お披露目 その2

今日 10月30日(日)は、金曜日のライド(「お披露目」)と同様、新しいユニフォームのジャージ/ビブのお披露目ライドに行きました。

お披露目ライド その2

 

ルートは金曜日と同じですが、今回はkit1002さんとではなく、なべちゃんとです。

しゅういち(私)&なべちゃん at 天狗橋

 

上の写真は、手取川に掛かっている天狗橋の近くです。

8月4日の大雨の際には、背後に流れる手取川の水量も激しく増水し、氾濫の一歩手前までいきました。

このため、しばらくは川の水は濁ったままで、上流で発生した崖崩れ等により流されてきた倒木/枝が散乱している状況でした。

しかし、すでに川の水は綺麗になり、散乱していた倒木/枝もなくなっています。

 

川の水は、時間が経てば自然に澄んでくることもあるでしょうが、実際には、上流の崖崩れ箇所を(暫定的にでもいいから…)修復したのでしょう。

そして、川の中の倒木/枝についても、重機を入れて掃除をしたのだと思います。

河川の管理も大変なんだな…

そう思いました。

 

天狗橋での休憩を終え、手取川堤防沿いの道を快調に走ります。

今日の金沢の最高気温は18℃。

天気は悪くありませんでしたが、お日さまが雲に隠れると少し肌寒く感じるほど。

いよいよ、秋も深まってきました。

紅葉もぼちぼち始まっています…

 

そろそろ、周辺の樹々の紅葉も始まっています。

そうだな、紅葉狩りライドもいいかもね…

そんなことを思いながら、手取川の堤防をいい気持ちで走ります。

 

…しかし、本音は「花より団子、紅葉よりもランチ」のなべちゃんと私。

時間を調節して、11時ちょい過ぎ、今日も開店直後の福壱軒さんにお邪魔しました。

 

開店直後とはいえ、さすが休日の福壱軒さん。

すでに千客万来。

私たちはカウンターに座ることになりました。

 

おもむろにメニューを眺める私たち。

二人とも色々悩んだ結果…

 

なべちゃんは、ビフカツ&カニクリームコロッケ定食 「大盛り」ビーム攻撃!

ビフカツ&カニクリームコロッケ定食 定番です…

 

対する私は、牛肉と温玉のビストロライス「大盛り&温玉ダブル」ビーム攻撃…

牛肉と温玉のビストロライス 初チャレンジ…

 

またまた温玉は別椀でした…

もう、ドバッとかけてくれればオーケーなんですけど。

 

定番も初チャレンジも、とても美味しく頂きました。

福壱軒さん、ご馳走さまでした。

 

 

ライドが終わってからは、なべちゃんとコーヒーを飲みながらの歓談。

よもやま話に花が咲いて、時間の経つのも忘れた二人。

 

こうやって、今日も楽しい一日が過ぎて行きました。

 

 

追伸

家に帰ったら、我が家には息子(長男)一人のみ。

 

私:

あれ、お母さんは、買い物?

息子:

(冷ややかに)そうなんじゃない。

 

ぶっきらぼうな返答が気になります。

…が、それにめげずにコミュニケーションの話題を探す私。

 

「あっ、そうそう」…と、なべちゃんとのよもやま話で、卒業アルバムに関する話題(私の写真が息子に似ている…)が出たことを思い出した私。

その卒アルを見せて会話を続けます。

  

私:

どうだ、お父さんも若いだろう。

この写真、何となくお前に似てるよな。

息子:

そうかな…

 

 

いや、肯定するにしても否定するにしても、もうちょっと熱い反応がほしいんですけど…

お披露目

今日 10月28日(金)は、平日ではありますが、kit1002さんと朝9時スタートでライドに行きました。

朝からkit1002さんとライド…

 

さて、その理由は…

 

実は、ユニフォームを新調したので、その新ジャージ&ビブのシェークダウン/お披露目に出かけるためでした。

kit1002さん & しゅういち(私)at 天狗橋

 

