早朝走行会…その2

今日 8月11日(木)は、早朝走行会(朝練)に行ってきました。

早朝走行会 その2

 

メンバーは、1722YSEさん(ビアンキ)と私(ピナレロ)の2名。

朝5時、押野公民館をスタートです。

朝5:11 犀川 若宮大橋にて

 

前回の早朝走行会(「久々の早朝走行会」)は、美川・手取川河口までの往復でしたが、今回は反対方向、犀川・浅野川を渡って内灘に抜け、そこから金沢港を経て安原・御経塚と走るルート。

早朝ということもあり、車の通行量が非常に少なく、かつほぼフラットの直線が続くコースが多いので、「朝練」にはピッタリ。

ということで、今日やややペースを上げ、32km/hオーバーを目処に走ってみることにしました。

 

高柳交差点を左折してR8との交差点(田中の交差点)を過ぎると、そこから内灘大橋までのフラット&直線区間は、今日のメインディッシュ。

信号からつぎの信号までの間隔が広く、速度を維持して走ることができる気持ちのいいコースです(本日の最高速度も、そのコースで記録しました)。

 

TTコースが終わったら、今度は金沢港・ロマンティックルート。

金沢港にて

 

ミニベロでポタリング中のカップルの方がいらっしゃいましたが、こちらはむさいオジサン2人。

あえて声をかけずに通り過ぎました…

 

 

涼しいうちに気持ちよく走れるコースで、朝からスッキリ。

祝日(山の日)の一日を楽しみたいと思います。

 

 

追伸

1722YSEさんから、ライドコースについて、つぎのコメントがありました。

 

「走行距離30km程度のライドコースは、膝の痛みもなく走り切ることができて、とても嬉しいです!」

 

 

それは良かった。

 

よーし、新しい早朝走行会のルート、また考えてみるとしますか。

久々の早朝走行会

この週末、一昨日の8月6日(土)、昨日の7日(日)は、大雨の後の初めての週末(「避難指示ですべきこと…」)。

 

7日(日)は、山中温泉から福井県・勝山に抜け、そこからは海岸線に向けて吉崎まで走り、片山津→美川へと走るルートを考えていましたが、所々が通行止めとなっている状況で、ライドは中止としました。

 

その代わり…ということで、6日(土)は、朝5時スタートで、久々の早朝走行会を行いました。

久々の早朝走行会

 

参加者は、kit1002さん(コルナゴ)、1722YSEさん(ビアンキ)、私(ピナレロ)の3人です。

朝5:15 寄り道パーキング小川にて

 

ほぼフラット、片道約15kmの往復ルートなのですが、折り返し地点は美川・手取川河口。

大雨で川の水位が上昇した影響等、どうなっているかな…というチェックも兼ねてのライドです。

 

手取川河口 水は引いていた…

 

すでに河川敷の公園やサッカーグランドからは水が引いていますが、通路には泥は溜まっているところがあり、増水の際にはそこまで水が来ていたことが分かります。

 

中洲に生えている草もすべて薙ぎ倒されていて、増水時は「中洲は無くなっていた」…ことを物語っています。

 

この広い川幅いっぱいに濁った川水が流れていたと思うと、少々ゾッとします。

堤防/河川敷を走るサイクリングロードも、入り口に通行止めのパイロンが立てられており、しばらくは走れないようです。

 

しばらくは、チームじゅげむの定番コースは走れない…

そうなることを、あらためて確認しました。

 

 

さて、早朝走行会から帰ってからのこと…

 

レンタカーとして使うキャンピングカーは、とりあえずとして、私のレジアスエースを追い出して駐車している状況です。

これを、本来の駐車場所に駐車できるよう、納屋の整理をしなければなりません(「あらためて”小さな世界”…その4」)。

ということで、この週末を使って、納屋を一気に整理することにしました。

始めてみると、これが大変。

納屋にある必要なものは、イ○バ物置に入れるのですが、そのイ○バ物置に片付ける順番/配置を考えならが納屋の荷物を取り出し、不要なものを分別していく…

 

しかもそれを、熱中症警戒アラートが出ている中、コンクリートの照り返しを受けながら、しかも風の通りが悪い建物の中、および建物に挟まれたところで行います。

 

もう、シャツとズボンは汗でビッチョリ。

 

土曜日のうちに、必要なものをイ○バ物置へ移動する作業は完了。

もう、それだけでグッタリ。

イ○バ物置 全景
左奥の配置
扉の正面

 

翌日の日曜日には、不要なものを納屋のそのに出します。

そして、キャンピングカーを本来の場所に駐車させ、あわせてレジアスエースを元の場所に戻します。

レジアスエース キャンピングカー
本来の駐車位置に収まる…
すっぽり収まるキャンピングカー

 

 

上記が片付いたら、先週、及び早朝走行会で汚れたピナレロの洗車を行って、すべての作業が完了。

 

