〜でなくなる…

今日は、11月28日(金)。

最近、私が起きて朝一番で行うことは…

 

そう、5月に我が家にやってきた、白い豆柴 ”おこげ”(「新しい家族…」)のお世話。

 

犬を飼ったことがある方ならお分かりと思いますが、この時期の犬は、冬毛への生え変わりがあり、大量の毛が抜けます。

まあ、そのまま放っておくことも可能ですが、放置していると

・部屋は毛だらけになる
・犬の毛並みがバサバサする…

という感じで、良いことがありません。

このため、朝一番に寝起きの私が、”おこげ” の全身ブラッシングを行うことになっています。

 

独身のころから、洗った髪はドライヤーでブローしたままで、翌朝もブラッシングなどしたことがない私。

にもかかわらず、飼い犬のブラッシングは毎日行っています。

 

「”おこげ” の毛並みが悪くなるしツヤもなくなる!」

そんなことを言っていた次女、あるいは妻がブラッシングをしてあげればいい…

そう思うのですが、”おこげ” をお風呂/シャワーで洗うのと同様、なぜか私の役目という設定。

ちょっと理不尽な気もします。

 

 

今朝のブラッシングで抜けた毛は、こんな感じ。

 

いやー、大量です。

しかも、これが毎日続くんです…

 

これだけ毛が抜ければ、体重もずいぶん減る…

かと思いきや、そうは問屋がおろさない。

2月8日生まれの豆柴 ”おこげ” は、現在、生後約10ヶ月。

豆柴のはずが、すでに体重は8kgオーバー。

ご近所の方からも、

「もう、豆柴って呼べないねー(笑」…

と言われています。

 

もう豆柴じゃない ”おこげ”。

対して、最近トレーニングを休んでばかりで、

「もう、ローディーじゃない」…

と言われそうな私。

”おこげ” と同様、体重については、現在でも成長著しい状況です。

 

ただ、”おこげ” は豆柴ではなくなっても、見た目通り柴犬であることは明確。

対する私は、ローディーでなくなると、ただの太ったおっさん。

 

「うーん、なんとかしないと」…

痛い右膝をさすりながら、そのことを考えてしまった、今朝の私でした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です