背中はこんな感じです。

新チームジャージ 背中側

 

そう、2020年に作ったチームジャージ(「チーム 初ライド」)の色違いバージョンです。

 

今回も前回同様、パール・イズミ「イグナイト」のジャージ&ビブをベースにオーダーしたものです。

前回は、マイヨ・ジョーヌを意識してイエローにしましたが、今回はイエローの部分をホワイト(とグレー)に入れ替えています。

「なかなかイイじゃない」…と思っています。

 

 

シェークダウン/お披露目とは言っても、とくにどこかに見せに行く訳でもなく、チームじゅげむでは軽いライドの定番となっている
 ・「天狗橋→手取川堤防→美川→御経塚」
のコースを軽く流しに行くだけ。 

 

そしてこのコースでは定番となっている「福壱軒」さんでお昼を頂きます。

 

開店前に到着してもねぇ…

ということで、時間を調整しながら向かったのですが、お店に着いたのは11時ちょい過ぎの開店直後。

なんと、2組目の客としての入店となりました。

 

kit1002さんは、ハンバーグ・オムライスをチョイスし、大盛り&卵ダブル攻撃。

 

これ、kit1002さんは大満足だったようで、「毎回これでもいい」…とのこと。

 

対する私は、ビフカツと温玉のロコモコ丼で、温玉の「ダブル」攻撃。

ビフカツと温玉のロコモコ丼 温玉ダブル…

 

温玉「ダブル」。

メッチャ楽しみにして待っていると、なんと2個目の温玉は別椀。

えーっ…

 

まあ、すぐにご飯の上にかけたんですけどね。

 

安定の美味しさ。

福壱軒さん、ご馳走さまでした。

 

 

ところで、お店を出てすぐ、信号待ちで止まっているとき。

お嬢様(私と同い年くらい…)が横断歩道を渡り 私たちの横を通り過ぎたところで、こちらを振り向いて一言。

 

「わー、カッコイイ!」

 

そんな声をかけていただいたのは初めて。

 

「あ、ありがとうございます」…

 

ちょっとドギマギしましたよ、ホントに。

 

 

さあ、チームじゅげむの皆さん。

ユニフォームは、イエロー、ホワイトの2枚体制となりました。

これで、2日間に渡る遠征でも着替えに困ることは、もうありません。

来年こそは、遠征にもバンバン行きましょう!

 

 

追伸

これまでのユニフォームは、「マイヨ・ジョーヌ(リーダージャージ)」…

 

とすれば、今回の新ユニフォームは「マイヨ・ブラン(新人賞ジャージ)」。

 

ってことは、今までは全員「リーダー」だったものが、これからは全員が「新人」。

メンバーの皆さん、新人の心意気で張り切っていきましょう!

 

 

そして、さらなる秘密…

 

新ユニフォームのチェーン模様。

これをグレーで塗り潰さず、リングの丸い部分だけ赤くしてみると…

まるで「マイヨ・ブラン・ア・ポワ・ルージュ(山岳賞ジャージ)」。

 

さらに、ホワイト(とグレー)部分をグリーン(の濃淡)にすると…

そう、「マイヨ・ヴェール(ポイント賞ジャージ)」。

 

一つのチームにすべてのジャージが揃うという、脅威の離れワザ。

それを夢見て、これからも頑張ります!

行事/イベント開催の是非…

昨日は9月1日(木)。

2022年度も、いよいよ折り返しの9月を迎えました。

 

昨年度、今年度と、私は住んでいる地域の町会長(自治会長)を務めています。

当初、この2022年は新型コロナも終息に向かい、3年ぶりに色々な行事/イベントが盛大に行われる…という状況を期待していました。

しかしこれまでのところ、物事はそう上手く運んでいません。

 

 

多くの方々に協力していただいて開催の準備を進めていた、私たちの町会のレクリエーション「サマーフェスティバル」についても、開催時期がまさに第七波の感染拡大タイミングと重なってしまったことにより、残念ですが中止せざるを得ませんでした。

