今日は、11月22日(土)。
昨日 21日(金)は、千葉から実家に帰省中の従兄弟と夕食を食べに行きました。
その従兄弟は、私がお世話になった叔父さん&叔母さん夫妻の長男。
叔母さんは私の父の妹さんなのですが、叔父さんは2023年の11月(「突然のこと…」)、叔母さんは今年の6月(「覚悟はしていたものの…」)に亡くなりました。
叔父さん&叔母さん夫婦には、長男/長女の子供(私の従兄妹になる)がいます。
しかし、長男は千葉、長女は愛知でそれぞれ家庭を持って独立していることから、金沢の実家は空き家となってしまいました。
叔母さんが亡くなってからは1ヶ月に一家ほどの頻度で、長男/長女のどちらかが金沢に帰省し、いろいろな手続きやお参り等をしてきたとのこと。
そんな中、従兄弟からLINEで、
「ちょっと前に、父(叔父さん)の3回忌と、母(叔母さん)の納骨を一緒に終えた」…
との連絡がありました。
千葉、愛知という県外の自宅に家族を置いたまま、交代で金沢に帰省している兄妹。
それを考えると、3回忌/納骨の法要を、親戚を呼んで一緒に食事もする、いわゆる ”ご法事” という形式で行うのは、ちょっと億劫になるよね…
そう思った私は、私から
「つぎに金沢に帰省したタイミングで一緒に飲もう」…
お誘いし、それが昨日でした。
従兄弟の実家(叔父さん&叔母さんの自宅)は、金沢の西泉。
お店は、その近くにある ”ちょっとした飲み屋さん” としました。
普段であれば、小料理屋/割烹など、和食の料理人が腕を振うようなお店か、居酒屋に行くことが多い私。
しかし今回は、気を張らずにゆっくり話をしながら飲んで食べられるよう、家庭料理のお店をチョイス。
カウンターに座ると、とくに注文をしなくてもいわゆる ”おばんざい” と呼ばれる料理が、小鉢/小皿等に盛り付けられて次々に出てきます。
ご近所の常連さんが多いようなイメージで、店主(女性)の方もフレンドリー&気さくな印象。
従兄弟も気に入ってくれた様子。
つぎに従兄弟が金沢に帰省したときは、一人でお店に行くこともある…かもね。
お互いの近況報告や家族(とくに子供…)の話などをしながら、生ビール、解禁になったばかりのボジョレヌーボー、日本酒、ハイボールと飲み進める二人。
6時半から始まった食事も、気がつけばあっと言う間に10時。
その時点でお開きとなりました。
遠いところに暮らしているため、普段は会うことが難しい従兄妹たち。
とはいえ、子供のころは一緒に遊んで寝泊まりをしたこともある幼馴染。
「また機会を見つけて、ゆっくり食事をしながら酒でも飲もう」
そう思った、この日の私でした。
