詰まっている…

今日は、11月18日(火)。

先日の投稿で、手持ちのプリンターのインクジェットを吹き出すノズル(2色分)が詰まってしまい、写真を印刷した際の色の再現性が悪くなってしまい、温泉旅行のパンフレット印刷を一旦諦めたことについて書きました(「ヘッド(頭)の調子…」)。

 

この現象が発生した際に、何度も何度もヘッドクリーニングを繰り返して実施してみました。

その回数、優に20回を超えていたと思います。

しかしノズルチェックを何度行っても、各インクごとのノズルの吹き出し状態をテストしてみると、該当2色のインクはかすれて印刷されるばかり。

結局、ノズル詰まりの症状は改善できませんでした…

 

 

何度も何度もノズルの詰まりの改善操作(ヘッドクリーニング)を行ってみましたが、症状が改善する気配なし。

 

「もうしょうがない」…

ということで、写真の色が変ではありますが、そのままパンフレットを印刷して、一緒に温泉旅行に行く方々に配ってしまいました。

 

作成したパンフレットの、元々の色の仕上がり(PDFデータ)は、こんな感じ。

これを印刷すると、こうなりました。

 

左上の写真の海の色が、まったく違っています。

私的には、

「ちょっといただけない」…

と思っています。

 

 

インクノズルが詰まってしまい、綺麗な仕上がりでの印刷ができなくなったプリンター。

 

今朝、再度ノズルの状態をチェックしたところ、なんとマットブラック(黒)のノズルまで詰まってしまっていました…

ということは、テキストのみの資料も、まともに作れません。

 

先ほど示したページは、こうなりました…

 

マットブラック(黒)のノズルが詰まっているので、黒くなるべきところがまったく黒くなっていません。

 

ところで、この印刷状態を見て気が付いたのですが、文字(テキスト)の黒い部分って、単なる黒だけかと思っていたら、実は他の色も混ざっていたんですね。

いやー、知りませんでした…

 

 

ただこのプリンターは、これからが大活躍シーズン。

たとえば…

年末調整、確定申告のための資料作成。

会社決算資料の作成。

直近では、年賀状を印刷する必要もあります。

 

このプリンターを購入したのは、2014年の年末…

ということは、すでに11年前。

メーカー修理は、2026年4月30日までとなっています。

 

今のうちに、メーカーに修理を依頼する?

それとも、同等機能の新しいプリンターを購入する?

うーん、どうする…

 

 

手持ちプリンターの目詰まり発生で、印刷作業が中断。

色々やるべきこと/予定が立て込んでいる年末、および年度末。

そんな時期に、資料作成ができないトラブルで作業が ”目詰まり” するのは、ちょっと痛いです。

 

インク、作業の ”目詰まり” で、私の仕事も ”詰んでしまった”…

それを感じた今朝となりました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です