さすがにまだ早かった…

今日は、2月25日(日)。

暗い雲が覆い冷たい雨が降る今朝の空。

1日の最高気温は6℃の予想であり、ちょっと前の暖かな日々から一転、再び真冬の天気に逆戻りをしています。

23日(金)天皇誕生日からの三連休はそんな寒い日々ですが、連休唯一の晴れ間が、昨日の24日(土)。

 

ならば、

「ライドに行くしかない!」

ということで、早咲きの河津桜を愛でに行ってきました。

 

今回のライドは、河津桜の咲き具合をチェックすることが目的ですが、実はもう一つ目的がありました。

それは、

・県道25号(金沢美川小松線)の工事区間を避け、
・横江から美川までをスムーズに、
・かつ車通りの少ないルートを探す

…ということ(「やっぱり ”暖冬” か?…」)。

 

上記を条件に、ある程度の目星を目星をつけてみましたが、走ってみないとピンと来ない…という感じ。

「ならば、実際に走ってみましょう!」

 

ということで、朝9時に、いつものJR野々市駅をスタート。

道に迷ったときに細かく進路変更をすることを想定して、乗ってきたのはミニベロのイデオム2。

 

このあたりにお住まいの方でないと分からないもしれませんが、

・JR野々市駅から白山イオン裏・横江を過ぎ、
・白山市相木町を経由して蕪城のランナバウトを通り、
・北星中学校前を通って千代野団地脇を過ぎ、
・宮保・笠間を経由して西米光に至る…

というコースを設定し、そこを実際に走ってみました。

 

このときのウェア類は、サイクルジャージ等ではなく裏起毛のフード付きトレーナーにフード付きのウインドブレーカー。

「これでもか!」

というぐらいの防寒対策を実施してのライドでしたが、この日はそれでも寒かったです…

 

 

実際に走ってみると、これがなかなかいいコース。

「相木町から蕪城のランナバウト」までの区間は、時間帯によっては車通りが多くなることもあるかもしれませんが、それ以外のルートは交通量が少ない道のようです。

「あー、このルートは使えそう!」

ということで、目的の一つは達成。

 

さて、そもそもの目的、河津桜は…

 

ちょっと早すぎたようで、まだ2部〜3部咲きといった感じ。

違うアングルからだと、

 

こんな感じです。

 

この日、走っているときに確認した道路表示の気温は「5℃」。

いやー、寒いはずです。

 

家に帰ってお昼を食べ、午後は妻と車でドライブ。

どこに行きたいかを妻に聞くと、「小松ドーム近くの西出酒造さんに行ってみたい」との申し出。

「ラジャー!」

ということで、買い求めたお酒が、↓これ。 

 

山廃づくり本醸造の生酒で、アルコール度数18%とかなりの辛口。

ハードなあなたにおすすめ。

美味しいお酒はやめられず、この日は鍋を堪能しました。

 

蕎麦と胡瓜(「ソバとキュウリ?」)。

再考します…

再燃・クリアランス…

今日は、2月5日(月)。

この週末の3日(土)と4日(日)は天気が良く、気温は低いのですが日差しがあるため、ちょっとしたライドであれば行けそうな気配。

ということで、3日(土)は、道の駅しらやまさん往復のミニライドに行ってきました。

 

道の駅しらやまさんまでは、野々市駅をスタート&ゴールにした ”いつも” のルートを選択。

お馴染み、そして代わり映えのしないライドのはずでした。

しかしこのときは…

 

なんと、長男がライドに付き合ってくれました。

 

私はジャイアントのミニベロ、イデオム2。

長男は、同じくジャイアントのMTB、タロン3。

往復28km弱のライドでしたが、お天気に恵まれたこともあり、なかなかに楽しめたライドでした。

 

このライド、実は私はあることのテストを兼ねて出かけました。

それは何かというと…

 