非常に疲れましたが、有意義な週末となりました。

 

 

追伸

洗車は、kit1002さんが見学に来ました。

 

私はミノウラの整備スタンドを使って洗車をしています(「お昼休みの洗車」)。

kit1002さんは、「整備スタンドを使った洗車の様子を見てみたい」…ということでした。

 

ただし、kit1002さんの所有しているバイクは、ライトウェイ ソノマ・アドベンチャーとコルナゴ V3。

ライトウェイはリムブレーキですが、コルナゴはディスクブレーキ。

つまり、クイックリリースとスルーアクスルの両方があります。

 

私が持っているミノウラの整備スタンドはクイックリリース用のものです。

kit1002さんの場合は、クイックリリース用の他に、スルーアクスルのものも使えるようにしなければなりません。

 

えー

 

…と思ったら、さすがミノウラ。

スルーアクスル(12mm/15mm)対応のアダプタ同梱のスタンドが発売されていました。

  

 

kit1002さん。

これですよ…

避難指示ですべきこと…

昨日 8月4日(木)は、未明から山間部で記録的な大雨が降り、石川県には大きな影響がありました。

白山市では手取川、小松市では梯川の川水が溢れてしまい、周囲に浸水/冠水の被害が発生しました。

 

被害に遭われた方々には、心からお見舞いを申し上げます。

 

 

私の家の近くを流れる 十人川 と 瀬木川 の両河川も、朝6時には普段の倍以上の水量となっていました。

それでもまだ、2.5m程度は余裕がある状態。

 

このまま雨が止んでくれればいいなぁ…と思っていたのですが、それが10時を過ぎた頃から、平野部でも雨が強く降り出す状況に変わりました。

 

あれっ、予報だと午後からは曇りのはずじゃなかったかな…

 

と思っていた12時過ぎ、その頃から川の水量が急激に増加。

13時半には「もう1mの余裕もない」という状態に…

十人川 溢れるまで1mもない…

 

これはマズいぞ…

 

そう思っていると、金沢市から「避難指示(5つある警戒レベルの4つ目)」が発令され、それに伴って避難所も開設されたとの連絡が入りました。

しかも、その「避難指示」の対象には、私たちの地域も入っているとのこと。

 

えー、これは本当にヤバい!

 

 

ということで、すぐに町内会の民生委員の方と連絡をとり、川の近くに住んでおられる「支援が必要な方」の情報を共有。

町内会で構成している「災害対策委員会(その救護グループ)」に協力を依頼し、「支援が必要な方」のお宅を訪問して、避難及び注意喚起の声がけを行っていただきました。

→ただ、実際に避難された方はゼロだったようです。

 

 

幸いなことに、夕方までには雨が止み、川の水位も下がってくれたため、私たちの地域では災害は発生しませんでした。

 

これはこれで「めでたし、めでたし。よかった、よかった」…です。

 

 

しかし、さらに雨が強まり、そして川の水が溢れ、その結果、床下/床上の浸水が発生してしまった…という状況を想像すると、ちょっとゾッとします。

 

川から水が溢れ、周囲の道路が冠水していく。

それでも雨/川水の勢いは止まらず、近くの家が、どんどん床下/床上浸水していく。

そして、避難が遅れた方が家に取り残されていく…

 

うーん、想像するのも恐ろしい…

 

 

とはいえ、災害が現在進行形で、しかも目の前で発生している状況で、私たち住民は何をするべきなんでしょうか?

 

今回は、そんなことを考えさせられました。

 

まず、金沢市の防災資料によると…

 

今回発令された「避難指示」は、5段階ある警戒レベルの4番目。

状況としてはかなり深刻度が高いものです。

 

その際に市民がとるべき行動としては、以下が指示されています。

 ・まだ災害は発生していない
 ・その段階で、全員が「危険な場所」から退避する
  →指定避難場所へ避難することが前提
 ・ただし災害発生確率が高く、避難が逆に危険なとき
  →近くの安全な場所/家の中の安全な場所へ移動

 

これを私たちの住んでいる地域(押野小学校の校区)に当てはめて考えてみます。

 

溢れそうな川の近くに住んでおられるお宅は100軒ほど。

この方々が「危険な場所にいる」と考えられる。

なので、該当する100軒のお宅の家族を含めた全員が、指定の避難所となっている押野小学校に避難する対象となるハズ。

 

しかし、実際には、これはなかなか大変です。

何百人という方が、大雨が降る中を避難所(小学校)に避難する。

車で行く方、歩いていく方。

自分では歩けないので、誰かの助けが必要な方。

→その「誰かの助けが必要な方」を助ける人を誰にするか?

