足腰の限界…

今日は、4月6日(日)。

新年度になった4月も、最初の一週間が過ぎました。

今日は朝から雨模様。

ただし気温は昨日よりも高いようで、昨日のようは寒さは感じません。

 

濡れた路面を恨めしげに見つめながら、

「あー、ライドに行きたいなぁ〜」

そんなことを思う朝でした。

 

さて、昨日 5日(土)の投稿では、お義父さんと義母さんを自宅に招き、一緒にお昼に ”ま○も○寿司”(「”回転” の実力…」)を頂くことを書きました。

その感想は…

いやー、とても美味しく頂きました!

 

前回、妻と私が美味しく頂いたこの店のお寿司。

美味しかったのは、そのお寿司がたまたまの ”当たり” だった訳ではなく、この回転寿司は ”間違いない”…

そう感じました。

 

この店のお寿司ですが、ネタそのものの良し悪しは勿論、ネタと酢飯のバランス、加えて酢飯の味も、私にはとても好ましく感じられました。

ただし、食べ物の好みは人それぞれ。

同じものを食べても、必ずしも皆さんがそう感じるとは限りません。

ですが、私がお寿司をたべるのであれば、今後はこの回転寿司をチョイスしたいと思います。

 

 

ところで、お昼からお寿司、その他オードルブその他を食べ、合わせてビール、日本酒なども頂いた結果、私はあえなく撃沈となり夕方からは爆睡状態…ということになってしまいました。

 

そして今朝。

どうも腰の両サイド、そして太ももの外側にダメージがある感じがします。

そして、その状況で少し歩き続けると、ダメージがあった腰と足の筋肉がかなり痛みます。

 

「えー、なにかしたかなぁ」…

差し当たり何も思い浮かばなかったのですが、ひとつ思い付くことがありました。

それは…

昨日のお昼からの飲食の時間、ずっと胡座(あぐら)をかいて座っていたこと。

 

お義父さんとお義母さんには椅子に座ってもらい、そこに座卓テーブルを置いて食事をしてもらいました。

しかし、お義父さんとお義母さんの2人以外は、そのまま床に座るスタイル。

私はずっと胡座をかいて座っていましたが、これが腰の両サイド、および太ももの外側にダメージを与えたようです。

 

このところ私は、ずっと椅子に座り、机/テーブルに向かって過ごしています。

このため、床に直接座っている時間はほとんどありません。

 

ネットで調べてみると、胡座で腰や足に痛みを感じる人は、

「椅子に座って過ごす時間が多く、しかも運動不足で、内転筋群が固くなっている人」

だそうです。

もう、ドンピシャで私のこと。

 

どうやら、私の足腰の内転筋は限界を迎えているようです。

週末に、一気にロングライドを走るの…

そんなことは夢のまた夢。

そうではなく、毎日、地道に運動する習慣を取り戻す。

それを考えます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です