そう、SPDペダルです。

フォーカスを長女に譲った際に、長女からのリクエストがあり、ペダルを「SPD-SL」から「SPD」に変更しました(「サイズが違う!」)。

そのフォーカスですが、長女が県外に就職する関係で、結局、私が使うことになりました。

私が乗る…ということで、色々な設定等を長女用から私用に変更する際に、ペダルを再度「SPD-SL」に戻しました(「フォーカス リバイバル!」)。

これにより「SPD」のペダルが余ってきたので、イデオム2に移植することにしました。

 

SPDのペダル導入に合わせ、新たに導入したシューズがこれ。

 

ジローさんです。

 

SPDペダルでは、シューズとして普通のスニーカーのようなモデルが選べます、

なので、ライドに行くにもジーンズや普段のジャンパーを着ていても違和感がなく、身構えずに乗ることができます。

 

気楽なポタリング、それも普段着で乗ることが多いミニベロであれば、変更前の「フラットペダル」の気軽さはとても大切です。

とはいえ、ライドコースが長くなったりルートにちょっとした坂道があるときなどは、やはりビンディングが欲しくなるもの。

そんなシーンを考えると、ミニベロとSPDペダルとの相性はとても良いと思います。

 

SPDを導入したイデオム2の利用シーンを考えると、今からワクワクしてきます。

 

 

実際に乗ってみたイデオム2とSPDの相性は、予想通りバッチリでした。

今後、ますますミニベロに乗る機会が増えるかも…と思っています。

 

 

ただし…

イデオム2を購入したときに装着されていたタイヤは、(ETRTO規格で表すと)「23-451」の細っそいタイヤ。

これを、クリアランスの問題がありましたが、リアブレーキのアーチ部分を削る覚悟で(本当に削ってしまったのですが…)、無理矢理「34-451」を押し込みました(「クリアランスの問題…」)。

 

ところが長男とのライドの途中、タイヤが拾った小石が、タイヤとリアブレーキのアーチ部分に挟まってしまい、タイヤが回るたびに異音がしてタイヤが回りにくくなる状況が発生。

すぐに小石を取り除きましたが、このトラブル以降、タイヤが擦れる音がし続け、しかもタイヤが回りにくい状態となってしまいました。

 

手でブレーキの角度を変えたり、ブレーキのワイヤーの張りを変えてアーチの締まり具合を変えてみたりもしましたが、状況は改善しません。

しょうがないのでチューブのバルブを緩め、とりあえず「タイヤの擦れる音はするけれど、走ることに不都合は無さそう」…な状態まで、空気圧を下げて走ることにしました。

 

ところが、これが上手くない。

交差点で左折/右折するたびにタイヤのプロファルが潰れて、「グニャッ」…という感覚が体に伝わってきます。

帰ってから空気圧を測ってみると、2.2bar程度しかない状態。

「こりゃダメだ」…

ということで、翌日の日曜日、いつものスポーツサイクル・イシノさんに行って相談してみました。

 

エアーを4barまで入れてみると…

 

これは、完全にアウトですね。

ということで、せっかくの「34-451」でしたが、すっぱり諦めました。

 

そして入れたのが、

 

「28-451」のパナレーサー。

「34-451」から比べると6mm細くなってしまいますが、それでも最初の「23-451」からみれば5mm太い。

 

問題のクリアランスは…

 

バッチリです。

というか、「できるだけ太くしたい」と欲をかかず、最初からこのタイヤにしておけばよかった…

 

 

元々あまりバリエーションのない「451」規格のタイヤ。

クリアランスの問題をクリアするため、ブレーキのアーチを削ってまで押し込んだ「34-451」だったのですが、それでもクリアランスの問題が再燃。

結局、「28-451」に落ち着いた…

という顛末でした。

 

 

あーあ…

削ってしまったスラム フォースのブレーキ。

そして、ほとんど使わなかった「34-451」のタイヤ。

どちらも、もったいないことをしました。

反省…

脆くなってどうする?!