 

避難所に来た一人一人を把握するため、個人を特定するための受け付けが必要。

新型コロナに関連し、健康状態についてもチェックも必要。

陽性者が出たらどうするか。

…などなど

 

今回発令された「避難指示」に従い、避難所となっている押野小学校に避難した方は、校区全体で、実は4人だけだったそうです。

校区全体では7,000人以上の人口がある中で、たった4人。

これは、あまりに少ないかも…

 

2011年の東日本大震災の際には、地震の後に大津波警報が発令されました。

それでも避難をせずに津波の被害に遭われた方がいた…そんなことを見たり聞いたりします。

 

翻って金沢市の作成したハザードマップによると、私たちの地域では、大地震が発生したとしても、津波や土砂崩れのリスクは少ないようです…というかほとんどリスクはありません。

しかし、近くに川が流れていることから、何百年に一度の大雨が降った際には、0.5m〜3.0m程度浸水するリスクはあるようです。

逃げ遅れると、まずいレベルですよね

 

 

避難に関する指示が発令されたときに「やるべきこと、とるべき行動」。

それらは、あらかじめ「どんな状況になったら、誰が、何を行うか」など、ある程度詳細な部分を含めて、具体的に考えておく必要がある。

そうしないと、結局、何もできない…

それを思い知りました。

 

今回の収穫は、それに「気付いた」ことです。

その収穫を活かして、私たち地域の防災の準備を進めていきたいと思います。

 

 

追伸

チームじゅげむでは、この日曜日、小松市の軽海・中海から山中温泉を抜け、福井県の勝山・吉崎を経由して石川県に戻り、片山津-美川-御経塚のルートを走る…というライドを計画していました。

軽海-山中温泉-勝山-吉崎-片山津-美川ライドのルート

 

上記Google Mapの下書きとして作ったガーミンコネクト上では、こんな感じで表示されます。

これだと、アップダウンの感じもわかりますかね…

ライドルート

 

走行距離 145.7km、獲得標高 819m(by Google Map)。

まあまあです。

 

 

さあ、楽しむぞ…と思っていましたが、そこにこの大雨。

設定したルートには、手取川、梯川、そして九頭竜川など、大雨の影響を受けた川沿いを走る国道・県道があります。

その国道・県道にも影響は及んでおり、大雨による浸水/冠水/地滑り等の災害が発生が発生した結果、現在通行止めとなっている箇所も多数アリ…

 

「しばらくは、おとなしくしている必要がある」

そう判断しました。

 

 

チームじゅげむの皆さん。

しばらくは、近場での早朝走行会等を行うことにしましょう。

360°

昨日 8月3日(水)、私の誕生日の翌日。

 

少し前に、なべちゃん&best岡田さんと、「8月2日の誕生日当日は、家族でのイベントがあるかもしれないので、それが終わってからお祝いをしよう」と約束をしていました。

それを、私は6日(土)と思い込んでいました。

 

夕方になり、なべちゃんから「今日、お店予約していますけど、大丈夫ですよね?」との確認の電話。

 

「あっ、そうか、誕生日の翌日、3日だったか」…

 

一方、岡田さんは4日だと思っていたそうな。

なべちゃんの記憶力に脱帽です。

 

 

急いで妻に晩御飯は要らないとの連絡。

ただし、急な連絡だったので、妻はご立腹の様子。

 

私:
あー、ごめん。でも、急に飲み会を入れたり、黙っていた訳じゃないよ。
忘れて(勘違いをして)いただけでなんで…
申し訳ない。

妻:
…(無言)

 

すでに晩御飯の準備はしていたようで、妻には悪いことをしました。

 

誕生日当日は家族でお祝いをして、結束が強まったのも束の間。

その翌日には、私に対する信頼感が揺らぎ始めます。

 

 

たった一日で180°回転し、正反対の方向に向かう私の信頼感。

それをもう180°、つまり360°グルッと回転させ、信頼感を元に戻したい…

 

 

さて、360°つながりで…

 

一昨日・昨日と、レンタカーとして使うキャンピングカーの、車内の清掃、車の洗車、装備品の状態チェック等を行なっていました。

 

このため、一昨日・昨日と、トレーニングはできませんでした。

…って、まあ、言い訳ですね。

 

その、キャンピングカーの車内清掃と装備チェック作業の中で、一つ発見がありました。

ダイネットをソファーに変更する際に、背もたれ、あるいは座面を外してベッドとして使います。

そして、再度ダイネットとして使うときには、また元の位置に戻して背もたれ/座面として使います。

しかし、どの背もたれ/座面も、当初設計された通りの位置/場所に設置されていないことがわかりました。

 

背もたれや座面は、土台から外してしまうとすべて似たり寄ったりで、ちょっと見、違いがあるようには見えません。

また、どの背もたれ/座面を、どの位置に設置しても、実は問題なく設置できてしまいます。

しかし、細かく見るとちゃんと違いがあるんですね。

 

例えば…

 

