2022年 収穫の秋…

昨日 10月16日(日)は、有志の会(17軒)で運営しているサツマイモ畑の収穫日。

このため、トレーニングはお休みしました。

 

サツマイモ有志の会には、チームじゅげむのメンバーが多数参加しています。

ご近所同士の、なべちゃん、kit1002さん、1722YSEさん、ツイテルツイテルさん、best岡田さん、そして私。

単身赴任で浜松にいるむぎーさんも、私が誘ってメンバーになっています。

 

これでkenshinさんが参加すれば、チームじゅげむのオールスターキャスト。

…なんですが、このところkenshinさんは日曜日に色々あるらしく、そこがメイン活動日となっているサツマイモ有志の会には、現時点では参加が難しい状況。

 

kenshinさん、来年はサツマイモ有志の会への参加、是非ともご検討ください…

 

 

今年の5月5日に苗植えを行ったサツマイモ(「2022年 サツマイモ始動」)。

天候不順な今年でしたが、それでも、ようやく収穫の季節が訪れました。

 

今年の天候ですが、あまりに早く6月に梅雨が明けた(「大切なもの…」)…かと思うと、夏本番の7月になって梅雨に戻ったような長雨。

8月になると、金沢市では避難指示が出る(「避難指示ですべきこと…」)ほどの大雨が降り、浸水/土砂崩れの被害も発生しました。

9月には、最近は来ていなかった台風が接近したこともありました。

 

農作物にとって、今年はそれほど恵まれた天候ではなかったように感じます。

 

それでもサツマイモは元気に育ってくれました。

よかった…

 

今年植えたサツマイモの種類は4種類。

・五郎島金時
・紅あずま
・安納芋
・シルクスイート

これをそれぞれ220苗植えていました。

 

収穫の作業ですが、開始は朝8時ごろ。

まず、サツマイモのツルの元を切って、ツル全体を畑の端に寄せます。

つぎに畝に被せていたマルチシート(草が生えるのを防ぐ黒いシート)を剥がしてから、男性陣がスコップで畝を少し掘り起こし、そこを女性陣と子供たちがシャベルでサツマイモを掘り出します。

そうやってサツマイモをどんどん掘り出して、種類ごとに一箇所に集めていきます。

 

それと並行して、一部の男性陣で、畑の端に寄せたツルを細かく切っていきます。

細かく切ったツルは畑全体にばら撒いてからそれをトラクターですき込み、肥料の一部として利用します。

 

それらの作業を全員で手分けして行うのですが、有志の会メンバーは今年でもう10年の歴史があり、得意に指示を受けなくても、各々がやるべきことを見つけて行っていく…

まるで農業法人のような手際の良さです。

 

収穫したサツマイモは、そのすべてを有志の会の全員で均等に分けます。
今年の収穫量は、全員(17軒)で分配しても「1軒あたり土嚢袋 4袋」の分前!
(サツマイモ1種類ごとに、土嚢袋 1袋)

 

「去年に比べ、今年の収穫量は少ない」…

 

そんな声も聞こえましたが、それでも十分な量となりました。

 

 

大変だった収穫作業も、午前いっぱいですべてを終え全員が一旦帰宅。

各自、シャワーを浴びたり所用を済ませ、午後2時からは、再びメンバーが集まってのバーベキュー(慰労会)。

 

今年も、気のおけない仲間たちと過ごす、楽しい/大切なイベントの一つが、無事終わった…

そんな安堵感に包まれた一日でした。

正しく使うことの重要性…

今日 10月15日(土)も、LSDを40分です。

LSD 40分

 

昨日は、右足の脹脛(ふくらはぎ)やアキレス腱に痛みがあり、トレーニングはお休みしました。

 

そのおかげか、今日は走り出しの最初から好調。

少しペースを上げて、ケイデンス 75rpmちょい超え、パワー 150w程度を目処に行っています。

 

その分心拍数は少し上がって(平均 147bpm)いますが、これは心肺機能の低下ということではないので良しとしておきます。

 

 

さて、右足の怪我以来、ペダリングの左右のバランスが崩れた値がガーミンのログに記録されたため(「バランスを崩して…」)、このところのローラーでは、右足を中心にしたペダリングを意識していました(「バランスを取り戻す…」)。

 

しかし、一向にバランスが取れた数値が記録されないため、少々納得いかないと感じていました(「納得できない…」)。

 

 

これは一体どう言うこと?