今日は、11月18日(土)。

11月も半ばを過ぎて、だんだん寒くなってきました。

そんな今朝の気温は、なんと6℃。

日中の最高気温も10℃ほどの予想となっています。

 

昨夜から今朝の未明には雷も鳴り響いており、北陸の方ならお分かりいただけると思いますが、

「いよいよブリ起こしか、美味しいブリが出回るんだな」

…というところです。

 

「寒くてもトレーニングは続けるぞ!」思っているのですが、昨日は寒さとは関係なく諸々あって、トレーニングはお休み。

都合でお休みするのは「まあ、しょうがない」ですよね…

 

話は変わって…

シマノのクランク・リコール対応として、スポーツサイクル・イシノさんには、フォーカス、ピナレロ(から外していたクランク)を預けていました(「フラグの回収…」)。

それらのチェックを行い「問題なし」とのことで、(トレーニングはお休みしたのですが…)イシノさんに行って、それらを受け取ってきました。

 

実は、今ピナレロについている4iiiiのパワーメーター付きのクランクも、左側がリコールのチェック対象となっていました。

なので、結局は「ピナレロ(から外したクランク)」だけではなく、ピナレロも預けることになりました。

 

 

リコールの内容なのですが、「クランクの接着部分が剥がれる」というもの。

接着部分が剥がれたクランクは脆くなり、その結果

・ペダリングの度に異音がする
・最悪の場合、破損/転倒の恐れがある

という状況になるそうです。

 

いやー、「クランクが脆くなってどうする?!」って感じです。

しかし実際には、イシノさんのお店に通う方の中でそのような症状になったユーザーは、今までたったの1名だけ…だそうです。

しかもその方は、

・冬も平気でロードバイクに乗っている
・なのでクランクは凍結防止剤(いわゆる塩カリ)まみれ&放置プレイ
・このためクランクの腐食が発生し
・その腐食が接着部分を侵食して剥がれてくる…

という状況だったようです。

 

クランクの接着面が剥がれて脆くなるって、

「どんなすごい体格/パワーの人が乗っているんだ」

と思ってしまいそうですが、実は、

「放置している」…

ということが大きな要因になったのかもしれません。

 

チームじゅげむのメンバーや、ライドですれ違うロードバイクを見ている限り、皆さん概ねバイクを綺麗な状態に保ち、メンテナンスをされている印象です。

どちらかというと、私自身の方が、洗車やメンテナンスをサボっているような感じを受けます。

メンテナンス、大事ですね。

 

 

クランク同様、私のトレーニングに対するモチベーションも ”脆く”ならないよう、気を引き締めていきたいと思います。

 

 

さて、”脆い” つながりで…

 

先日妻が、金沢市が実施している ”すこやか健診” を、指定の医療機関で受けてきたました。

その際、

「骨粗しょう症の疑いアリ、要精検」

という連絡を、直接その場で伝えられたそうです。

 

「すぐに紹介状を書いてあげる」…

ということで、紹介状を書いていただいた上で総合病院に行くことに。

精密検査を受けた結果ですが、

「大腿骨部分の骨密度は平均の74%程度で、骨粗しょう症寸前です。ただし、その他の部分、例えば背骨等は95%で問題ありません」

とのこと。

診察いただいた先生からは、

「食事に注意して積極的に運動する…ということで、経過観察でいいでしょう」

というお話をいただきました。

 

実は今年の5月末ごろから、妻の健康のために、私も一緒にウォーキング/散歩を始めました(「散歩での発見…」)。

しかしその後、妻を含め家族が新型コロナに感染する等があり、現在はウォーキング/散歩は行っていません。

 

そこに降って沸いた「骨粗しょう症」の話。

「骨が脆くなってどうする?!」

…ということで、あらためて「妻の運動」に焦点が当たりました。

妻としては、私と一緒に行う「ウォーキング/散歩」を再開したい模様。

うーん、別に「ウォーキング/散歩」がイヤな訳じゃないんですが…

 

冬に向かうこのシーズン、散歩できるほどの天気なら、近くのカフェに行くポタリングでもいいから「バイクでのライド」をしたいなぁ…というのが私のホンネ。

先日、なべちゃんとkit1002さんと、ミニベロで「港屋珈琲」さんに行きましたが(「ミニベロでの楽しみ方」)、そのときは、フラペのミニベロだから…ということもありますが、ジーンズ/ジャンパーにスニーカーという「普段着」のまま出かけています。

そんなリラックスした気楽なポタリング/ライドなら、妻も乗り気になってくれるかな…

 

ちょっと、提案してみますかね。

悪天候でどうする?!