 

また、地域全体の公民館行事である社会体育大会(地域全体の運動会)も中止が決定しました。

公民館の方々も、中止することはさぞ残念だったろうと想像します。

 

 

世の中には色々な行事があり、それぞれに、それを企画・準備している方々がいらっしゃいます。

その方々も、新型コロナのことを考慮・心配しながら、なんとか行事/イベントを安全に開催する方法はないかと、きっと検討・工夫していることと思います(私たちの町会でも、そのように検討してきました)。

そうやって検討・工夫を重ねても、どこかのタイミングで必ず「最大限配慮した上で開催する」のか、あるいは「残念ながら中止する」のか、それを決断しなければなりません。

私も、昨年度、今年度と、そのような決断をしなければならない状況が続いてきました。

 

 

新型コロナ感染症が拡大する前に比べ、行事/イベントを企画・準備することは、それがどんな内容であるにせよ、注意すべき点、準備すべき物、それらにかかる費用など、色々な点で課題が多く、本当に気を使います。

 

なにも検討せず、安直に「中止」と決めてしまうのもひとつの方法でしょう。

しかし実際には、それを企画する側にしてみると「なんとか実施する方法/手段はないか」…と種々検討・吟味することがほとんどだと感じます。

また、そうやった上での決断であれば、それが開催であろうが中止であろうが、「その決断は尊重すべき」というのが私の感覚です。

 

 

一方、これまで私が決断したことについて言えば、それを批評/批難する意見を頂戴することが、少なからずありました。

もちろん反論したい気持ちはあり、本音を言えば「評論家みたいに、批評/批難するのは簡単ですけど…」と言い返したくなることもあります。

 

しかし現実には、事実に基づき冷静に経緯を説明したうえで、

「色々なご意見があることは受け止めますが、〜という理由から〜することに/〜しないことに、私は決断しました」

と経緯を説明して、理解を求めることしかできない…

そう考えて、これまで行動してきました。

もちろん、今後もそのように行動していくつもりです。

 

 

上記で述べたように、私の考えを説明し周囲の方々の理解/共感を得ながら(もちろん、私の当初の考えも変更しながら)、その時点で「良い」と思う方向で決断しています。

ただその決断により、事態がより良い方向に向かうのか、あるいは悪い方向に向かってしまうのか…というような「結果の良し悪し」までは、私はもちろん誰にも分かりません。

(まあ、予言者でもなければ、それをハッキリ決めつけることはできません…よね)

 

 

「そんな無責任な」…と言われるかもしれません。

もしそのような中で、悪い結果を招きそうになったら…

 

そのときは、

「判断を間違ってしまったことを率直にお詫びし、朝令暮改となることを恐れず、決断した内容を変更する」

…それを心に誓っています。

 

 

「ポリシーがないし、一本筋が通っていない」

そう言われるのがちょっと怖いんですが、そういうときこそ「自らの誤りを認めるに、やぶさかでは無い」という態度が重要だと、私は思っています。

 

 

 

10月には私たちの地域の「住吉神社」の秋祭りがあります。

9月は、その準備を行う重要な期間です。

 

この期間、私はちょっとビビりながら、しかしそんな顔を見せずに、周囲の方々の理解と協力を得て、諸々の準備/検討を行います。

その中には、これまでのやり方を変更した、新しい取り組みも入れていきます。

そして最終的に、秋祭り開催の是非を決断します。

 

 

開催するにしても、中止するにしても、どちらの場合も批評/非難を受けることになるでしょう。

しかし、あわせて、その批評/非難から逃げることなく、説明して理解を求める覚悟もしています。

 

 

ヒルクライムレース。

後半、つづら折れの坂を抜けて、「このカーブを抜けたらゴールだ」…

と思ったら、「ゴールまで1km」の看板。

 

ちょっとしんどいですが、今が踏ん張りどころ。

元気を出して、諸々進めていきたいと思います。

リアル”小さな世界”