うーん…

 

と考え込んでいると、ちょっと気になることがありました。

 

そう言えば、パワーメーターの電池残量警告が出てたな。

それに、今年のシーズンになってから、パワーメーターの校正を一回もやってない…

 

 

さっそく CR2032 × 2個を購入して、左右両方とも交換。

そして、ガーミンでパワーメーターの校正を実施。

 

それらを行なってから、左右のバランスを意識することなく、従来通りの感覚…というか自然なペダリングで、今日のローラーを行なってみました。

すると…

左 47% / 右 53%

 

「左 47% / 右 53%」

 

えー、めっちゃバランスいいじゃない!

 

 

ということで、今回、バランスを崩した…と思った原因は、右足の筋力が落ちたためではなく、センサー自身の左右バランスの悪化(私が「電池交換/校正実施」をサボったため)でした。

 

あたかも

・肉離れで筋力が落ち
・それが原因でペダリングの左右バランスが崩れた…

ような内容をブログに書いてしまいました。

読んだ方には誤解を与えてしまったかもしれません。

どうも、すみませんでした。

 

私がロードバイクに乗り始めたころにはガーミンのようなツールは、少なくとも個人が買えるものとしてはありませんでした。

しかし今や、私のような趣味でロードバイクに乗っている一般の人でも、スピードを始め、ケイデンス、心拍数、出力パワーなど、さまざまなデータを取得し、ログとして記録できるようになっています。

これは非常に便利ですし、私のような「分析が大好き」タイプの人には、興味津々のツールです。

 

しかしそのようなツール/データも、ツールを正しく使用している(取得したデータが正確/信頼できる)ことが大前提です。

つまり、ツールを正しく使用しなかったために、取得したデータに誤り/誤差等が発生してしまうと、誤ったデータに基づいて判断してしまうことになり、間違った方向性の結論を得ることになりかねません。

 

具体的なデータは、一見、客観的な事実に基づいているような印象を受けるので、これは非常に怖いことだと思いました。

 

 

今回は、道具類を正しく使うことの重要性を、あらためて認識しました。

 

パワーメーターの校正。

これからは、タイヤのエアーをチェックするタイミング(私の場合は、その日、ロードバイクに乗る前、つまりローラーを含めた「ライド」の都度…)にあわせて、実施したいと思います。

納得できない…

昨日 10月13日(木)も、LSDを40分です。

LSD 40分 継続中…

 

右脹脛(ふくらはぎ)の怪我が原因で、私のペダリングの左右バランスは崩れてしまいました(「バランスを崩して…」)。

それを取り戻そうと、一昨日12日は右足の「0時〜3時」で踏むことをイメージしたペダリングを意識してローラーを行なってみました。

そうすると、右足でのペダリングを意識する前は「右 35%」だったものが、意識すると「右 39%(ほぼ40%)」になり、少しバランスが戻ったような結果でした(「バランスを取り戻す…」)。

 

これはいい…

 

ということで、昨日はさらに引き足も考慮して、右足の「9時〜3時」で力を入れるイメージでのペダリングを意識してみました。

 

「9時〜3時」で力を入れる…ということは、

・クランク角の「270°〜360°(0°)」でペダルを引き
・「0°〜90°」でペダルを踏む

というイメージになります。

 

ただ、このペダリングを行うには、脹脛や太腿の筋肉ではなく、股関節側にある「内転筋」を使う…というイメージを持っています。

この「内転筋でペダリングする」のであれば、右脹脛の肉離れによる影響は、実は無いのかも…

 