今日は、11月17日(金)。

昨日はすっきり晴れた朝を迎えることができましたが、一転、今日は冷たい雨模様。

どうやら今日は日本全体が荒れた天気となるようで、土砂災害等に注意が必要になるところもありそうです。

夜からは、再び寒気が覆ってくるそうなので、山では雪が降る/積もるのかもしれません。

「そろそろ、冬用タイヤに交換する日を考えておかないとな」…

そんなことを思いました。

 

そんな昨日は、ピナレロでのローラーを60分行っています。

 

空気圧を「F: 5.0 bar、R: 5.5 bar」の設定にしてローラーに乗っているので、一昨日のフォーカスに比べると、タイヤの転がり抵抗が少し高くなっています(「ピナレロ vs フォーカス…その6(ローラー LSDでの結論)」)。

このため、フォーカスと同じギア/ケイデンスで走っても、ピナレロの方が少しだけ高いパワーが必要になっています。

まあ、トレーニングと考えれば、これでもいいんですけどね…

 

 

一昨日は40分、そして昨日は60分。

今週中は60分としてローラーを行うつもりですが、来週からは、週ごとに 20分ほど(もしかすると10分かも…)、ローラーの時間を伸ばしていこうと思います。

 

TVの報道やネットのニュースでは、今年は暖冬になると言われています。

ただ、暖冬になったとしても、金沢を始めとした冬の北陸では、空にはどんよりとした雲が垂れ込め、雪は降らなくても雨は降る…という ”悪天候” が続きます。

 

そんなお天気であれば、当然ロードバイクで外を走ることができません。

このため北陸のウインターシーズンに「ロードバイクで走る」とすれば、必然的にローラーに乗らざるをえません。

私も、来年2月を迎える頃までは、平日のトレーニングだけではなく、チームライドで外を走れない代わりに、週末もローラーに乗ることにします。

それを行っていれば、自然に基礎的な持久力/走力を固めることができるかな…

そう思っています。

 

ただ、チームでのライドであれば、休憩を挟んで2〜3時間走り続けたとしても、とくに何も感じませんが、「同じ時間ローラーに乗る」と考えると、飽きないための工夫が必要かな…と思います。

 

悪天候でどうする…

悪天候のローラーでも飽きがこないための工夫を、ちょっと考えてみたいと思います。

 

 

さて、悪天候つながりで…

 

来週の11月26日(日)は、チームじゅげむとしての2023年締めのライドを計画しています。

内容は「トランポ de 氷見 道の駅-雨晴-新湊(海王丸) 温泉&海鮮丼ライド」です。

 

走行距離 48km。
獲得標高 82m。

ほぼほぼフラットで、距離も50km以下。

トランポで氷見の道の駅に行けば、そこから極楽ライドがスタート。

ライドが終わったら道の駅脇にあるお風呂に入り、最後に魚市場の食堂で海鮮丼を頂いて帰る。

これぞ本当の ”極楽”…

 

とても楽しみにしているのですが、今のところ、前日までが雨で、当日は寒さの厳しい「曇り」という予報。

この「曇り」という予報が、うーん、怪しい…

完全な雨降りではないにしても、いつ冷たい雨が落ちてくるか分からない空模様になるとすると、ちょっと遠出は嫌だなぁ…

 

ということで、バックアップ案を考えてみます。

まずは「川北温泉」。

川北温泉までトランポし、ライドスタート。

安宅の関-片山津/柴山潟を回って温泉戻りでゴール。

ゴール後は川北温泉に入り、温泉施設内のレストランで食事をして帰宅。

 

悪くないですね。

 

そして「松任海浜温泉」。

松任海浜公園(CCZ)までトランポし、ライドスタート。

上の「川北温泉」と似たようなコースをライドして温泉&ランチ。

 

これも悪くない。

 

 