昨日 8月15日(月)は、77回目の終戦記念日。

以前の投稿にも書きましたが(「建国記念の日に…」)、私の祖父は第二次世界大戦で戦病死をしています。

このため、亡くなった祖母は、終戦記念日になると必ず金沢の石川護国神社に出かけ、戦没者追悼の式典に出席していました。

 

私の親族でいうと、亡くなった母の実家にも、過去の戦争で亡くなった大叔父がいます。

その大叔父には、母の実家の墓とは別に、大叔父のために建てられた大きな墓/慰霊碑(かつて学校にあった忠魂碑のミニ版?)が、母の実家近くの県道脇、田んぼに囲まれたところに建立されていました。

お盆(旧盆)の墓参りでは、墓地の墓とは別に、その大きな墓にもお参りをすることが習慣になっています。

 

その県道脇の大きな墓。

住宅地の開発が進み、移設されてはいますが、墓参りの際には今でもお参りしています。

 

家族での墓参りは一昨日済ませました。

 

「あー、そういえば、仏壇はまだお参りしてなかった」

…ということで、昨日の朝一番で、仏壇に手を合わせました。

 

そのときに、かつての我が家での「終戦記念日」の風景を思い出しました。

 

 

私は、戦争を体験した方から、戦中/戦後の話を直接聞くことができた世代です。

しかし私の子供たちは、戦争を体験した方の話は直接聞いたことがない…

 

もちろん子供たちも、「日本は戦争を行い、たくさんの人が亡くなり、国が荒れ果て、そして負けた」ことを知っています。

しかしそれは、教科書に書いてある「歴史」の一つであり、リアリティーを持って感じている訳ではない…という印象です。

 

教科書に書かれている歴史としての「終戦記念日」。

平和を願う私としては、単なる歴史ではない「リアル」な戦中/戦後の話も、子供たちに聞かせたい…そう思いました。

 

 

さて、「リアル」つながりで…

 

思い出して朝一番に仏壇をお参りし、その他、諸々のやらないといけないことを片付けた「終戦記念日」の午後。

 

ポッと時間が空きました。

妻を外に誘ってみましたが、午前中にあった諸々で、すでに体を動かすことが億劫になった様子。

 

それなら…

ということで、手元に届いたイデオム2(「あらためて”小さな世界”…その4」)に乗り、ボッチで天狗橋まで行ってみることにしました。

天狗橋までのライド by IDIOM2

 

先日の大雨で手取川は氾濫寸前になりました。

ライドの定番ルートに含まれる天狗橋は、その手取川にかかっている橋です。

橋や周辺の河川敷の様子を確認する…ということで出かけています。

 

手取川 天狗橋 トイレ前にて

 

いやー、ナメてました、ミニベロ。

頑張って走っても、やはりスピードは出ません。

前半の登り勾配
頑張っても25km/h…

 

ピナレロやウィリエールでは、ダウンヒルのときを除いて、ギアをトップ(1段)にすることは滅多にありません。

が、イデオム2では、スピードを乗せたいときは常にトップ。

しかもフラペ。

結構きました…

 

天狗橋に着いて河川敷を見ると、キャンプ/バーベキューをされている方々が大勢います。

すでに河川敷は、利用できる状況になっているようです。

 

しかし、川の流れは…

水量が多く 茶色く濁っている…

 

水量が多め、しかも茶色く濁っています。

 

山では、大雨で崩れた箇所等の復旧追いつかず、まだまだ影響が残っているんだろうなぁ…

それを思い知りました。

 

 

帰りは、若干の下り勾配に乗せて35km/hでの走行。

ただ、走っているときはいいのですが、止まるとムッとした熱気が襲ってきます。

なので、信号で止まると汗がダラダラ…

 

家に着いてすぐにシャワーを浴びます。

夕食まで時間はありましたが、先に失礼してシュワっとしました。

銀色のヤツでシュワっと…
(アタリメ with 一味マヨ&チーズ)

 

舐めてはいけない、「リアル”小さな世界”」。

今後の改造が楽しみです。

 

 

追伸

昨日はお仕事だった、kit1002さん。

仕事から帰り、夜10時半に「私も行っときます」…とのLINEアリ。

お仕事だったkit1002さん

 

kit1002さん。

お仕事、お疲れさまでした。

つぎは一緒に「リアル”小さな世界”」のライドに行きましょう。

 

あっ、なべちゃん、そしてkenshinさんもね!

