ディープ・インパクト…

昨日 1月20日(木)は大した雪は降らず、結局、除雪は不要でした。

 

ところが、今日 21日(金)は、昨晩からの粉雪が止むことなく降り積り、10cmほどの積雪となりました。

新たに10cmの積雪…

 

うーん、これは除雪すべきか、それとも…

 

天気予報を確認すると、午前で雪の峠は越え、明日は晴れ間も出るとのこと。

 

「よし、ここは除雪をせずに、溶けるのを待つ」

…ということで、右足首が痛いこともあり、今日は除雪をしないことに決定。

 

ただし、ご近所さんが除雪を始めたら、ちょっと考え直さないといけませんね…

 

→ ご近所さん、除雪出動。

ということで、私も車が踏みしめて固まっている「轍」以外の場所を除雪しました。

早くやってしまえば良かったかも…

 

 

ところで、昨日 kenshinさんから「ピロン」とLINEが届きました。

 

「何だろうな?」と思ったら…

LOOK 795 BLADE RS with
absoluteBlack HollowCage

 

えーっ!

 

kenshinさんお得意の英語でメーカーとのやり取りを行い、ようやく手に入れたお年玉の「absoluteBlack HollowCage」。

虹色に輝く中空のプーリーが、なんともたまりません。

 

kenshinさんは、しばらく「キラキラ輝くプーリーを見つめている/中空のプーリーをクルクル回してみる」…という至高の時を堪能してから、スポーツサイクル・イシノさんに持ち込みルックに装着してもらったそうです。

 

さっそく走って効果/感触を試したいところですが、写真の通り外は雪。

kenshinさん、残念!

 

今年最初の「ディープ・インパクト」。

それは「absoluteBlack HollowCage」でした。

 

さすがkenshinさん… 

 

 

一方、私がほしいお年玉は「セラミックスピードの BB & ビッグプーリー」。

 

見た目やお値段のインパクト・大ですが、これは妻との間にも「ディープ・インパクト」あり。

 

買う?、買わない?

うーん、どうする…

 

追伸:

昨日は、ローラーやジムでのトレーニングは行いませんでしたが、kenshinさんからの「ディープ・インパクト」に触発され、風呂上がりに「腹筋・側筋(左右の腹斜筋)・背筋・腕立て」を行ってみました。

 

2019年は、ヒルクライムレースにエントリーしていたこともあり、ローラー後の風呂上がりのルーティーンとして、上記を「1セット = 各部分10回」× 3セット を毎日行っていました。

 

ただ昨日は、久々の体幹トレーニングだったので、「1セット = 各部分10回」のみ。

それでも、身体…というよりも精神的に良い刺激がありました。

 

kenshinさんの「ディープ・インパクト」は、怠けていた私の心にも、良いインパクトでした。

2022年の初夢…

今日 1月7日(金)もLSDを60分です。

LSD 60分

 

昨日までは、スプロケは7段(19T)だったのですが、今日は1段重くして6段(17T)にしてみました。

「ケイデンス 70rpm弱、パワー150W強」でのLSDです。

 

久々に心拍ゾーンの分布もチェックしてみました。

心拍ゾーン モデレート 56%

 

モデレート(ゾーン3:有酸素運動、持久力の養成)の比率は「56%」となっています。

もう少し比率が高い方がいいのですが、狙ったラインには、まあまあ来ているようです。

このまま右足首の調子が良い状態が続けば、1月末までには「スプロケ 5段(15T)、ケイデンス 80rpm」でのLSDまで持って行きたいと考えています。

 

慌ててはいませんが、一応、目標があった方がモチベーション維持にもなるかな…というところです。

 

 

さて、昨日の投稿では、お年玉としてあったらいいと思うものベスト3を上げました。

しかし、ちょっと忘れているものがありました。

 

元旦の夜に、私は夢をみました。

 

新年最初に見る夢を「初夢」と言いますよね。

いつ見る夢が初夢なのか…といことには諸説(大晦日の夜から元旦の朝、元旦の夜から2日の朝…など)があるそうですが、とりあえず、私が新年で初めて見た夢は元旦の夜。

まあ、これを初夢としておきます。

 

 

その夢の中…

 

何となく納屋に行き、ふと片付けてある私のピナレロを見てみます。

すると、何とホイールが「BORA WTO 60」になっているではありませんか。

 

「あっ…」

 

すぐにライドに行きたいと思い、サイクルジャージ/パンツに着替えようとするのですが、なぜか体が思うように動かない。

もどかしくあれこれもがいているうちに、目が覚めました…

時間を見ると、2日 午前2時の丑三つ刻。

 

「あー、私は、それぐらい、BORA WTO 60 がほしいんだ」

…という訳で、お年玉の番外として「BORA WTO 60」を上げておきます。

 

いやー、やっぱり物欲は尽きない…

2022年のお年玉…

今日 1月6日(木)も、LSDを60分です。

LSD 60分

 

今日のLSDでは、負荷を2日(日)のローラー初め(LSD 40分で中止となった…)に戻し、「ケイデンス 70rpm、パワー 150W強」を目処で行ってみました。

右足の踵とアキレス腱の外側に違和感がありますが、「痛い」というほどではありません。

明日になって違和感がなくなっているようなら、今日の内容でのLSDを続けていきたいと思います。

 

それと、心拍数もローラー初めのときに比べると低くなっているようです。
(平均心拍数が、145bpm → 137bpm に低下)

この調子で1週間程度 LSDを続け、少しでも心肺機能の回復を図りたいと思います。

 

 

さて、子供の頃のお正月といえば、やはりお年玉がとても楽しみでした。

ところが、今やお年玉を渡す立場。

子供たちにも、元旦の朝、お雑煮/おせち料理を食べる直前にお年玉を渡しています。

 

