For Your Eye’s Only…

今日 1月29日(土)は、LSDを60分でした。

LSD 60分

 

また、久々にウィリエールを使ってみました。

 

以前の投稿(2021年3月21日「タイヤの影響」)で、ウィリエールのタイヤをヴィットリアのルビーノ・プロからコンチネンタルのGP5000に変えた際に、「転がりの軽さの違いがはっきり分かった(13%程度軽くなった)」と書きました。

 

上記は間違いないのですが、先日(1月25日)に、ほぼ同じ条件/タイヤでローラーを行ったピナレロのデータと比べてみると、ウィリエールの方が10Wほどパワーが多く必要になっています。

この程度違うと、ペダリングをしている際にも、足に伝わる感覚が違ってきます。

やはり、ピナレロの方がBB、プーリー、ハブ、チェーンなどの駆動系グレードが高い分、回転部分の抵抗が少ないことが影響している…のでしょうか。

 

「ビッグプーリーで5W低減」…という謳い文句をみたりします。

5Wの違いを足で感じることができるかどうかは別にして、「まあ、その程度の違いは出るんだろうな」…と納得をしました。

 

 

さて、セラミック・スピードの「BB & ビッグプーリー」導入。

妻との間にはディープ・インパクトですが、メチャメチャ真剣に考えています。

 

ピナレロのBBとビッグプーリーをセラミック・スピードに替えれば、現状よりも、更に10W弱の低減…

10W程度違うのであれば、おそらく私の足でも違いを感じることができるような気がします。

 

しかし、その効果を利用しなければならないシーンが、私にあるかどうか。

仮に「ある」としても、それを妻に説明ができるかどうか…

それが問題です。

 

1000円ほどのパーツなら、妻も「まあ、いいんじゃない」と言ってくれるでしょう。

ただそれが「?????円」ともなると、

「壊れたの?」
「壊れてないのに替えるの?」
「性能が良くなるって、どのくらい?」
「えっ、そんな少ししか変わらないの?」

という会話の結果、ただの贅沢品だと判断されますね、間違いなく…

これは、ヘソクリで黙って交換し、バレたら値段をごまかす…しかないですね。

 

 

For Your Eye’s Only.

 

この投稿を読んだ方。

このことは、ここだけの秘密ですから…

 

ロシアより愛をこめて…

今日 1月24日(月)も、ローラー/ジムでのトレーニングは行わず、お風呂上がりの体幹トレーニングのみです。

 

右足首の状態については、「これ以上良くなることはない」…と諦めがつきました。

なので、明日からローラーでのLSDを再開したいと思います。

 

トレーニングを休んでいる間は、自分へのプレッシャーになるのが嫌だったので、ストラバを見ることもしていませんでした。

「フォロー」していたアスリートの方々への「kudos」を行うこともしませんでした。

 

明日、思っている通りにトレーニングが再開でき、その結果をストラバにアップできたなら、久々に「kudos」しまくることになります。

それも、ちょっと楽しみにしています。

 

 

さて、Webサイトを運営したり関連の業務をしていると、たまに外国の方からのDMが届いたりします。

その内容は、ほとんどが、「検索のヒット率を上げる秘密を教えます」、「お金が儲かる秘密を教えます」、「親密な写真をお送りします…」といった怪しげなもの。

 

そんな中、先日、ロシア語のメールが届きました。

ただ、内容がまったく分かりません。

 

とりあえずGoogle翻訳で訳してみると、

「あなたのサイトを見ています。私はWebデザインのプロフェッショナルです。お手伝いができます。」

という内容。

 

「ロシアより愛をこめて」という感じですかね。

いやー、ネットの世界に国境はない…ということを、今更ながら、あらためて感じました。

 

 

そして、スポーツサイクル・イシノさんにも、ロシアからの愛が…

 

ロシア ビョルンのサドル

ロシア製の3Dプリント・パッドのサドル「ビョルン・シートゥカ」。

これです。

 

ロシアのパーツメーカー、「ビョルン」。

私は初めて知りました。

サドルの他にも、シートポスト、ボトルケージ等を製造・販売しているそうです。

 

フィジーク、スペシャライズドに続き、3つ目の3Dサドル。

触ってみた感触で言うと、前側は柔らかく、後ろ側は硬い印象。

 

お尻、そして股間に優しいサドル。

「ロシアより愛をこめて」…

 

サドルを変えてから、膝が痛くなるシーンが多くなった…らしい、なべちゃん。

ロシアの愛を受け取ってみます?

 

ディープ・インパクト…

昨日 1月20日(木)は大した雪は降らず、結局、除雪は不要でした。

 

ところが、今日 21日(金)は、昨晩からの粉雪が止むことなく降り積り、10cmほどの積雪となりました。

新たに10cmの積雪…

 

うーん、これは除雪すべきか、それとも…

 

天気予報を確認すると、午前で雪の峠は越え、明日は晴れ間も出るとのこと。

 

「よし、ここは除雪をせずに、溶けるのを待つ」

…ということで、右足首が痛いこともあり、今日は除雪をしないことに決定。

 

ただし、ご近所さんが除雪を始めたら、ちょっと考え直さないといけませんね…

 

→ ご近所さん、除雪出動。

ということで、私も車が踏みしめて固まっている「轍」以外の場所を除雪しました。

早くやってしまえば良かったかも…

 

 

ところで、昨日 kenshinさんから「ピロン」とLINEが届きました。

 

「何だろうな?」と思ったら…

LOOK 795 BLADE RS with
absoluteBlack HollowCage

 

えーっ!