「座面」の裏にベルクロ(面ファスナー)がある。

土台側にもベルクロがある。

「座面」裏と土台のそれぞれのベルクロが向き合うように設置する。

→どの位置の「座面」として使うべきかが決まる。

 

そして、どれも同じような「背もたれ」。

しかし、ある「背もたれ」には、角に少し窪みがある。

その窪みを、土台の出っ張った箇所に合わせると、収まりが良い。

→どの位置/方向で「背もたれ」として設置すべきかが決まる。

 

うーん、よく考えられているな…と感心しました。

 

 

キャンピングカーの車内清掃、装備品チェック、洗車の作業をしながら、つぎのようなことを考えていました。

 

「レンタカーとして車を貸し出すのであれば、何かあったときの備えとして、ドライブレコーダーはあった方がいいのかな」

 

 

私は、自分や妻が運転する車には、まだドライブレコーダーは導入していません。

これは、まあ、自分あるいは妻が直接運転している…という理由で、交通事故に対し「そこまで切迫したものを感じていない」から、あるいは「発生した事実/詳細は自分で分かる」からかもしれません。

しかし、私や妻ではない第三者(お客様)が運転するとなると、ちょっと事情は違ってきます。

 

その場にいなかった私が、発生した内容を把握するには、通常であれば、まず当事者である「お客様」に詳細/経緯を聞くでしょう。

しかし、思い込みや思惑を取り除き、できるだけ正確に事実を把握するには、やはり客観的記録・証拠が必要になります。

その客観的な記録・証拠を求めるなら、やっぱりドライブレコーダーなんだろうな…

 

 

ということで、選んだドライブレコーダーは、ユピテルの「marumie Q-21」。

  

1カメラですが、全周囲 360°を撮影・記録することができるモデルです。

 

 

購入したドライブレコーダーは、カーナビと同様、懇意にしている自動車屋さんで付けてもらいます。

 

 

さて、信頼の全周囲 360° 記録のドライブレコーダー。

私も状況を 360° クルッと回転。

再び信頼感を得ることができますように…

ぐるっと回って…

今日 8月2日(火)は…実は私の誕生日です。

 

今日で還暦の60歳。

社会人になりたて、自分が20代のときは還暦で60歳を迎える…そんな「遠い将来」の自分を想像したり考えたりすることはできず、随分と馬鹿なことばかりやっていました。

そんな私も、妻と結婚して家庭を持ち、3人の子供にも恵まれました。

 

ただ結婚して以降も、あまり相談することもなく、自分が「良い」と思ったことをどんどん進めていく…

そんな私を見ていて、妻は随分と不安やストレスを感じていたでしょう。

 

また、すでに亡くなってはいますが、私の母(妻から見ると姑)は、昔ながらの「嫁」として育ってきたこともあり、妻は私の母との人間関係(嫁・姑の関係)でも苦労したと思います。

 

今日は、還暦を迎えた私のお祝いというよりも、私と一緒に家庭を築いて守ってきてくれた妻に感謝。

 

 

さて、先日は、なべちゃん、kit1002さん、best岡田さんで、キャンピングカーに乗って白山一周ライドのコースを辿ってみました(「一周への誘い(いざない)…」)。

 

 

下見はバッチリ。

いつ白山一周に行く?

 

私はそう言っていますが、なべちゃん、kit1002さん、best岡田さんの3人は、「この酷暑の中、白山一周はない」…というのが、統一した意見でした。

 

 

うーん、そうか…

 

確かに、キャンピングカーでの下見のときのように、ライド中にゲリラ豪雨に遭うのはちょっと勘弁して欲しいです。

しかし、補給ポイントが少ない点については、サドルやトップチューブにバッグを付け、そこに食べ物や飲み物を入れておくことで対応できるような気がします。

 

そして何より、時間(気持ち?)の余裕を持ち、休憩をしっかり取ることを心がければ、健康を損なわず、足を痛めることもなく、ぐるっと回ってくることはできるハズ…

 

 

おっといけない。

またまた「自分が良いと思ったことを勝手に進めていく」という我儘が出てしまいました。

 

干支もぐるっと回って一周し、還暦を迎えた私。

今年ぐらいは、妻だけではなく、周囲の人にも余計な心配やプレッシャーをかけない配慮が大切ですよね。

 

それを心がけてみます…

 

 

追伸

夕方になり、妻から急な電話。

 

「今日は外食にするから、シャワーを浴びて準備していてね」

 

私(だけ…)は知らなかったのですが、子供たちもお金を出し合って、誕生日のお祝いをしてくれることになっているようでした。

 

 

行ったのは、金沢市芳斉にある和食店「割烹 いけ森」様。

ちょっと高級な感じ…という第一印象で、その通りの上品なお店でした。

 

 

美味しい料理と、それを囲む皆の笑顔。

家族に感謝。