昨日は、4月14日(金)。
午後、ある人が事務所に来て、夕方から一緒にスポーツサイクル・イシノさんに行きました。
実はその人、昨日の午後に病院を退院してきたばかり。
さて、その「ある人」とは…
なんと、チームじゅげむの「なべちゃん」。
ここから先は、衝撃の事実です。
なべちゃん本人の了解を得て、ブログに掲載することにしました。
なべちゃん自身、「同じ状況の方の参考になれば嬉しい」と考えています。
実はなべちゃん。
去る4月1日(土)の深夜…というか2日(日)の未明、自宅で寝(やす)んでいたところ『急性心筋梗塞』を発症し、救急車で救急搬送されました。
しかも救急車に乗った途端に意識を失い、そのまま心室細動/心室頻拍等、いわゆる「心停止状態」になったとのこと。
ただし、救急隊員の方がすぐに除細動から心肺蘇生を行い、その処置のおかげで息を吹き返したそうです。
「えーっ」…
私は衝撃を受けました。
しかもそれを知ったのは、4月2日に送信された「なべちゃん本人」からのLINE…
LINEはつぎの通りでした。
まずはグループLINEに送信がありました。
お疲れさまです。
昨日、心筋梗塞で入院しました。
3週間〜4週間かかるそうなので、しばらくイベントはキャンセルいたします。
続けて、私個人に以下の送信がありました。
自分は覚えていないのですが、救急車で一回心臓が止まって死んでいるそうです。
AEDで蘇生されました。
町内会にAEDの設置を訴えてきましたが、まさか使う方ではなく、使われる方になるとは…
本人は、いつもの軽い感じ(「www 」と草を生やしそうな感じ)で、「さあツッ込んでください」というノリで書いています。
でも、内容が重すぎてツッ込めませんでした…
救急搬送されたなべちゃん。
検査/心臓カテーテル手術から集中治療室(ICU)に入り、数時間の経過観察の後に一般病棟に移ったそうです
そして、その時点ですぐにLINEを送信してくれました。
LINEを受け取った後で本人から電話があり、直接当日の状況を教えてくれました。
その日は焼肉を食べに行き、夜10時ごろに寝た。
しかし、胸が痛くなり途中から眠れなくなった。
痛みは強く、脂汗、吐き気など、これまで経験したことのない体の状態になった。
自分でも、「これはすぐに病院で処置してもらわないとマズい」…と感じたので、妻を起こして救急車を呼んでもらった。
苦しみのたうち回っていたが、仕事を休むことになるだろう…と思ったので、週明けの仕事の段取りなどをLINEで連絡した。
そうしているうちに救急車が来たので、自分で乗り込んだ。
救急車に乗りベッド(ストレッチャー)に横になった途端、ホッとしたのか意識が無くなった。
意識が戻ると、妻が涙を流しているのが見えた。
そして、救急隊員が自分に対して心臓マッサージ(胸骨圧迫)/人工呼吸(バッグマスク)の心肺蘇生を行っているのが分かった。
ここで初めて、自分の置かれている状況を理解した。
いやー、「救急病棟24時」のドキュメンタリーそのもの…という感じです。
急性心筋梗塞を発症した患者さんの場合、心臓の筋肉に血液(酸素)が行き渡らない時間があったはずで、普通であれば「心臓の筋肉の一定程度がもう動かなくなる」…というダメージが残るそうです。
このため、どの程度ダメージを受けているか(何パーセントの心臓の筋肉が動かなくなったか)を確認したうで、そのダメージを前提とした治療/リハビリを行う必要があるとのこと。
一旦心停止となったなべちゃんのようなケースでは、通常20パーセント程度のダメージがあってもおかしくはないようです。
このためなべちゃんも、当初は担当医から、経過観察期間等を含めて4週間程度の入院が必要になる…と伝えられています。
しかし実際に検査をしてみると、なべちゃんのケースに限っては、心臓の筋肉へのダメージはなんと「0(ゼロ)パーセント」。
この検査結果には担当医の方も驚かれたとのこと。
「実は検査が失敗したのではないか」…ということで同じ検査を2度受けたそうですが、2度目の検査でも、やはり結果は「0(ゼロ)パーセント」。
という訳で、2回の検査を経て「ダメージ無し」ということが確認されています。
今回の件、なべちゃんには3つの奇跡が重なっています。
まずは、「これ以上遅くなるとマズい」…という状況になる前に救急車を呼び、そして到着していたこと。
つぎに、心停止した時点で、すぐにAEDと心肺蘇生の措置を受けることができたこと。
そして最後は、心臓の筋肉にダメージが無かったこと。
この3つの奇跡のおかげで、早め(普通の半分=2週間)で退院することができました。
退院に際し、なべちゃんは担当医や栄養指導の方々から、
・節制した食事
・心拍数120bpmまでに抑えた軽い運動
を続けるように言われたとこのと。
「軽い運動」については、なべちゃんならお手のもの。
ミニベロでのポタリング、自宅でのローラー、あるいは歩いて。
それであれば、私もお供できます。
そして「節制した食事」。
これはもう、本人の「我慢」しかありません。
ただこれについても、私がお付き合いしましょう!
→私も、ヒルクライムレースに向けて体重を絞る必要がありますから…
一度心停止はしましたが、AED(あ・え・で)で復活。
リハビリは、ミニベロ、ローラー、そして歩いて(あ・え・で)。
なべちゃん。
すぐにロードバイクで全力走行…とは行きませんが、数年のスパンで考えれば、じゅうぶん体は元に戻ります。
焦らず慌てずじっくりリハビリ/食事への注意を続け、また楽しいロードバイクライフを取り戻しましょう。
私も喜んでお付き合いをしますよ!