今日は、1月29日(水)。
昨晩からの雪により、金沢でも今朝は少し積雪がありました。
積雪と言っても、積もった量はたいしたことはなく、5〜10cmという感じ。
それでも路面は、車が走った轍以外のところは、積もった雪で真っ白。
畑も一面の雪景色になりました。
この日は町内会の資源ごみ回収があり、我が家が最初の当番になっている日でした。
雪が積もり、寒さも厳しい朝6時半少し前。
スコップを手に、資源ごみの回収場所に向かいました。
そして持っていったスコップを使い、まずは資源ごみステーションの雪かきを実施。
雪がなくなったところで、この日の資源ごみである「ビン」の回収箱を並べました。
私たちの町内会では、資源ごみの当番は30分単位で交代になっており、我が家は1番目の ”6時半から7時まで” の担当。
私が写真の場所に立っていると、何人かの方がビンを箱に入れに来ました。
そんな感じで過ごしていた7時少し前、つぎの当番の方がステーションに到着。
無事、我が家の当番の時間帯が終わり、つぎの方に交代しました。
あー、寒かった…
日頃は寝坊をしている長男も(「効果覿面(てきめん)…」)、今日は7時過ぎは起きてきました。
揃って朝食を食べた後、まず長男を高校に送ってきます。
そして、それから帰ってきた朝8時20分ごろ。
今シーズン初の除雪機出動となりました。
除雪シーンの写真はありませんが、除雪が終わった家の前/後の納屋の前は、こんな感じです。
除雪が終わったのが10時15分。
およそ2時間の除雪で、道路の雪はあらかた無くなりました。
ちなみに、この後の天気予報はこんな感じ。
おーっと、まだまだ雪が降るみたいです…
「この先、ちょっと雪への警戒をしないといけないかな」
そんなことを思った今朝の私でした。