楽しいライドコース

昨日、9月22日(火)は、kit1002さん ライトウェイ、ナベちゃん ピナレロ、しゅういち チネリの3人/3台で、黒ゴマきなこアイスを食べに、プチ・ヒルクライム込みのライドに行ってきました。

プチ・ヒルクライム込みのライドコース
釜清水 一揆そば長助脇で休憩

 

このところ、いろいろなところに走りに行っていますが、今回のコースは、交通量が少なくて距離が手頃なだけではなく、プチ・ヒルクライムを楽しめる箇所があり、しかもスイーツのグルメポイントもあるという、なんとも贅沢なコースです。

朝7時に出発すれば、ゆっくり休憩をとったとしても11時には帰ってこれるので、これも非常に助かる点です。

→プチ・ヒルクライムも、距離の短い中程度の勾配の箇所と、勾配はそれほどでは無いですが距離が長い箇所があり、これもトレーニングとしてはいいかな…と感じます。

暑さもひと段落、これからますます、みんなでのライドが楽しめそうです。

 

追伸:

今回のライドでは、フォーカス イザルコ・マックスではなく、チネリ ヴィゴレッリ・ロードを使いました。

ヒルクライムやツーリングではフォーカスを使うことが多く、これまでチネリは、ほとんどローラーでしか使っていませんでしたが、今回はチネリ ヴィゴレッリ・ロードを使ってみました。
そうしたところ、これがとっても気持ちよく走れました。
(プチ・ヒルクライムの箇所も、フォーカスでは淡々と一定ペースでしか走る気になりませんが、チネリではなぜか全力で走ってしまいました)

 

フォーカス イザルコ・マックスと、チネリ ヴィゴレッリ・ロードはどこが違うのか…ちょっと考えて見たのですが、うーん、よく分からない…というのが正直なところです。

フレームを含めた全体の重量は、手で持てばすぐに分かるほどフォーカスの方が軽いですし、ホイールもフォーカスのゾンダに対しチネリはシロッコで、やはりフォーカス側の方が踏み出しは軽い感触です。

 

ただ、ヒルクライムの最中にギアを変えるときの感覚はチネリの方がいい(好き)と感じています。

実はフォーカスにはビッグ・プーリーを導入していますが、チネリはリア・ディライラーをロングアームにしているだけで、ビッグ・プーリーは導入していません。

このためでしょうか、リア・ディレイラーのシフト・フィールは、私は、圧倒的にチネリの方がいい(STIレバーの操作に合わせて、パシパシとギアが節度良く変わってくれる)と感じています。
坂を上っている最中の、この節度の良い、そして非常に好ましい変速時の感触が、私をその気にさせてくれる…そんなところかもしれません。

 

チネリでの実走の機会も、どんどん増やしていきたいと思います。

痛み

今日も1時間40分のテンポ走を目指してローラー・トレーニングを行いましたが、サイクルパンツのパッドの縫い目?が当たっている箇所が痛くなってきて、あまりの痛さに1時間10分過ぎでギブアップし、そこでクールダウンとしています。

1時間10分過ぎでギブアップ&クールダウン

お尻は全然痛くないのでサドルの問題ではなく、汗が染み込んだパッドと、肌の摩擦が原因なのだと思います。

座る位置を変えたり、ローラー上でダンシングをしたなど、痛くなっている箇所がこれ以上擦れないように工夫もしてみたのですが、なかなかうまくいかなかったですね。

ダンシングをしている間は痛くないのですが、それで残り40分ほどを走りきるのはちょっと難しい…

 

うーん、また痛むようなことがあれば、そのときはワセリンでも塗ってみようかな…と思います。

1時間40分のトレーニング

今日は、緩やかにペースを上げるテンポ走として1時間40分のローラー・トレーニングを行いました(前後のアップ/ダウンを入れると2時間です)。

テンポ走1時間40分

昨年(2019年)のヒルクライムレースでは、富士ヒル、乗鞍のどちらも1時間40分ほどのタイムでした。

ローラーのトレーニングでも、この「1時間40分」で力を出しきるトレーニングをしておけば、実際のヒルクライムレースでも、まずますのタイムが出せるのではないか…と感じます。

まずは1時間40分を出力150Wで走りきれるようにします。
これができるようになったら、出力を180W、200Wと、だんだんと上げていきます。
出力250Wで1時間40分を走りきれるようになれば、富士ヒルであればブロンズに届くのではないかと感じます。

 

来年のヒルクライムレースが開催されることを前提に、2021年の3月末まで、トレーニングメニューに上記を組み入れて見たいと思います。

緩やかなペースアップ

昨日に引き続き、ラストに向けて緩やかにペースアップをするローラー・トレーニングを行いました。

ラストに向けて緩やかにペースアップ

 

ロードバイクのトレーニング方法についてネットでググってみると、FTPもテンポ走も、「できれば毎日、可能な限り長い時間行う方が良い。3時間以上行うのが効果的…」という内容が多いようです。

そうですか、3時間ですか…
→自分のトレーニング時間は、FTP/テンポ走はせいぜい1時間です。
これだと、FTP/テンポ走”もどき”…ですよね。

来年のヒルクライムレースに向けて、トレーニングの時間を確保する工夫を、真剣に考えたいと思います。

朝一番からのローラー

最近、仕事が立て込んでいたために、トレーニングはサボり傾向でした。

本当であれば、今日はご近所さん(ナベちゃん、kit1002さん)と、ちょっとしたツーリングに行く予定でしたが、あいにくの雨で残念ながらお流れになりました。

その代わりに、朝一番から久々のトレーニングとして、急がない(でも後半に向かってペースを徐々に上げていけたらいい…かな)ローラーを行いました。

急がないけど徐々にペースを上げる(気持ちだけは…)

私はといえば、雨が気になって3時前に目が覚めてしまい、そのまま眠れずに、5時の時点で雨が降っているのを確認してがっかりし、気を取り直して6時半からローラーを開始しました。

 

ここしばらくの週末は、ご近所さんとのツーリングに行く機会が多く、コースの検討を含め、私はこれを非常に楽しみにしています。

今日は雨が降ってしまい、検討したコース走ってみることはできませんでしたが、それでも朝一番から体を動かすと、それだけで気分的にスッキリします。
今日は、とても良い一日のスタートが切れた気分になり、朝から気分的にはアゲアゲです。

 

この際、トレーニングの時間を朝一番に変えるのもいいかもしれませんね。

でも、そのためには、朝一番のお風呂掃除の当番、あるいは時間を変えないといけないかも…

うーん、調整がちょっと怖いです…