 

さて、その結果はというと…

左 63% / 右 37% …

 

2%ですが、逆に右足が減っている結果となっていました。

 

そんなバカな…

 

自分では右足を中心にしてペダリングしているイメージであり、感覚的には「左 30% / 右 70%」ほどです。

にもかかわらず、ガーミンで取得したデータは、それとはまったく逆の結果です。

 

なんとなく、納得できないなぁ…

 

 

やはり、右足の筋力が、全体的に落ちているということなんでしょうか…

 

 

ローラーを再開した今週になり、左足はなんともありませんが、右足の脹脛やアキレス腱には、張り/痛みがあります。

「もう、張り/痛みが無くなることはない」…と諦めてはいますが、様子を見ながら、右足の筋力が戻ってくるのを待ちたいと思います。

 

追伸

もしかすると、筋力トレーニングをした方が、早く左右のバランスを取り戻せるのかもしれません。

 

筋肉トレーニングといえば、ゴールドジムには妻も一緒に通っていましたが、怪我をキッカケにお休みして(サボって…)います。

 

お休みしていたゴールド・ジムに再び通い、まずは筋力トレーニングを行うことも考えてみます。

バランスを取り戻す…

昨日 10月12日(水)も、LSD 40分を続けています。

LSD 40分

 

3週間以上(ほぼ一ヶ月…)ぶりにローラーを再開して、これで三日目。

段々と体が楽になってきています。

 

昨日は、一昨日よりも少しペースが上がっていますが、心拍数はほとんど変わっていません。

 

この三日間のデータを比較すると以下のようになります。

 

     10日   11日   12日
走行距離 27.5km  27.1km  27.7km
スピード 
 最大  32.8km/h 31.4km/h 33.2km/h
 平均  27.5km/h 27.1km/h 27.7km/h
パワー
 最大  166w   169w   154w
 平均  100w    94w   100w
心拍数
 最大  166bpm  152bpm  156bpm
 平均  144bpm  136bpm  135bpm
ケイデンス
 最大  139rpm   76rpm   79rpm
 平均   66rpm   64rpm   66rpm

 

走行距離・パワー等の値が近いのは、一昨々日(10日)と昨日(12日)のデータです。

この二つのデータを比較すると、心拍数は、最大/平均ともに、昨日の方が10bpmほど低くなっています。

 

このような傾向を示す原因として、一昨日は、以下のようなことを想定していました。

 

3週間ぶりのローラーで、徐々にスムーズなペダリングを取り戻している。

このため、日に日に回転のムラが少なくなり、無理に力を入れることが少なくなってきた。

そのおかげで、無駄な体力を使わずに済んでいる…

 

これはこれで、間違いは無いと思います。

ただ、自分で体感している「運動の負荷が軽くなっている状況」を考えると、心肺機能が向上した(少しは戻ってきた)部分もあるのではないか…と感じます。

それが正しいかどうかは分かりませんが、そう思うことで、基礎トレーニングを続けるモチベーションにしていきます。

 

 

さて、久々にペダリングにおける左右のバランスをチェックしてみたところ、怪我をした右足のペダリングが35%しかなく、現時点、非常にアンバランスになっていることが分かりました(「バランスを崩して…」)。

 

これを少しでも是正しようと思い、昨日のLSDでは、右足のペダリングに関し「クランクが0時から3時までの間で踏む」ということを意識してみました。

実際にこのようにペダリングをしていると、本人としては「ほとんど右足だけでペダリングしている」という感覚になります。

 

右足が70%ほどになっているんじゃないのかな…

 

そんなことを思いながら、ローラーが終わりデータをチェックしてみると…

バランス 左 61% / 右 39%

 

なんと、それでも右は「40%弱」しかありませんでした…

 

 

この「自分感覚と大きく異なる結果」には、正直言って驚いています。

 

「怪我をする前に比べ、脹脛(ふくらはぎ)を中心とした右足の筋力が落ちている」

 

やはり、そう考えざるを得ません。

 

