三本ローラー vs 固定ローラー

昨日もトレーニングはお休みしました。

 

さて、浜松で単身赴任中の友人、むぎーさんからつぎのような連絡がありました。

「GROWTAC GT-Roller F3.2でトレーニングしてたけど、住んでいるアパートの隣室の方から騒音のクレームがあった…だから、もうローラーは使えない。しゅういち、このローラー、要らない?」

うーん、あったらいいかな…
今、私が使っているエリートの三本ローラー(e-Motion)とは違い、GT-Roller F3.2であればZwiftもできるので、これまでとは違う楽しみ方もできるかもしれません。

「とりあえず、持ってきて!」
あー、また、妻に秘密ができてしまいました…

 

余談

ただ、なぜか私は三本ローラーの方が好きで、こっちじゃないと、私自身はローラーでのトレーニングそのものが続けられない…そんな気がします。

 

私の三本ローラーでのトレーニング風景)

 

固定ローラーでトレーニングを続けている方も世の中にはたくさんおられるので、私の感じていることは、単なる私自身の偏見/先入観です。
しかし、なぜ私はそう感じるのか…その理由をちょっと考えてみました。

それらしい理由を考えて、いくつか挙げることはできますが、あらためて考えてみると、私にとっての最大の理由は「実際に走っているという感じを受けるかどうか」なんじゃないかな…と思います(それは「実走感」と言われたりしますよね)。

 

トレーニングによってパフォーマンス(心肺機能や出力ワット数等)の向上を図る目的に限定すれば、固定ローラーの方がメリットが多いかもしれません。

しかし、ローラーでのトレーニングは、
 ・周りの景色が変わらない
 ・一人ボッチ
 ・1時間以上の実施時間に及ぶ
 ・心肺への負荷もそれなりに高い
などがあり、継続してトレーニングをするには、正直言ってそれなりの覚悟/明確な目的が要ります。
→ これが、いわゆる「モチベーション」と呼ばれたりします。

ただ、「モチベーション」というのは、自分の心の持ちよう、つまりは「気分」なので、私のような意志が弱い人間では、気分が乗らないときも必ず出てきます。

それを補ってくれるのが、私の場合は、トレーニングという行為そのものから感じる「楽しさ」ではないかと思いました。

 

実際に外を走っているときとはもちろん異なりますが、三本ローラーであれば、バイクが前後左右に揺れます。また、前側のホイールが回っているのが自然に目に入ってきます。
それらによって、私の場合は実際にロードバイクで走っているような気分になることができ、その結果、ローラーのトレーニングを退屈せずに続けられるのではないか…と思いました。

 

さて、GROWTAC、とりあえず手に入れてZwift等もやってみて、固定ローラーの印象がどう変わるのか…
これも楽しみです。

この後の予定(ヒルクライム)

昨日は、夕方から打ち合わせが入ったためトレーニングはお休みしました。

 

さて、今年、私がエントリーした(エントリーする予定だった)レースは、ほとんど中止となりました。

10月の箱根ヒルクライムは、公式ホームページ上での大会の実行委員会の意向としては開催の方針のようですが、正直言って難しいと思います…

その結果、2020年は1レースもヒルクライムレースに出場できず、しかも、1回もレースコースを走らないことになりそうです。

 

あー、レースってどんな感じだったかな…ということで、去年(2019年)のヒルクライムレースを思い出してみたくなり、各レースで撮影した動画をあらためてチェックしてみました。
いやー、自分としては頑張っているつもりでしたが、こうやって見直すとダメダメでした…

 

2020年に一度もヒルクライムをやらないのは良くないなぁ、何か考えないと…ということで、以下のアイディアが浮かびました。

 

『2020年に出場するつもりだったヒルクライム大会のレースコースを、トランポ&車中泊をして、ボッチで走ってみる!』

 

私が今年出場予定だったヒルクライム大会は、以下の7つです。

 ・伊吹山ドライブウェイヒルクライム
 ・榛名山ヒルクライム
   → 群馬県高崎市
 ・Mt.富士ヒルクライム
   → 山梨県富士吉田市
 ・戦国ヒルクライムin甘利山
   → 山梨県韮崎市
 ・乗鞍ヒルクライム
   → 長野県松本市
 ・赤城山ヒルクライム
   → 群馬県前橋市
 ・箱根ヒルクライム