無線テスト運用ライド…

昨日 7月3日(日)は、チームじゅげむでの「デジタル簡易業務無線・テスト運用ライド」を行いました。

雨によりショートルートに変更…

 

参加者は、なべちゃん、kit1002さん、私の3人です。

 

3人とも、複数人でのライドは久々。

kit1002さんは本当に久々のコルナゴ出動で、「空気圧は2.0 barになっていた…」とのことでした。

なべちゃんも、前回の私と同様、前後のライトを忘れてしまった模様。

 

今日は本当は、俵町、医王山、刀利ダムを経て富山県、そこから医王ダムを経由して石川県に戻り、途中、岩魚茶屋で美味しい岩魚料理を食べる…という、刺激満載、なんでも込み込みのライドとなるはずでした。

 

ところが、前日の夜から天気予報が急激に悪く変わっていく状況に…

すかさずkit1002さんが雨雲レーダーをチェックすると、朝9時には雨が本降りになることが確定的です。

 

えー、どうする…

 

ということで、急遽、定番のお手軽ルート「天狗橋→手取川堤防沿い→美川→御経塚」に変更。

雨が降り出す前に帰り着く…という前提でのライドに出発しました。

 

 

ちなみに今回のライドでは、「開設しました…」の投稿で書いていた、チームじゅげむで開設したデジタル簡易業務用無線(登録局)を、初めて実際に使ってみました。

 

使ったトランシーバーは、以下の通りバラバラ。

なべちゃん:八重洲無線
kit1002さん:ファーストコム
私:ケンウッド

今回はヘッドセットは使わず、無線のハンディ機をバックポケットに入れ、そこからカールコードで接続したスピーカー&マイクをジャージの襟に挟んで…という運用です。

 

まあ、無線があると便利なんですが、ボリュームの調整が難しい。

・小さ過ぎると聞こえない
・大き過ぎると、音が割れて聞き取れない

こんな感じです。

 

 

無線機のスピーカーから聞こえる音声は、送信者がマイクのすぐ近くで話してしまうことも多く、独特の歪み/音割れがあったりして、慣れていないと聞き取れないことも多いように思います。

 

ただこのあたりは、チームじゅげむでの運用を重ねながら、適正なボリュームの調整、送信者の話すときの工夫など、メンバーが無線の運用に慣れていくことで解決できる内容です。

今後とも、ライドには、どんどん無線を使っていきたいと思います。

 

さしあたり、来週土曜日にkenshinさんといく「庄川峡・鮎づくしグルメライド」でも、無線のテスト運用を兼ねてライドにいくつもりです。

 

kenshinさん。

ご協力、よろしくお願いします!

 

 

追伸

ちなみに、お互いに3mほど離れて走っているときの、無線での会話。

 

 

先頭のなべちゃんと、最後尾の私。

私:
なべちゃん、これから行く前方、左側の雲、黒いよ。

なべちゃん:
雲を避けて、予定より手前の橋で右折で帰る、それでいいですか?

私:
手前の橋で右折、早めに帰る、了解。

 

 

先頭を交代したkit1002さんと、最後尾の私。

kit1002さん:
国道8号線、混雑を避け、ア○タの裏を通って帰ります。

私:
ア○タ裏、了解。

 

 

最後尾の私から、なべちゃん&kit1002さんへの連絡。

私:
前方に見えるラ○ホ、〜さん御用達です。

なべちゃん&kit1002さん:

 

 

無線で連絡できたおかげで、雨が降り出す正に直前に帰り着くことができました。

やはり無線は便利…ですね。