秋を迎える準備(2025年バージョン)…

今日は、9月30日(火)。

9月もいよいよ最終日。

日本では会計年度が4月〜3月の会社が多く、それらの会社では今日が前期の最終日。

つまり、前期の締日&棚卸日になります。

例に漏れず、株式会社じゅげむもその通り。

なので、今日が前期の締め&棚卸しをします。

 

ただし、締め&棚卸しと言っても、締めの作業は、9月末締めとして、すでに25日に完了。

棚卸しについても、部品等を在庫してはいないので、作業内容としては減価償却対象資産の一覧を再確認する程度。

 

かつて私が勤めていた会社は、製品の開発/設計を行ったら、それらを製造して出荷することも行っていました。

このため前期と後期の締め日…つまり、9月末日と3月末日には、棚卸しとして、

「在庫しているすべての部品/製品を実勘し、それを生産管理システムの全在庫データと付き合わせる」

という作業を、製造ラインも停めた会社全体のお休みにして、一部の社員(課長/係長)が出勤して行っていました。

 

私もその作業を行っていましたが、いやー、大変でした…

 

 

幸いなことに、株式会社じゅげむの棚卸し作業はそこまで大変ではなく、大いに助かっています…

 

まあいずれにしても、今年度(2025年度)も、もう半分が終わってしまいました。

今年度が始まった4月1日の投稿では、年を重ねると、忘れがちになる季節の変わり(このときは、”春を迎える喜び”)を思い出してみたい…と書いていました(「春を迎える準備(2025年バージョン)…」)。

それから半年経った今日は、さしずめ ”秋を迎える準備” でしょうか。

(今年は、秋の到来がちょっと遅れている感じですが…)

酷暑で熱中症警戒アラートが頻発されていた夏が終わり、ようやく気持ちよくライドに出ることができるようになりました。

 

絶好のライドシーズン到来。

であれば、私の場合、ライドに向けた持久力の向上が、”秋を迎える準備” となるでしょうか。

そのためには、

「150wオーバーを目処にしたローラーでのテンポ走を、1時間」…

これを毎日続けることが、必要になりそうです。

 

「よし、今後はこれを目標にして、秋のライドを楽しく迎える準備をするぞ!」

そう決心した、この日の私でした。

(その決心も、すぐにゆらぐかもしれませんが…)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です