ハッピーバースデー…

今日は、5月9日(木)。

この日は、妻の??回目の誕生日です。

 

誕生日のプレゼントは、実は連休期間中の平日に購入済みでした。

そのプレゼントも、今日ではなく

「家族全員が揃っているときに渡した方がいいかな」

と思ったので、長女が群馬県に戻る前の5日(日)の朝に、

「ちょっと早いけど」…

と言って妻に渡しました。

 

ところが世の中は上手くいかないもの。

誕生日前日の昨日 8日(水)。

ちょっとしたことで、妻と言い合う事態が発生。

 

話の発端は本当につまらないことで、

「ラーメンとんとんがどこにあるか」…

というようなこと。

 

国道8号線(R8)を金沢から津幡方面に進み福久辺りの交差点右折すると、左手にラーメンとんとんがあったような記憶があります。

当時、お世話になっていたオートバイ屋さん「城北カワサキ」は百坂にあり、その行き/帰りでそのお店に行きました。

それ以外では、R8の松任(今は白山市)徳丸交差点辺りにもお店があったように思います。

現在は、福久/徳丸のどちらのお店もなくなっていますが、その代わりに白山市 徳光にある日帰り温泉「おつかりさま」の隣にあります。

 

「久々に、ラーメンとんとんの担々麺を食べたいな」…

そんなたわいもない話をしたかったのですが、妻は、私が説明する場所がどこなのかイマイチ分からなかった様子。

後で分かったことですが、ずっと森本辺りあるお店を思い浮かべながら私との会話をしていたそうです。

なので、途中から私と妻の話が噛み合わなくなってきました。

このため、

・「松任、乾」といった地名
・「R8、海側環状道路、R157」という道路
・「すし食いねぇ、ホンダカーズ」というお店

…等を出しながら、場所の説明をやり直してみました。

ところが妻は、説明の肝となる地名や道路を聞き流し、お店の名前のみにフォーカスして、

「森本辺りに、そんなお店があったかなぁ?」

と考えている…

そんな印象を受けました。

 

このため私から、

「一旦、自分の先入観/思い込みから離れて、俺が説明しているのをキチンと聞いて」

伝えたのですが、これが逆効果。

「キチンと聞いてます、それで一生懸命に森本辺りの店を考えてました!」

 

今度は私がこれにプチンときて、

「地名や道路の名前を聞いてなかっただろう?先入観や思い込みで、人の話がキチンと聞けてないって!」

とやり返してしまいました…

 

考えてみると、私は、たとえば「R8の乾交差点を金沢から小松方面に進んで右手…」というように、道路と交差点、それと進行方向等を説明することで、場所/方向を特定することが多いです。

しかし妻は、そんな説明ではピンと来てなかったかもしれません。

妻の場合は、「目印になる建物やお店を中心にして、その周辺を覚える…」という感じ。

これ、かなりの違いです。

 

ただ、そんなくだらないことが口論のネタになるなんて、私もまだまだ修行が足りませんね…

 

 

言い合う事態を解決して、私が

「久々に、ラーメンとんとんの担々麺が食べたいと思った」

ことは、とりあえず分かってもらえました。

しかし、なぜか微妙な空気が流れてしまったことは間違いない…

 

私が、

「誕生日の夕食はどこか食べに行こうよ」

と誘っても、妻は、

「いや、家から出たくない」

とのこと。

 

それならば…

ということで、妻の誕生日である今日の夕食は、私がちょっと ”オサレ” なオードブルを買ってきて、自宅でホームパーティを開くことにします。

 

妻へ。

ちょっと偏屈で融通の効かない私。

相手の矛盾や間違っている点を理詰めで攻めてしまう…

そんなこともあるかもしれません。

でも、

「悪気はないんですぅ〜」

(ザ・ファブルみたい…)

 

そして誕生日、おめでとう。

こんな私ですが、今後ともよろしくお願いします。

ふるさと…

今日は、5月7日(火)。

春の大型連休 後半も昨日で終わりました。

ここ金沢では、連休の後半は晴れた暑い日が続いたのですが、それが終わった途端、天気は一転の雨。

お天気の神様も、”さすが、分かってらっしゃる”…という感じでしょうか。

 

5日の子供の日には、サツマイモ有志の会でサツマイモの苗植えを行いましたが(「恒例のサツマイモ…」)、その後に雨が降ったおかげで、メンバー各位の手を煩わさなくてもサツマイモの苗に水をたっぷりやることができました。

 

お天気の神様、ありがとうございました。

 

実はこの連休後半には群馬県の企業に就職した長女が帰ってきており、サツマイモの苗植え&慰労会(バーベキュー)にも参加していました。

 

3月末に群馬県のアパートに引っ越して、そこから一人暮らしを始めた長女(「引越し完了…」)。

長女の引越しについては、それに関する諸々のトラブルが発生し、その対応にこちらも大わらわとなりました(「ホームシックの夜…」)。

それらのトラブルから一ヶ月。

長女も、少しは群馬県での一人暮らしに慣れてきたようです。

 

