安静が大切…

昨日 5月6日(金)は、妻と一緒に「ゴールドジム ヴィテンののいち」に行ってきました。

先週に続き、初心者教室として各種機器の使い方をレクチャーしてもらいながらのトレーニングです。

 

先週は以下のメニューでした。

 トレッドミル   12分のウォーク
          (4km/h → 5km/h)
 ストレッチ    1種類10秒を12種類
 チェストプレス  10回(私は22.5kg)
 ラットプルダウン 10回(19.0kg)
 レッグプレス   10回(60kgでした)
 アブドミナル   10回(ゆっくり…)

 

二回目の昨日は、上記に「レッグカール」が追加されました。

ただし、私は右脹脛(ふくらはぎ)の肉離れがあるので、足のトレーニングメニューは行えません。

足のトレーニングメニューは行えない…ということでトレッドミル/レッグプレスをパス。

レッグカールは左足だけで…ということで、今回は以下の内容となっています。

 トレッドミル   (パス)
 ストレッチ    1種類10秒を12種類
          (脹脛と太もも関連は左だけ)
 チェストプレス  20回(22.5kg)
 ラットプルダウン 20回(30.0kg)
 レッグプレス   (パス)
 アブドミナル   20回
          (上半身ではなく足を上げた)
 レッグカール   10回
          (左足だけで20kgほど?)

前回に比べ、種目だけではなく回数(セット数)も増えています。

 

ウォームアップのトレッドミルから最後のレッグカールまで、これで都合1時間ほど。

これで、妻も体を動かすことが習慣付いていけばいいな…と思います。

 

 

さて、私の右足の状態ですが、少々状況が悪くなっているような気がします。

というのも、サツマイモ畑の水やりを行う際、どうしてもデコボコした泥の地面を歩くことになります。

どうやらこれが、足首に余計な負担をかける結果になったようです。

 

肉離れを起こしたときは、右の脹脛(内側の腓腹筋とヒラメ筋)だけを痛めたと思っていましたが、どうやら、足首の靭帯、及びアキレス腱部分にも影響していたようで、その部分の皮膚が紫色になってきました(肉離れのときに内出血を起こしていた)。

その状態で、足首に負担をかけならが歩くことになってしまったので、足首の痛みが増してしまった…ようです。

 

さっそく足首にも湿布をしましたが、ちょっと痛みが引きません。

足首の靭帯が痛い…
そしてムクんでいる…

 

治りが遅く、無理がきかない歳になってきたんですねぇ…

 

今日は本当はジムのプールでスイミングのつもりだったのですが、今日一日は自重して、大人しく様子を見ることにしました。

また、サツマイモ畑の水やりについては、私の他に何人かの方々が一緒に行なっていただけるようなので、その方々にも手伝ってもらって行うことにしたいと思います。

 

 

約40年ぶりの肉離れ。

当時の私は、肉離れはしていましたがサポーターを巻いて試合に出ていました。

 

しかし、もう無理は禁物。

しばらくは安静にして痛みが引くのを待つことにします。

2022年 サツマイモ始動

昨日 5月5日(木)は、連休最後のイベントとして、町内会有志で運営しているサツマイモ畑の苗植えを行いました。

サツマイモの苗植え 完了

 

植えたサツマイモは4種類で、下の写真で言うと、右から「五郎島金時、シルクスイート、安納芋、紅あずま」です。

それぞれ220苗ずつ、都合880苗を植えました。

 

サツマイモの苗を植えるためには、まず畝を作らないといけないのですが、実はこれが一仕事。

例年であれば、私が小型の耕運機で畝立てまでは行うのですが、今年は右脹脛(ふくらはぎ)の肉離れがありちょっと厳しい状況。

そこで、朝6時半に有志メンバーの代表…といっても、なべちゃん、1722YSEさん、むぎーさん(結局、チームじゅげむのメンバーですね…)に集まってもらい、畝立てを手伝っていただくことにしました。

そのおかげで、立派な畝を作ることが出来ました。

 

畝さえできれば、あとは手慣れた有志の会のメンバー。

kit1002さん、ツイテル ツイテルさん、そしてその他のメンバーも加わって、8時ごろにはマルチシート(黒いシート)を張り始め、8時半には苗植え開始。

9時半には苗植えを完了し10時には水やりまで終えることが出来ました。

 

このサツマイモ畑の有志の会が発足して、はや10年。

皆さん、作業の段取り/手順が頭に入っているので、どこかの農業法人を見ているような手際の良さ。

いやー、素晴らしい!

