ここが分かれ目…

今日は、8月1日(金)。

とうとう7月が終わり、8月が始まりました。

熱中症警戒アラートが13日間連続で発表されるような酷暑となっています。

そして、10年以上運営してきた中で、今年初めて枯れ枯れの状況となっていたサツマイモ畑(「追いつくか…」)。

加えて、用水の水は少なく水を撒くには厳しい状況(「流れに抗(あらが)う…」)。

ところが、昨日 7月31日(木)の夕方に用水をチェックすると、少し水量が上がったような感じです。

 

「この機を逃すまい」…

ということで、さっそくガソリンエンジンのポンプを小屋から取り出し、ポンプで水を汲んで畑に撒きました。

 

使ったのは以下のポンプ&ホース。

 

このれで用水から水を汲み、その水を3本を繋いだ長いホースを使って畑一面に撒きます。

 

ただし、少ない用水の水位が低いので、取水パイプの水の取り入れ口がギリギリ浸かる程度。

このため、ホースから出てくる水の勢いはそれほど強くはなりません。

それでも、ジョウロで汲みながら水を撒くよりは効率的に水を撒くことができました。

 

 

水を撒いて一晩経った今朝の畑の様子は以下の通り。

 

写真では分かりにくいと思いますが、萎びていた葉っぱが多少はシャキッとしており、蔓/葉っぱが盛り上がっている ”こんもり感” も戻ったようなイメージです。

 

今日の夕方にも水を撒くことができればさらに良し。

とは言うものの、用水の水量が減っていないか、そして私の時間があるかどうか。

ここが分かれ目…です。

 

 

さて、私の右膝(ひざ)の状況。

ストレッチは続けていますが、横方向から力を入れると生じる痛み/違和感が、一向に良くなりません。

 

私の右膝には、過去、サッカーやオートバイ等で負ってきた古傷があります。

このため、右膝にまつわる怪我や痛みを、これまで様々に経験してきました。

しかし、どうも今回の痛み/違和感は、これまで私が経験したものとは違うような気がしてきました。

 

「ストレッチ等で関節をケアしながら養生していれば、そのうち治っていく」

それが期待できない状況なものかも…

そんな心配をし始めました。

 

うーん、右膝の痛み/違和感の本当の原因、ちゃんと調べた方がいいのかな…

ただ、それが分かったとしても、

「痛み/違和感を(気休めではなく)治す方法があるかどうか」

そこはまた別の話です。

 

ここが分かれ目。

この後にも影響する右膝。

今回は、より良い選択をしないといけない…

そう思った今朝の私でした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です