トレーニングメニューの組み方 その2

今日 6月10日(木)も、トレーニングはお休みにしています。

 

さて、昨日の投稿では、私のトレーニングメニューの概略について書きました。

このトレーニングメニューは、自分としては「まあまあの内容。頑張れば、ヒルクライムの能力向上も期待できるのではないか…」と考えています。

しかし、同じ町内会に住んでおられるある方から、かつて、つぎのアドバイスをいただいたことがありました。

 

「しゅういちさん。ヒルクライムレースに出るのであれば、実際に山を登らないと本当の力は付きませんよ」

 

うーん、確かにその通りです。

その通りなんですが、正直に言えば、そう何度も、練習で山に登る訳にもいかないですよね…と思っていました。

ところがその方は、平日の朝5時(朝食前、もちろん出勤前)に自宅を出発し、金沢市ではヒルクライムコースとして有名な「夕霧峠」に登ってくることがあるそうな。

 

えー、その方の行動力/本気度はわかりますが、それはちょっと大変ですよ…

しかし調べてみると、なんとその方、1998年のインカレのロードレース(日本学生自転車競技連盟:JICF)で年間ランキングに名前があり、その上、1999年にスウェーデンで開催された「世界選手権自転車競技大会マウンテンバイク」の男子U23クロスカントリーに出場し入賞された実績を持つ方でした。

今でもトライアスロン/マラソン等に参加されており、言ってみれば本気のアスリート…の方です。

そのアドバイスに、嘘/誇張はないですね。

 

そうですか…

私も来年のレースに向けて、その方を見習って月に一回程度は実走での夕霧峠ヒルクライムを行い、自分自身を鍛え直してみますか。

トレーニングメニューの組み方

今日 6月9日(水)も、やならければならないことが立て込んでしまったため、トレーニングはお休みとしました。

 

さて、昨日なべチャンから、こんな話がありました。

 

「このところ、グロータックの固定ローラーでのバーチャルヒルクライムで、毎日、榛名山を登っている。そのせいか、6日(日)のライドは体が重くて、7%程度の登り勾配でも苦しかった…」

 

おー、ローラートレーニング、頑張ってますね。

でもそれは、いわゆる「オーバートレーニング」、やり過ぎですね。きっと…

 

私は、やり過ぎを避けるという意味も込めて、以下の3つのローラートレーニングを、日替わりで行うようにしています。

 

 ■LSD
  ・ケイデンス 75〜85rpm以下
  ・出力ワット 150W以下
  上記で60分
 ■テンポ走
  ・ケイデンス 85〜95rpm
  ・出力ワット 150〜200Wオーバー
  上記で60分
 ■インターバル
  ・全力走 1.5分
  ・ダウン 1.0分
  ・テンポ 20分
  上記を3セット

その上で、週末に実走でのロングライドやヒルクライムを行うことができたらいい…という考えです。

 

三本ローラーを買う前は、近所で1周3km程度のできるだけ信号のない周回コースを設定し、基本的にはLSDやテンポ走を行なっていました。

早朝なら信号がまだ点滅であることや、そもそも交通量が少ないなどのメリットがあり、朝5時にスタートしていました。

 

春や夏真っ盛りの季節はいいのですが、どうしても天気の影響を受けてしまうために、雨が続くとトレーニングのメニューをこなせないことが起きますし、冬になると、そもそも外を走ることが難しくなってきてきます。

 

そのような「天気/時間等に束縛されない」ための道具として、私は、三本ローラーを導入しています。

 

私自身も、インターバルのトレーニングを毎日行なっていたことはありますが、その際には、
 ・体が重くて「全力走」にならない
 ・トレーニングをする気にならない
 ・体の疲労感が取れない
という症状が出てきました。

それでも、やり続ければ「筋肉が太くなり、持久力が向上するハズ…」と思っていたのですが、逆に「古傷のふくらはぎ/膝が痛み出す…」という状態になり、結局、しばらくトレーニングを休まざるを得なくなりました。

その結果、せっかく鍛えた状態も、元の木阿弥になっています。

 

なべチャンを始め私よりも若い方であれば、古傷の影響や疲れを引きずることはないかもしれませんが、やはり、高強度だけではなく低強度/中強度の内容も適度に入れて、バランスよくトレーニングした方がいいような気がします。

 

ヒルクライムへの参戦を決心した2017年以来、私なりにレースを意識したトレーニングを行なってきたつもりですが、トレーニングの失敗、昨年のレースの延期等が影響してトレーニングを止めた期間があり、実際に、どのくらい能力が上がっているのか(あるいは効果が無かったのか…)が、私自身でも明確には分かっていません。

 

自分自身の能力の把握もしてみたい…

ということで、パワーメーターの精度確認がひと段落したら、今度は、私の能力を把握/計測してみたいと思います。

インターバルを諦めて…

今日 6月8日(火)は、ガーミンでのインターバルを行うつもりでしたが、ちょっと体が重かったので、インターバルを諦めて軽いLSDで終わらせました。

軽いLSD
低強度・有酸素運動…

 