ただし本当に悪天候になって、どう頑張ってもライドは無理となってしまったときは…

そのときは、当然ライドそのものが中止になります。

ただしそれでも、当初計画した「氷見の温泉」&「魚市場海鮮丼」はなんとかしたい。

 

そうですねぇ…

本当の悪天候ならロードバイクは諦めて、希望者のみで車で行くことにしますか。

(希望者は、私だけかもしれませんが…)

ミニベロでの楽しみ方

今日は、11月12日(日)。

朝から天気はどんよりしており、少し雨が降って路面も濡れています。

 

今日の金沢の最高気温の予想は、15℃。

それを知った妻は、昨日の夜のうちに、朝5時からリビング・キッチンの床暖房が働くようにタイマーをセットしていました。

 

「いよいよ暖房を入れる季節が来たか」…

そんなことを感じました。

 

寒気が来る…とはいうものの、昨日の11日(土)の天気は、まだ、曇ってはいるものの雨は落ちていない状況でした。

そんな午後12時過ぎ。

お昼をちょうど食べ終えた頃に、なべちゃんから電話が入りました。

 

「午後からkit1002さんと一緒に、ミニベロでカフェへ行きコーヒーでも飲もうと思っています。一緒に行きませんか?」

 

もちろん、すぐに「了解」。

 

あーっ、でも午後はタクシーサービス(妻の買い物に付き合う…)の約束をしていた…

 

私:
よし、今から買い物に行こう!

妻:
えっ、慌ててるの?

私:
いや、そんなことはないよ…(汗

 

怪訝そうな妻を乗せてさっそくスーパーへ行き、さっさと買い物を済ませます。

家に帰ると、急いで買った物をお片付け。

そそくさと納屋に行くと、すでに、なべちゃんとkit1002さんが待っていました。

 

 

なべちゃん、kit1002さん、私の3人が揃ってミニベロに乗るのは、6月のポタリング以来かもしれません(「ポタリングのはずが…」)。

 

久々のミニベロで3人が向かったのは、イータウン白山の中にある「港屋珈琲 白山店」。

 

「港屋珈琲」さんは、外観がレンガ調の建物で、横浜にある赤レンガ倉庫をちょっと連想させます。

「横浜が本店のチェーンなのか?」…

と思ったら、本社は三重県鈴鹿市にあるようです。

いずれにしても、ちょっとオシャレなイメージのカフェです。

 

 

当初私は、ミニベロであるイデオム2にも、スピード/ケイデンス/パワーメーターの各センサーを付けていました。

しかし、長女が乗っていたフォーカスをリバイバルしたため(「フォーカス リバイバル!」)、それらのセンサーはすべてフォーカスに移植しています。

このため、今回ミニベロでライドした際の記録は、初めてガーミンウォッチのみで取得しています。

このため取得データの内容は、GPSによるスピード/軌跡と心拍数のみとなります。

 

まあ、ミニベロでのポタリングなので、それでも十分ですね。

 

 

私が乗っているイデオム2のタイヤですが、先日、「23-451」から「34-451」と11mmのワイド化を実施したばかり(「クリアランスの問題…」)。

その ”ワイド化” の効果を試すチャンスが到来した…

そんな今回のお誘いでした。

 

タイヤをワイド化したので、空気圧のセッティングも「4.0 → 2.5 bar」へと低くしてみました。

実は、この「空気圧を低くセッティングした」ことによる乗り心地向上の効果は素晴らしく、路面のデコボコをまったく気にせず走ることができるようになっています。

 

「いやー、ミニベロはこうじゃないと」…

本当にそう思いました。

 

港屋珈琲さんで、なべちゃんはウィンナー珈琲、kit1002さんはセレクト珈琲、私はアイスコーヒーを注文。

取り留めのない話をしながら、のんびりとコーヒーを飲んで時間を過ごします。

 

「ミニベロでの楽しみ方って、これだよね」…

 

 

ロードバイクでのレース、ロングライドも楽しいものです。

しかし、往復たった12.3kmのポタリングでも、ミニベロに乗って行けば十分楽しめる。

それを感じたミニライドでした。