました。
そんな状況なんですが…
私も子供たちも、妻との最終接触は今週月曜日の19日。
濃厚接触者の自宅待機期間は、最終接触日を「ゼロ日」として、「5日間」。
19日(月)「ゼロ」、
20日(日)「1」、
21日(水)「2」、
22日(木)「3」、
23日(金)「4」、
24日(土)「5」
…ってことは、外出できるのは25日(日)から。
えー!
間に合わないじゃない!
これはマズいぞ…
ちょっとうろたえながら、濃厚接触者に対する注意事項のパンフレットを、あらためて見てみると…
自宅待機に対するルールも、社会のいろいろな情勢に合わせて緩和されていました。
5日間の自宅待機の後、6日目から外出できる…
これはもちろんそのままですが、それに加えて、もっと早く自宅待機が解除できるようになっていました。
具体的には、「2日目、3日目に連続で検査を行い、どちらも『陰性』であれば3日目から外出できる」とこのと。
おっ、これだ!
22日(木)から学校に行ける。
これなら、ギリ間に合わせることができるかも!
さっそくマスク等の完全防備の上、ドラッグストアに行って買ってきました、抗原検査キット8セット。
そのお値段、なんと13,200円!
うーん…
お高い買い物ですが、背に腹は変えられない。
なぜ8セットかというと…
私も子供たちも、3日目=22日(木)には外出できるようにしておく必要があるので、
21日(水)「2日目」→ 4人が検査
+ 22日(木)「3日目」→ 4人が検査
= 都合8人の検査キットが必要
という理由です。
買ってきたキットを使って、さっそく検査。
…しかし、嫌がっているのか面倒くさいのか、スマホやPCの画面を見たままなかなか検査キットを取りに来ない子供たち。
あー、もう。
誰のためにやってんだよ…
その子供たちをなだめて、さっそく鼻グリグリの検査実施。
幸いなことに、私も子供たちも陰性であることを確認。
第一段階はOKでした。
イライラした感情を持っていましたが、ちょっとホッとした私。
しかし、心境としてはてんてこ舞い。
その一方、当事者の長男はスカして斜に構え、なんだか他人事のような感じ。
願書の作成/提出等のスケジュールも、まったく頭に入っていない様子。
間に合わせることはできるかもしれないけど、ギリギリ or ウルトラC等の手段を使わないといけないかもよ…と、父としての心配から私が色々質問しても、ずっとYouTubeを見続けているだけで、時折「うるさいなぁ…」という顔でこっちを見るだけ…
我慢をしていましたが、ここで私、堪忍袋の緒がキレました…
○○よ!(長男の名前)
お父さんが、その高校を受験する訳じゃない、お前が受験するんだ。
自分のことなのに他人事みたいな顔をして、お父さん/お母さん任せにしているなんて、おかしいだろう!
学校での勉強が好き/嫌い。
それもあるだろうけど、それ以前に、たとえ勉強が好きじゃなくても、もっと自分のこと/周囲のことを、他人事ではなくて、真剣に考えろ!
大人の中にもいますよね。
評論家のような感じで、たいして真剣に考えてもいないのに、他人事のような顔でスカした/上から目線の態度を取る人。
そんな人を見ると、なんでしょうね、無性に腹が立つんです。
だからって、その人を責めたりはしませんよ。
一応、こちらも大人なので…
ただ、昨日は中学生の長男を相手に、熱く感情的になってしまいました。
長男は「怒られた」と思うだけで、おそらく伝えたいことの半分も伝わっていない…でしょうね。
○○よ(長男の名前)。
感情的になって悪かった。
ただ、他人事として捉えたり人任せにするんじゃなくて、自分のこととして自分で考える姿勢を持たないと…
その気持ちを、少しは分かってほしいと思います。