 

皆さん、ありがとうございました。

 

 

これから一ヶ月ほど、サツマイモの苗には毎日の水やりが必要です。

 

水やりのタイミングは、本当は夕方がいいと言われています。

しかし夕方は、いろいろやりたいことが多く、ちょっと時間のやり繰りが難しい。

 

ちょっと迷いますが、朝(それも朝食前)に、水やりをすることにしますかね…

 

 

追伸

実はこのサツマイモ畑は、JA金沢市様に「市民農園」として認めていただいています。

それもあって、植えている苗については、すべてJA金沢市から無償で提供していただきました。

 

せっかくいただいたサツマイモの苗。

大切に育てて、秋にはしっかり収穫を楽しみたいと思います。

 

JA金沢市様、ありがとうございました。

サポートカー出動…

今日 5月4日(水)は、本来なら、なべちゃん、むぎーさん、1722YSEさん、私の4人で、丹後半島のトランポ温泉ライドに行く…はずでした。

しかし、私の右脹脛(ふくらはぎ)の肉離れにより、このライドは中止となりました。

ご迷惑をかけてしまい、申し訳ない…

 

ただ、なべちゃん、むぎーさん、1722YSEさんの「ライドしたい」という思いは強く、行き先を近場に変更し、ライドそのものは行くとの連絡がありました。

 

そうなれば、私も行きたくなるのが人情…

ということで、サポートカーとしてレジアスエースを運転し、ライドに帯同することにしました。

サポートカー 手取川河川敷(天狗橋)にて

 

今日のルートは、JR野々市駅をスタートし、「天狗橋→先端大HC→軽海→道の駅(山中温泉)→吉崎(福井県)→片山津→美川→御経塚」と走り繋ぎ、JR野々市駅に戻る設定。

 

さすが、むぎーさんの考えるルートはタフなコース。

今日も、嵐の予感です…

 

さて、スタートして最初の休憩地点、天狗橋に先着して待つことしばし。

3台が並んでやってきます。

小休憩の後に出発し、先端大ヒルクライムを軽くこなします。

 

軽海までの「小松辰口線(県道55号)」の途中にある大判焼き店脇でパチリ…

なべちゃん&むぎーさん
2分遅れで 1722YSEさん

 

今日は風が強く、1722YSEさんにとっては、もう辛い状況になっているようです…

でも、まだスタートしたばかり。

さあ、がんばろー!

 

軽海に着いたら、お約束の「黒ごまきな粉アイス 大」を注文。

黒ごまきな粉アイス 大

 

さあ、ここからは、

車の通行量の多い道を避け、梯川沿いにR416に向かい、

そこからすぐに左折して峠を2つほど越え、

そこから山中温泉方面に行く…

つもりでした。

 

しかしどうやら、私が考えていたルートと、なべちゃん/むぎーさんが考えたルートは違っていたようです。

休憩の後、軽海を出発してすぐに、私とライドチームは別々のルートを走って行きました…

 

加えて、先行するなべちゃん/むぎーさんから千切れてしまった1722YSEさん。

どうやら道の駅(山中温泉)への行き方が分からなかったようで、途中の左折ポイントを見逃し直進してしまった模様。

このため、先行するなべちゃん/むぎーさんが、左折ポイントを少し過ぎて止まってみても、待てど暮らせど1722YSEさんがやって来ない。

 

「これはマズい」ということで一旦引き返し、1722YSEさんが行ったであろうルートを、1722YSEさんを探しながら走ることに…

 

私は、自分の予定したルートで道の駅(山中温泉)に到着。

そこで待つこと1時間、ようやく全員が揃いました…

 

が、ここでむぎーさんの設定した本日のライドルート、「R364で福井県に向かって山越え」に、1722YSEさんがギブアップ。

 

「ラジャー!」…

 

ということで、ここから吉崎(福井県)までは、サポートカーでのトランポで”ワープ”することに決定。

 

”ワープ”している途中、むぎーさんが探してくれた「熟成かつ天膳」でランチを頂きました。

人気No.1 岩塩ヒレカツ

私は、人気No.1という「岩塩ヒレカツ」。

なべちゃんは、No.3「熟成トンカツ」。
(しかも、肉マシマシの250g)

