今が旬…

今日は、11月7日(金)。

ご存知の方も多いと思いますが、昨日 6日(木)は、ズワイガニ漁の解禁日。

石川県だけではなく、日本海側の各地でズワイガニ漁が始まっていると思います。

 

同じズワイガニではありますが、水揚げされたところによりいろいろな呼び方をされています。

代表的なものでは、福井県で捕れた越前ガニ。

対して、石川県で捕れたズワイガニは加能ガニと名付けられています。

その中でも、足や爪が完全に揃っていて、かつとくに大きいものは、”輝(かがやき)” という名称が付けられ、高値で取引されます。

 

昨日行われた加能ガニの初せりでは、解禁初日であるにもかかわらず ”輝” が水揚げされたとのこと。

解禁初日に水揚げされ加能ガニに ”輝” があったのは、3年ぶりとのこと。

しかも、”輝” が競り落とされたお値段、なんと一匹450万円!

すごいです。

 

 

金沢であれば、近江町市場や金沢港の市場に行けば、既に茹でてあるオスのズワイガニ = 加能ガニを売っていると思います。

その値段ですが、”輝” ではないものだとしても、おそらく一杯¥10,000-以上します。

うーん、ちょっと手が出ませんよね…

 

金沢に住んでいる私たちですが、オスのズワイガニは高価なこともあって、実際に食べる機会はほとんどありません。

それに比べて ”コウバコガニ” と呼ばれるメスのズワイガニは、そのお値段 数千円。

なので、ちょっとした飲み屋さんに行けば、

・一杯のコウバコガニの身をすべてほぐし、
・それを甲羅の中に詰めて提供してくれる…

という料理があり、私たちもそれを食べる機会があったりします。

 

今が旬の食べ物を食べる。

それだけでも嬉しくて楽しいこと。

 

年末年始には、長女も金沢に帰省するでしょう。

長女の帰省等で家族全員が揃ったら、今が旬のコウバコガニでも食べることにしようかな…

そんなことを思った今朝の私でした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です