この中で、伊吹山と箱根は、レースコースとなっている「伊吹山ドライブウェイ」と「箱根ターンパイク」が、大会以外、自転車では走れないので、この2つは除外するしかありません。
しかし、残りの5つのヒルクライム大会のレースコースは、普段から自転車で走れます。
そこを、トランポ&車中泊で、ボッチで走ってみるというアイディアです。

5大会・5箇所のコースがあるので、それぞれ、群馬県高崎市、山梨県富士吉田市、山梨県韮崎市、長野県松本市、群馬県前橋市が目的地となる、5回のトランポ&車中泊もセットです。
うーん、ワクワクしてきました。

 

うーん、あと、注意して慎重に考える必要があるのは、妻へ説明して許可をもらうことですかね…

ミツグくん…

今日も、家事都合(次女の送迎)で遅出/早帰りをし、トレーニングとなりました…

今日もテンポ走

テンポ走3セット目の15分目ほどで、突然、3本ローラーの真ん中のローラー(負荷を調整/設定しているローラー)が回らなくなり、落車寸前になりました。

すぐにローラー台を降りて、真ん中のローラーを手で回してみると、硬くてフリーでは回らない感じ…
「えいっ!」という感じでグリグリしていると、突然クルクル回りだした!
その後は、何事もなかったかのように元通りの状態に…
負荷設定の装置部分なので、なんか気になります。

えー、壊れるんですか。
ちょっと困るんですけど…

→もしかして、Zwift対応のローラーに買い換えるいい機会か!?

 

さて、朝、次女を送っていく際に、以下のちょっとしたお説教をしました。

私:「お父さんにも都合があるから、送り迎えできないときもあるからね。」
次女:「分かった。でも、雨が降ったらどうやって行けばいいの?」
私:「ほら、雨の中、傘をさして、駅からずっと歩いて通学している人もいるよ。」
次女:「他の人と比べられたくない。」
私:「比べているんじゃないなぁ。自分で色々考えてやってみることも大切かなぁ…」
次女:「それなら、免許が取れたら自動車を買ってほしい。それなら、自分で通学できる。」

うーん、そうか。
「アッシーくん、メッシーくん」ではなく、私は「ミツグくん」か…

アッシーくん…

最近、体の調子がいいので、今日は負荷「中」のままですが、ローラーでのトレーニングはテンポ走にしてみました。

今日はテンポ走

昨日と同じ負荷・ギアの選択ですが、ケイデンスを少し上げています。
なかなか良い感じです。

 

さて、今日は金沢も土砂降りの雨。
妻から、長女(大学)と次女(専門学校)の送迎を仰せつかったので、午前・午後とも「家事都合」で仕事は遅入り/早めに切り上げて、お迎えの時間に間に合うように、せっせとトレーニング。

なお、次女は専門学校が終わった直後に、「そのまま自動車学校に送ってほしい」とのこと。
「お父さん、4時半、学校前、遅れないでよ!」

….バブル時代よく耳にした(自分がそうだった?…)「アッシーくん」を思い出しました。

呑んだくれ…

今日も低負荷のローラーです。

低負荷のローラーだけど汗だく

ただ、昨日はお昼過ぎからビール、焼酎、夕方からは再びビール…と呑んだくれてしまったためか、低負荷のトレーニングにもかかわらず汗びっしょりになりました。

 

実は昨日の7月5日(日)は、午後1時から、つかの間の雨の晴れ間をぬって、ご近所さんのピナレロ・ラザのNさん、ソノマ・アドベンチャーのkit1002さん、そして私の3人で、医王山/夕霧峠方面へショートライドを予定していました。

午前中は曇っていたので、午後一番なら天気も持つかな…と思っていたら、無情にも集合直前になって本降りの雨に…
残念ながら、ショートライドは中止となりました。

ただ、ショートライドの中止で終わらないのがこの3人。
さっそく「残念会」と称して飲み始め、夕方からの仕切り直しもあり、結局9時まで呑んでしまいました…

運動効果も台無し/元の黙阿弥になるでしょうが、そのおかげで私たちの結束は強化されており、「梅雨が明けたら東尋坊グルメライドで楽しもう!」、「その後には慰労会もやるぞー!」と盛り上がっています。

また、楽しいイベントが増えそうです。