 

普段の生活であれば、怪我の前後で足の筋力が落ちたことは、まず実感することはありません。

しかし、左右のバランス等の具体的な数値として現実が示されると、これは認識せざるを得ない…そう感じました。

 

しばらくは、基礎トレーニングとしてLSDを行っていくことにしていますが、そのLSDの際にも、左右のバランスを取り戻せるよう、当面は右足のペダリングを意識してみたいと思います。

 

 

うーん、「ツール・ド・おきなわ」への道は遠い…

バランスを崩して…

昨日 10月12日(火)は、3週間ぶり(ほぼ一ヶ月ぶり…)にローラーを行った一昨日と、全く同じLSDを40分です。

LSD 40分

 

ただ、一昨日に比べ昨日の方が楽に感じました。

 

あれー…と思い、一昨日のデータと、昨日のデータを比較してみます。

 

      一昨日   昨日
走行距離  27.5km  27.1km
スピード
 最大   32.8km/h 31.4km/h
 平均   27.5km/h 27.1km/h
パワー
 最大   166w   169w
 平均    100w   94w
心拍数
 最大   166bpm  152bpm
 平均   144bpm  136bpm
ケイデンス
 最大   139rpm   76rpm
 平均    66rpm   64rpm

 

平均速度がほぼ同じなので、ローラーでの走行距離もほぼ同じ27km強。

ところが、一昨日に比べて昨日の心拍数は、最大/平均のどちらも10bpm程度低い数値になっています。

 

えー、やっぱり。

たった一日で心拍数が落ち着くなんて、俺ってすごいなぁ…

 

 

一瞬、そう思ってしまいましたが、よくよくデータを見てみると…

 

ケイデンスに関しては、平均値は一昨日が66rpmで昨日が64rpmと、どちらもそれほど違いません。

しかし最大値は、一昨日が139rpmなのに対し、昨日が76rpmと、昨日の方が低い(平均値に近い)値になっています。

最大と平均のケイデンス値が近い…ということから考えると、一昨日に比べ昨日の方が「ムラの少ないペダリングができている」と思われます。

 

なーんだ…

 

たった一日で心肺機能が急に向上するはずはありません。

ただ単にペダリングのムラが減少したことで体への負担が減っただけでした。

 

とはいえ、スムーズで効率的なペダリングも、ロングライド等のシーンでは大切です。

もう少し、今のローラーで体を慣らしていくつもりです。

 

 

さて、スムーズなペダリングということで、あたらめて私のペダリング時の左右のバランスを見てみると…

バランス 左 65%/右 35%!

 

なんと、左 65%/右 35%の、超アンバランス!

 

えー、そんなはずはない…

 

と思って、去年のデータをチェックしてみると、

左 44%/右 56%

 

左 44%/右 56%と、ほぼ均等になっている上に、今とは逆に右の方が比重が高くなっています。

 

うーん…

 

自分自身では意識していないのですが、やはり、今年のゴールデンウィークにやってしまった右脹脛(ふくらはぎ)肉離れの怪我(「連休の計画が…」)が影響しているようです。

 

このバランスを崩した原因が、

・物理的に右脹脛の筋力が落ちているのか
・それとも無意識に庇っているのか

そこは、私にも分かりません。

 

いずれにしても、もう少しローラーでの基礎トレーニングを続け、心理的(無意識)な面も含めて怪我に対する不安を無くしてからでないと、「ツール・ド・おきなわ」に向けたトレーニングはできないかも…ですね。

 

ちょっと焦るような気持ちにもなりますが、無理をして肉離れを再発させては元も子もありません。

ここはじっくり、焦らずに調整したいと思います。

 

 

追伸

なべちゃんも、久々にローラートレーニングを始めた模様。

ところが、やはり先日の能登ライド(「輪島 無念のDNF…」)で痛めた右太腿が完治しておらず、まだ違和感があるようです。

 

なべちゃん。

基礎トレーニング、一緒にじっくりやりましょう!