むぎーさんは、「おとめ豚ソースカツ丼」。

1722YSEさんは、「しょうゆカツ丼」。

みんなで美味しく頂きました。

 

吉崎からは、片山津→安宅→根上→美川と走りましたが、美川のファミマで本日のライドは終了。

そこからはトランポでの帰宅となりました。

 

ただし、むぎーさんはそこからも自走での帰宅。

うーん、さすがです。

 

 

今日は、サポートカーの活躍の場が多い、ちょっと珍しいライドとなりました。

それと、メンバー全員でのライドルートの共有ができていなかったため、ルートが分からずはぐれてしまうメンバーが出る…という状況にもなりました。

 

はぐれてしまったときでも、携帯があれば連絡できるだろう…と、みなさんは思われるかもしれません。

しかし、バックポケットに携帯を入れている状態では、なかなかコールしているのが分からないんですよね…

 

ライド中の情報交換の方法に問題あり。

ちょっと工夫してみようと思います。

 

 

追伸

サポートカーとしてライドに帯同してみました。

ただ、「自分も走りたい」のが本心。

 

怪我をしているので諦めはつくのですが、サポートカーのドライバーばかりでは、やはりストレスが溜まるなぁ….

 

そう思った一日でした。

連休の計画が…

私の友人むぎーさんは、今でも2台のオートバイを所有しています。

春爛漫の投稿でも少し触れましたね…)

この2台のオートバイ、すでに廃車にはしてあり、もう乗ることはない…というもの。

それでも手放すのをためらっていたむぎーさんですが、今年になり、ようやくオートバイ屋さんに引き取ってもらう決心をした模様。

 

昨日 5月1日(日)は、その約束の日でした。

 

むぎーさんも私も大学1年生からオートバイに乗り始めました。

むぎーさんとは、その頃からオートバイでのツーリングに、本当に良く出かけていました。

当時のむぎーさんの彼女(今の奥さん)からは、「もしかして、怪しい仲なの?」と疑われるほどでしたね…

 

さて、冷たい雨が降る中、オートバイをバイク屋さんに運ぶ手伝いを頼まれた私は、軽トラックの荷台に重いオートバイを乗せようと、オートバイのハンドルを持って勢いよく押し出しました。

 

…が、まさにその瞬間。

私の右脹脛(ふくらはぎ)に「ブリッ」…という感覚/痛みが走って行きます。

 

「あっ、肉離れをやってしまった…」

 

若い頃ですが、私はサッカーの試合/練習中に、左右とも脹脛の肉離れを経験しています。

幸い右は古傷にはなりませんでしたが、左側の肉離れをしたところは何度か肉離れを繰り返してしまったためか、今でも疲れてくるとピリピリします。

 

 

ということで、いつもの整形外科へ行き、院長先生の診察を受けました。

その結果は…

左右脹脛のエコー写真

 

あー、腫れてますねぇ。

ちょっとエコーで見てみましょう…

 

うーん、表面の筋肉じゃなくて深いところ、内側の腓腹筋とヒラメ筋の境が割れて、内出血してますね。

エコーの右側が右脹脛で、上が腓腹筋、下がヒラメ筋。

その間の黒く見えるところが血腫ですね。

ほら、左側の左脹脛には、そんなところはないでしょう?

 

肉離れのレベルで言うと、3つあるレベルのうちの「2番目」。

そんなに軽くないですからね。

 

えっ、トレーニング?

ダメだね、一週間は負荷をかけたらダメ。

そうねぇ、上半身の筋トレならいいけど、思わず踏ん張るようなのはダメだよ。 

治るのには、そう、早くて一ヶ月…ってとこかな。

 

右の脹脛って、古傷ある?

(若い頃、サッカーで左右の脹脛とも肉離れをやりました…)

 

あー、そう。

肉離れを何度かしているなら、筋肉がちょっと硬くなってきたのかもね。

今後は、ウォームアップとストレッチをしっかりやって運動するように。

 

 

あーあ…

 

この連休は、山登り、遠征ツーリング、畑の作業、そして妻とのジムトレーニングなど、体を動かす計画が「てんこ盛り」…でした。

しかし、怪我には勝てません。

 

連休の計画、考え直す必要がありそうです。