 

久々に実家に帰ってきた長女。

顔見知りのご近所の方々と顔を合わせ、サツマイモ畑での作業そしてバーベキューを楽しんだことでしょう。

4月はホームシックにもなっていましたが、家に帰ってきたことで一人暮らしの寂しさが癒され、連休明けから再び始まる日々の活力になってくれれば…

そう思いました。

 

連休の最終日となる6日。

北陸新幹線で群馬県に帰る長女を乗せて、妻と一緒に金沢駅まで見送りに行ったのですが…

金沢駅の駐車場はなんと満車。

しかも、駐車場の空きができるのを待つ車で、行列までできています。

私たちも、しばらくその列について待っていたのですが、

「予約した新幹線の時間が迫ってきた」

ということで、長女のみが車から降りて改札/ホームへと向かうことになりました。

妻も私もホームまで行くつもりだったのですが、思わぬところでの見送りとなってしまいました。

 

車から降りるとき、長女は無理をして笑顔を作っていましたが、今にも涙を流しそうな感じ。

父親としてはちょっと辛い場面でした。

車で長女を見送って、駐車場の列から離れて家に帰る途中、妻は鼻をぐすぐす。

車に積んであったティッシュが無くなってしまいました…

 

 

夕方になり、長女から妻に「無事にアパートに着いた」とのLINEがあった模様。

ただその中で、「何もやる気が起きなくて、晩御飯は冷凍してあったご飯をお茶漬けにして食べた」と書いてあったようです。

 

大型連休に里帰りをして、楽しい時間を過ごした長女。

連休が終わり群馬県のアパートに戻ると、ふるさと金沢で楽しく過ごした時間と、群馬県で一人でいる今との差が、更に強く感じられてしまう。

そんな感じなんでしょうか…

 

長女よ。

今はまだ金沢の実家が自分の「ホーム/ふるさと」だと思うだろうけど、そのうち、今住んでいる群馬県富岡市が自分の「ふるさと」だと感じるときが来ます。

 

かく言う私も、最初は金沢だけが「ふるさと」だったけど、大学時代に4年住んだ富山、そして社会人になって10年以上住んだ横浜市/藤沢市/千葉市は、やはり(第二/第三/第四の…?)「ふるさと」だと感じています。

その当時、金沢の実家に帰った際にも、休みが終わって一人暮らしのアパートに戻ってくると、「ホッとする」…という感覚がありましたから。

 

 

長女がつぎに帰ってくるのは、たぶんお盆の連休。

そこまで、健康に気をつけて元気を出して行こう!

恒例のサツマイモ…

今日は、5月6日(月)。

春の大型連休の後半も、いよいよ今日でおしまいです。

人によっては10連休だった今回のお休みであり、北陸新幹線が敦賀まで延伸する今年は、北陸に多くの人が訪れる…と言われていました。

しかし金沢では、(私の個人的な感想ではありますが…)予想していたほどの人混み/混雑はなく、比較的空いていた印象でした。

私には「ちょっと肩透かし」…の連休でしたが、そんな「子供の日」の昨日 5日(日)は、有志の会でサツマイモの苗植えを行いました。

 

この日の金沢は、やや風があるものの快晴。

最高気温も27℃の予想であり、TVでも「この時期としては非常に暑い日になるため、熱中症に気をつけましょう」とのコメントが出されるほどでした。

 

ちなみに、サツマイモ有志の会の活動は、今年で13年目。

当初参加していたお宅は20軒ほどでしたが、現在は12軒ほど。

数は減りましたが、最初の頃に比べると、皆さん手際が良くなってきています。

 

これまで、有志の会で使っている畑は3回ほど場所を変えてきましたが、現在使っている畑は以下の広さ。

まあまあ広いです。

 

この畑で、

(1)まずミニ耕運機で畝立てを行い
(2)鍬(くわ)で土を寄せて畝を高くしたら
(3)そこにマルチーシートを敷いて止めていき
(4)マルチシートに穴を開けて
(5)穴の箇所に苗を植えて水をやる

という手順で作業をします。

 

植えるサツマイモは、

・五郎島金時   200苗
・安納芋     200苗
・シルクスイート 200苗
・紅あずま    200苗

と、かなり大量です。

 

朝8時前から作業を開始したのですが、9時半過ぎには、すでにこんな感じ。

 

すべてを植え終えてから水やりをして、10時過ぎには作業が終了できました。

写真はありませんが、12時からは参加した有志の会の方々と、慰労会としてバーベキューを行っています。

 

恒例となっているサツマイモ有志の会での苗植え作業、そして慰労会。

今年もそれらを滞りなく行うことができました。

この後も、草むしり、そして秋の収穫と、サツマイモに関連した作業が待っています。

それら(慰労会?)を楽しみに、この一年の有志の会の方々との活動を行っていこうと思います。

暖かさに誘われて…

今日は、5月4日(土)。

先日の投稿で、ロードバイク6台をトランポするためにサイクルキャリアを購入したことを報告しました(「しまなみ街道 再び…」)。

しかしこのサイクルキャリアを使うことに関連して、二つの罠がありました(「サクルクキャリアの罠…」)。

 