日曜日、チームじゅげむでのライドから帰ってきて、なべチャン、best 岡田さんと敬蔵さんに蕎麦を食べに行ったのですが、食べ終わって家に帰ると妻が浮かぬ顔…

自分ばかり楽しんでいるのも悪いと思い、晩御飯は家族でバーベキューを楽しみました。

妻を始め、子供たちもバーベキューを楽しんでくれたのですが、私もどんどん楽しんでしまい、ビール、ワインと飲み進める始末。

結局、私が一番楽しんだことになったようです。ちょっと後悔しました…

 

ところで、5月10日の投稿「ブラインドに潜む危険…」でお伝えしたように、レジアスエースを電柱にぶつけてしまいましたが、その修理が終わり、手元に帰ってきました。

修理前
修理後

 

おー、綺麗に修理ができています。

 

これで、またトランポでの遠征ができるようになりました。

早く新型コロナが落ち着いて、どんどん県外へもライドに行きたい…ですね。

極楽ライドの動画公開

今日 6月7日(月)は、やるべきことが立て込んでいたので、トレーニングはお休みとしました。

 

さて、5月30日(日)に行った、チームじゅげむでの極楽ライドの動画を公開しました。

 

20210530 チームじゅげむ ほぼほぼフラット 安宅の関ライド

 

私の乗っていたフォーカスを譲り、ロードバイク・デビューをした長女。

タバコの影響でメンバーから千切れていく1722 YSEさん。

運動不足から右足内腿がつってしまったツイテル ツイテルさん。

 

上記の様子も見ることができます。

興味のある方はお楽しみください。

 

なお、長女に譲ったフォーカスですが、身長173cmの私が乗っていた状態から、160cmのビギナー向けとして、以下の設定変更/パーツ交換をしています。

 ・タイヤ
  コンチネンタル GP5000
   25C → 28C
 ・ステム
  CONCEPT CPX 90mm
   → Deda ZERO2 50mm
 ・ペダル
  ルック KEO2
   → MKS CT-LITE
 ・サドル高
  720mm → 665mm
 ・ブレーキレバー
  リーチを短く
 ・ハンドル角度
  若干上向きに
   → ブラケットを少し立てる

 

最初は、「怖い、操作しにくい…」と言っていた長女も、上記の設定変更/パーツ交換で乗り易くなったと感じたようです。

ステムの長さ、レバーのリーチ、ハンドルの角度の変更は、パッと見では目立ちませんが、小柄な人、特にビギナーが乗るのであれば非常に重要なんだな…と感じました。

 

また、乗っている姿を後ろから見ていると、ビギナーの割りには綺麗なペダリングをしているな…と感じました。

ロングライドに行くことも考えてビンディング(SPD)に変更することも、長女と相談/検討してみようと思います。

 

子供と行くライドも、楽しいものですね。

 

 

 

久々の黒ごまキナコアイス(大)

今日 6月6日(日)は、チームじゅげむメンバーで、「久々の軽海 de 黒ごまきな粉アイス(大)ライド」を行いました。

チームじゅげむ ど定番ライド

参加者は以下の通りです。

なべチャン  ピナレロ
kit1002さん  コルナゴ
kenshinさん  ピナレロ
1722 YSEさん ビアンキ
best 岡田さん ネスト
しゅういち  ピナレロ

 

チームじゅげむではど定番となっている、軽海・きのこの里での「黒ごまきな粉アイス(大)」。

とっても美味しく頂きました。

 

帰ってからは、なべチャン、best 岡田さんと一緒に、敬蔵さんに蕎麦を食べに行きました。

今月の創作蕎麦 十割そば

写真にはありませんが、鴨ねぎごはんも頂いています。

美味しく頂きました(ただ、ちょっとお高いですかね…)。

 

さて、今日も一緒にライドしたkenshinさんは、現在ピナレロ NEORに乗っていますが、スポーツサイクル・イシノさんにファクター 02 VAMを注文しています。

納期は8月末となっているのですが、「あー、やっと6月になった。手元に来るまでもう少しだ」と思っていたら、どうやら納期が伸びるような気配。

 

えー、そんな…

 

そんなkenshinさんは待ちきれず、手持ちピナレロ NEORに手を加える決心をしたようです。

まずは、コンポをティアグラから105に変更し、それに合わせてスプロケを、11-28Tから「11-30T or 11-32T」にするとのこと。

だた、ファクターの納期がこの調子でどんどん伸びてしまうと、そのうち「ピナレロの、ホイールを替える、パワーメーターも入れる」…など、次々と言い始めるかもしれません。

 

ファクターが手元に来たら今乗っているピナレロは、ロードバイクの世界にも興味を示してくれている奥様を誘うために使いたいそうです。

おー、いいですねぇ…

それなら、導入したパーツも無駄にはなりません。

 

私も妻を誘ってみたことはありますが、即答で「絶対イヤ!」とのこと。

(べつに、「絶対」なんて言わなくてもいいじゃない…)

kenshinさんの奥様は、ちょっと乗って見ようかな…と言っておられるとのこと。

夫婦揃ってロードバイクでのツーリングに行く…

なんとなく、いいですよね。

 

フォーカスは長女用になりました。

妻が乗るなら、そうですね、新車で「あれ」ですかね…