しかし、私もお年玉がほしい…

ということで、「あったらいいな…」と思うものベスト3を上げてみます。

 

まずは第3位。
GoPro HERO10 BLACK。
アクセサリーキットも一緒に。

 

つぎに第2位。
セラミックスピードのBB。
「COATED」のレッド(ITA/シマノ)モデル。

 

そして第1位。
セラミックスピードのビッグプーリー。
やはり「COATED」のレッドモデル。

 

GoProは、「カメラ2台体制でライドの様子を撮影すれば楽しいかな」と思っているだけなのですが、BBとビッグプーリーについては、「ピナレロに”合わせ技一本”で導入し、性能向上を図りたい」と考えています。

 

シマノの12sを導入するのは無理なので、その代わり…と言っては何ですが、BBとビッグプーリーで「最後の1段分」の軽さを実現できるかな…という感じです。

 

…いや、私は嘘をついていました。

カッコ良さに惹かれているだけです。

 

うーん、物欲は尽きない…

2022年 仕事始め

昨日 1月3日(月)は、友人家族との新年会パーティだったのですが、午前中から買い出し等があり、結局トレーニングは行いませんでした。

 

そして、今日 4日(火)は仕事始め。

午前中から打ち合わせがあり、新年早々ばっちりお仕事です。

 

お昼休み、「あー、そう言えば2日にローラーを行ったとき、チネリのスピードセンサー、電池の残量の警告が出ていたなぁ…」ということを思い出しました。

 

さっそくフロントホイールのハブに付けているスピードセンサーを外して電池を交換と思ったのですが、いざ、電池を外してみると…

 

使われていたのは「CR-2025」。

しかし、手持ちのものは「CR-2032」。

スピードセンサー CR-2025/CR-2032

 

私は、ガーミン・エッジを3種類使っています。

ピナレロは、830。

ウィリエールは、130plus。

チネリは、520。

チネリに使っている520のセンサーでは「CR-2025」が使われていましたが、それ以外、830と130plusでは「CR-2032」が使われています。

製造・販売された年代により、使用する電池が違うのでしょうか…

 

CR-2025とCR-2032、直径は同じ20mm。

ただし、厚みはそれぞれ2.5mmと3.2mm。

つまり、手持ちの「CR-2032」の方が0.7mm厚い…

 

電池の蓋に書かれている文字をチェックしますが、電池を指定する記載はありません。

 

うーん、どうする…

 

センサー本体にあるマイナス側の電極を見ると、バネのような構造になっています。

多少の厚みの違いも吸収できるんじゃないかな…ということで、

「心配だけど、CR-2032使ってみるか…」

 

 

意を決して「CR-2032」を蓋に入れ、本体にはめてみます。

すると、蓋がちょっと浮く感じになります。

それでも蓋を押し付けながら回してみると…

よしよし、問題なくロックされます。

大丈夫のようですね。

 

ということで、心置きなくローラーができるようになりました。

 

 

仕事始め。

「センサーの電池交換、迷うの巻」でした。

 

 

追伸

スピードセンサーですが、皆さんはフロントホイール/リアホイール、どちらに付けていますか?

 

私は最初、フロントホイールに付けていました。

しかし、フロントを外すローラー「グロータックGT-ROLLER F3.2」を使っていた時期があり、そのときにリアホイールに変えています。

 

さらに、そのローラーを手放したタイミングで、あらためてフロントホイールに戻しました。

 

とくにどちらが良い…ということはないとは思いますが、ちょっと気になりました…

いよいよ白い…

今日 12月18日(土)もトレーニングはお休みです。

 

右足首の状態ですが、腫れていたアキレス腱部分の張り/痛みは、もうほとんど感じなくなりました。

しかし、整形外科の院長先生から言われた、アキレス腱外側&そこから右足首外側の靭帯に繋がる部分の張り/痛みが消えません。

5分ほど歩いていると、そこが痛くなってくるので、やはりまだ無理はできないと思っています。

右足首の状態については、もう少し様子を見ることにします。

 

さて、今週末、日本にはこの冬一番の寒気が来ているそうで、ここ北陸・金沢でも、いよいよ雪が降り出しました。

いよいよ白いものが…

 

夏頃までは、「今年は暖冬」と言われていましたが、ここにきてラニーニャ現象が発生しているとの報告があり、暖冬から一転、「今年は寒くなり雪も多い」という予報に変わって来ました。

ある程度雪が積もることは覚悟しており、山のスキー場が困らないように…とは思っていますが、平野部で車が立ち往生するほどの大雪は降ってほしくない…というのが、正直なところです。

 

とうとう外を走るのも来春まで持ち越しだな…と思っていると、むぎーさんから「ピロン」とLINEが来ました。

fuuさん & むぎーさん

 

fuuさんと一緒に、浜松からカレーうどんを食べに豊橋にライドに行っているとのこと。

「風は強いけど、日差しは暖かい」そうな。

 

いやー、今日は太平洋側でも雪が降っているところがあるはずですが、むぎーさんとfuuさんは、日頃の行いがとても良いんですね。

 

この季節でも乗れるのであれば…ということで、むぎーさんには、スポーツサイクル・イシノさんにある以下をLINEしてみました。

エアロロード コルナゴ・コンセプト

エアロロード コルナゴ・コンセプト フレームセット。

定価55万円のところ、スポーツサイクル・イシノさんでは特価??万円。

どう?

 

むぎーさんからの返事。

「安くなっているけど、買えない😭…」

 

あー、ごめん。

ちょっと余計な情報でしたかね…