一つ目の罠は、ヒッチメンバーの穴の位置/大きさに関するもの。

それは、懇意にしている近所の自動車屋さんで対応してもらい解決。

 

残る罠は、実はロードバイクが隣のロードバイクに干渉し、カタログスペックの6台を搭載することはできない…という重大なもの。

この罠を解決するには、サイクルキャリアの上/下のポールを作り直す必要があります(「キャリア・アップ大作戦…」)。

 

ポールを作り直すには、金属加工/溶接等の技術が必要で、素人の私にはちょっと手出しできる内容ではありません。

さてどうするか…と考えていたのですが、私の幼馴染に金属加工の会社を経営している社長さんがいます。

この際、その会社にお願いして、新たに上/下のポールを作ってもらうことにしました。

 

件の幼馴染の社長さん。

大型連休の後半に間に合わせるように作業を急いでくれたようで、一昨日それが仕上がってきました。

 

それがこれです↓

 

遠近法で、遠くにある上ポールよりも、近くにある下ポールの方が長く見えますが、

「旧 上/下ポール 1800mm」

に対して

「新 上/下ポール 2200mm」

と、新ポールは旧ポールに対して400mm長くなっています。

 

また、旧上ポールの部品取り付け間隔が300mmであるのに対し、新上ポールの部品取り付け間隔は400mmと、搭載する各自転車の間隔を100mm広げました。

これで6台が干渉することなく搭載できるはず…です。

 

 

そんな今日、朝からお天気は快晴で気温も上昇。

その暖かさに誘われて、新たに作った上/下ポールで、ロードバイク6台を上手くトランポできるか、それをテストすることにしました。

 

まず、キャンピングカーのヒッチメンバーにサイクルキャリアのベースに設置し、そこに新たに作ってもらった上/下のポールを取り付けます。

新しい上/下ポールを取り付けると、こんな感じ↓

 

おー、いい感じですねー。

車体の幅から上/下ポールの両端が少しはみ出していますが、計算通り道路交通法の規制範囲内に収まっています。

 

そして、自転車6台を搭載してみると…

 

素晴らしい!

真ん中にロードバイク4台、両端にマウンテンバイクを2台、都合6台を問題なく搭載することができました。

これで、チームじゅげむとして計画している「しまなみ街道遠征」もバッチリです。

正直言って、ロードバイク6台のトランポに関してはちょっと心配していましたが、これで大丈夫。

今日の暖かなお天気と同様、しまなみ街道に向けた準備ができそうです。

 

 

さて、「みどりの日」の今日は、去年の11月末に亡くなった叔父(私の父の妹の旦那さん 「突然のこと…」)の納骨の法要が開催されます。

その法要には私と妻が参加し、お参りをします。

 

納骨は、四十九日を迎えたときに行うものなので、叔父の場合は今年の1月に行うのが通例となるでしょう。

しかし叔母が、

「寒い時期にお骨をお墓に入れたくない。暖かくなってからにしたい…」

との思いがあり、この日に納骨することになったそうです。

 

叔母の願いが通じたのか、今日は朝から快晴。

気温も上昇し最高気温は24℃の予報。

「暖かさに誘われて」ということではありませんが、納骨当日は暖かく明るいお日様の下で行うことができそうです。

 

 

良い法要となればいいな…

そう思います。

類は友を呼ぶ…

今日は、5月3日(金)。

いよいよ春の大型連休も後半に入りました。

この日、むぎーさんとなべちゃんは、二人で加賀市の山中温泉近くにある富士写ヶ岳に登山に向かいました。

私は所用があって同行できないのですが、快晴微風の天候の下、楽しい登山になることは間違いありません。

ぜひ心ゆくまで自然を満喫してきてほしいと思います。

 

ちなみになべちゃんは、この日の登山のためにザックを最新モデルに買い換え、水分補給のためのハイドロも購入した由。

いやー、気合いが入っています。

 

「類は友を呼ぶ」と言いますが、私の周りの人たちは、なぜか自転車、そして登山にハマっていく人が多いような感じ。

体を動かして汗をかき、その中で達成感を感じながら、合わせて自然を満喫する。

そんな趣味/スポーツに興味がある人が集まっているんですかね。

 

私はヒルクライムやエンデューロという「レース/競技」に参加することはあり、それがトレーニングに対するモチベーションの源泉になっています。

しかし、よく考えてみると、それはそのレース/競技に参加している人と争って順位を競うというよりも、「自分との戦いに勝つ/目標を達成する」ことがメインになっているように感じます。

実のところ、他の人と競い合うことそのものには、あまり重きを置いていないかもしれません。

 

 

この半年ほど、私はトレーニングを休みがちでした。

しかし、私の周りにいる人たちは、毎日地道なトレーニングを積み重ねている方々が多くいます。

その人たちからの刺激ももらいながら、私もトレーニングを再開していきます。