 

kenshinさんお得意の英語でメーカーとのやり取りを行い、ようやく手に入れたお年玉の「absoluteBlack HollowCage」。

虹色に輝く中空のプーリーが、なんともたまりません。

 

kenshinさんは、しばらく「キラキラ輝くプーリーを見つめている/中空のプーリーをクルクル回してみる」…という至高の時を堪能してから、スポーツサイクル・イシノさんに持ち込みルックに装着してもらったそうです。

 

さっそく走って効果/感触を試したいところですが、写真の通り外は雪。

kenshinさん、残念!

 

今年最初の「ディープ・インパクト」。

それは「absoluteBlack HollowCage」でした。

 

さすがkenshinさん… 

 

 

一方、私がほしいお年玉は「セラミックスピードの BB & ビッグプーリー」。

 

見た目やお値段のインパクト・大ですが、これは妻との間にも「ディープ・インパクト」あり。

 

買う?、買わない?

うーん、どうする…

 

追伸:

昨日は、ローラーやジムでのトレーニングは行いませんでしたが、kenshinさんからの「ディープ・インパクト」に触発され、風呂上がりに「腹筋・側筋(左右の腹斜筋)・背筋・腕立て」を行ってみました。

 

2019年は、ヒルクライムレースにエントリーしていたこともあり、ローラー後の風呂上がりのルーティーンとして、上記を「1セット = 各部分10回」× 3セット を毎日行っていました。

 

ただ昨日は、久々の体幹トレーニングだったので、「1セット = 各部分10回」のみ。

それでも、身体…というよりも精神的に良い刺激がありました。

 

kenshinさんの「ディープ・インパクト」は、怠けていた私の心にも、良いインパクトでした。

2022年の初夢…

今日 1月7日(金)もLSDを60分です。

LSD 60分

 

昨日までは、スプロケは7段(19T)だったのですが、今日は1段重くして6段(17T)にしてみました。

「ケイデンス 70rpm弱、パワー150W強」でのLSDです。

 

久々に心拍ゾーンの分布もチェックしてみました。

心拍ゾーン モデレート 56%

 

モデレート(ゾーン3:有酸素運動、持久力の養成)の比率は「56%」となっています。

もう少し比率が高い方がいいのですが、狙ったラインには、まあまあ来ているようです。

このまま右足首の調子が良い状態が続けば、1月末までには「スプロケ 5段(15T)、ケイデンス 80rpm」でのLSDまで持って行きたいと考えています。

 

慌ててはいませんが、一応、目標があった方がモチベーション維持にもなるかな…というところです。

 

 

さて、昨日の投稿では、お年玉としてあったらいいと思うものベスト3を上げました。

しかし、ちょっと忘れているものがありました。

 

元旦の夜に、私は夢をみました。

 

新年最初に見る夢を「初夢」と言いますよね。

いつ見る夢が初夢なのか…といことには諸説(大晦日の夜から元旦の朝、元旦の夜から2日の朝…など)があるそうですが、とりあえず、私が新年で初めて見た夢は元旦の夜。

まあ、これを初夢としておきます。

 

 

その夢の中…

 

何となく納屋に行き、ふと片付けてある私のピナレロを見てみます。

すると、何とホイールが「BORA WTO 60」になっているではありませんか。

 

「あっ…」

 

すぐにライドに行きたいと思い、サイクルジャージ/パンツに着替えようとするのですが、なぜか体が思うように動かない。

もどかしくあれこれもがいているうちに、目が覚めました…

時間を見ると、2日 午前2時の丑三つ刻。

 

「あー、私は、それぐらい、BORA WTO 60 がほしいんだ」

…という訳で、お年玉の番外として「BORA WTO 60」を上げておきます。

 

いやー、やっぱり物欲は尽きない…

2022年のお年玉…

今日 1月6日(木)も、LSDを60分です。

LSD 60分

 

今日のLSDでは、負荷を2日(日)のローラー初め(LSD 40分で中止となった…)に戻し、「ケイデンス 70rpm、パワー 150W強」を目処で行ってみました。

右足の踵とアキレス腱の外側に違和感がありますが、「痛い」というほどではありません。

明日になって違和感がなくなっているようなら、今日の内容でのLSDを続けていきたいと思います。

 

それと、心拍数もローラー初めのときに比べると低くなっているようです。
(平均心拍数が、145bpm → 137bpm に低下)

この調子で1週間程度 LSDを続け、少しでも心肺機能の回復を図りたいと思います。

 

 

さて、子供の頃のお正月といえば、やはりお年玉がとても楽しみでした。

ところが、今やお年玉を渡す立場。

子供たちにも、元旦の朝、お雑煮/おせち料理を食べる直前にお年玉を渡しています。

 

しかし、私もお年玉がほしい…

ということで、「あったらいいな…」と思うものベスト3を上げてみます。

 

まずは第3位。
GoPro HERO10 BLACK。
アクセサリーキットも一緒に。

 

つぎに第2位。
セラミックスピードのBB。
「COATED」のレッド(ITA/シマノ)モデル。

 

そして第1位。
セラミックスピードのビッグプーリー。
やはり「COATED」のレッドモデル。

 

GoProは、「カメラ2台体制でライドの様子を撮影すれば楽しいかな」と思っているだけなのですが、BBとビッグプーリーについては、「ピナレロに”合わせ技一本”で導入し、性能向上を図りたい」と考えています。

 

シマノの12sを導入するのは無理なので、その代わり…と言っては何ですが、BBとビッグプーリーで「最後の1段分」の軽さを実現できるかな…という感じです。

 

…いや、私は嘘をついていました。

カッコ良さに惹かれているだけです。

 

うーん、物欲は尽きない…