ホイールの異音…

今日は、11月4日(月)。

月曜日なのですが、昨日 3日(日)の文化の日の振替休日でお休みです。

 

振替休日となったこの日。

朝9時スタートで、またまたぼっちのライドに出かけました。

ライドコースですが、当初の予定は、天狗橋から手取川堤防沿いを下り、美川 → 御経塚と帰ってくることを想定していました。

しかし昨日に引き続き、この日も風が強く吹いており、想定ルートの帰り道となる ”美川 → 御経塚” 区間では、強い向かい風が気になります。

 

そこで、走るルートを逆回りにして、

「御経塚 → 美川 → 手取川堤防 → 先端大 → 中海 → 鳥越 → 鶴来」

に変更。

「よし、これなら向かい風の区間はR360の上り坂のところに限定できそうだ」

…そう思いながら、野々市駅を快調にスタートしました。

 

ところが…

 

野々市駅を出発してしばらく走っていると、ホイールから

「ジャッ、ジャッ、ジャッ…」

と、異音がしていることに気がつきました。

スピードを上げていくと、それにつれて音の間隔が短くなっていきます。

 

「あー、ブレーキのシューがホイールに当たっているのかな?」…

そう思って路肩にバイクを停め、手でホイールを回しながらリムとブレーキシューの間隔をチェック。

 

…が、フロントもリアも、ホイールのリムとブレーキシューが擦れている様子はありません。

また、その状態では、何の異音も聞こえません。

 

「えっ、だったらさっきの音は、何の音???」…

 

ちなみに、今回乗っているのはウィリエール。

先日洗車を行った後の、初ライドです。

洗車は整備スタンドに乗せて行っているため、前後のホイールを外します。

「あー、もしかしてホイールが微妙に斜めになって、フレームのどこかにタイヤが擦れているのか?」

そう思って、ホイールを回しながら、タイヤとフレーム各所のクリアランスを確認してみます。

しかし、これについても、どこにも当たっているようには見えません…

「うーん、これはもしかしてベアリングか?!」

そんな悪い考えを、頭の中で勝手に巡らしてしまいました…

 

嫌なことを想像してしまった私は、

「一旦自宅に帰ってから、落ち着いてチェックしよう」

と判断。

”回れ右” をしてスタート地点の野々市駅まで戻り、そのまま自宅/納屋に帰りました。

 

”回れ右” をした後の帰り道では、ゆっくり走っているにもかかわらず200wオーバーのパワーを要するときがちらほら。

 

「えっ、ホイールのベアリングが逝ってしまってるんじゃないか!?」…

私の頭の中では、そんな妄想がさらに拡大していきます。

 

しかし、今になって冷静に考えてみれば、これはもともと予想していた ”強い向かい風” の影響だったんですよね、実は。

強い向かい風を受けていても、それが分からなくなるくらい、そのときは周囲の状況が見えなくなっていました。

人間の思い込みって、怖いものですね。

いやー、恥ずかしい…

 

 

納屋に戻って、クイックリリースを外し、前後のホイールをきちんと付け直して再度確認すると、なんと音がしなくなりました。

…やはり、少し斜めにホイールがついていたようです。

 

私は当初、フロントから音がすると思っていましたが、どうやら音はリア(というか、チェーンステーの根元付近…)から発生していました。

 

30年前に購入したクロモリロードバイクのウィリエール。

ホリゾンタルフレームに、メッキのフォーク。

そして細いチェーンステー。

 

そんな華奢で優雅なフレームのウィリエールですが、購入当時は21cのタイヤを履いていました。

そのウィリエールに、やや強引に25cのタイヤを履かせているため、フロントもリアもフレームとのクリアランスは、ギリギリ…とは言いませんが、かなり厳しい状態になっています。

このためちょっと斜めに装着してしまうと、人が乗ってタイヤが扁平方向に変形したとたん、変形した分だけタイヤがチェーンステーに”軽く”擦れる…

そんな状況だったようです。

 

 

異音の原因が分かって一安心。

しかしこのトラブルで、ライドへの情熱(パッション)は消えてしまいました。

 

 

発生したホイール/タイヤからの異音。

その原因が分かり異音が消えた途端、ライドへのパッションも消えてしまった…

そんな顛末でした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です