休館日のワナ

ここのところ、アキレス腱の違和感が続いています。

今日 12月4日(土)は時間の都合がついたので、ようやく入会したゴールドジムに行きました。

ところが…

 

なんとなく、玄関の様子が、前回来たときと違う印象。

不安を覚えながらそのまま進むと、やっぱり人が少ない…

フロントでチェックインをしようとすると、ジムの人が来てこう言います。

 

『すみませんがスケジュールに変更があり、12月11日(土)の休館日が、今日に変更になりました。4Fのマシントレーニングのジムは開いていますが、正会員様のみのご利用となります。』

 

えー!

 

休日会員のワナに続いて、休館日のワナにもハマってしまいました。

 

うーん正会員、どうする…

平日会員のワナ…

今日 12月3日(金)は、「ゴールドジム ヴィテン ののいち」に行くつもりでした。

しかし、注文していたものが指定の時間(14:30)に届かず、それを待っているうちに時間が過ぎて行きます…

 

ゴールドジムには昨日入会してきましたが、私が入会した会員種類は正会員ではなく、平日会員(デイタイム会員)です。

 

正会員は、曜日や時間等の制限は一切なく、いつでも、どれだけでも利用できるようになっています。

これに対して平日会員は、正会員に比べて会費は安いのですが、利用できる曜日が「月〜土(休日/祝日以外)」で、かつ利用時間が「9:45〜17:00」となっています。

 

時間の制限。

これが曲者です。

 

あらかじめ段取りをしていても、作業や打ち合わせが長引けば、時間が押すこともしばしば。

そんなとき、時間の制限が「18時まで」なら、多少時間が押しても行くこともできそうですが、「17時まで」というのが、微妙に短い気がします。

 

遅れた荷物が届いたのは、16時10分。

えー、もう無理やん…

 

「月〜土」の制限はあってもいいけど、利用時間が17時までに制限されるのは、現実的にはちょっと厳しい感じです。

 

うーん、結局、正会員じゃないと通い続けるのは難しのか。

さて、どうしますかね…

頑固はダメ ですね…

今日 12月2日(木)は、LSD 60分を行いました。

LSD 60分

 

なお、昨日トレーニングを休みアキレス腱の負担を無くしたためか、今日は調子が良い感触がありました。

このため軽くしていたリアのスプロケを、「5段→4段」に戻して(重くして)行っています。

 

クリート位置を変更し、ペダリングのイメージも変えたことで、アキレス腱への負担が軽なる効果があったのか、以前のように、アキレス腱の痛みでギブアップすることはありません。

その代わり、使う筋肉が少し変わるのか、以前とは違う箇所(後ろの筋肉/股関節回りというよりも、太腿および脹脛)に疲労を感じます。

しばらくは、このペダリングのイメージでトレーニングするつもりですが、ちょっと「踏む」イメージが強すぎるような気もします。

このあたりは、アキレス腱の状態を考えならが、少しずつ調整していきたいと思います。

 

ただ60分のLSDを終えると、アキレス腱に痛みは無いのですが、ちょっと張りを感じます。

やはり、毎日ローラーでトレーニングするのは、少々早過ぎるのかもしれません。

 

「うーん、やっぱり、ローラー以外のトレーニングを間に挟んだ方がいいのかな…」

 

ということで、色々なトレーニングができるジムに行ってみたくなりました。

あまり頑固に「ローラーが…」と言っていても、やっぱり良くないですよね。

これは、昨日の投稿で紹介したように、私に教えていただいた方がおっしゃっている通りだと思います。 

 

まず候補として考えられるのは、これまでなべちゃんや1722 YSEさんと行っていた「いしかわ総合スポーツセンター」です。

ここは石川県の運営であり費用としては安く済みます。

ただ残念ですが、ここにはお風呂がありません。

なのでプールで泳いだとすると、その後はシャワーだけ。

それでは、今の季節、寒過ぎます。

 

「スイミングの後は、スーパー銭湯にでも行けばいい」とも考えましたが、それだと、一般のスポーツジムに入会するのと、費用があまり変わらなくなってしまいます。

それに、自分の性格を考えると、離れた場所を行ったり来たりというのが面倒で、結局、ジムに行かなくなってしまう気もします。

 

どうせならということで、「ゴールドジム ヴィテン ののいち」に入会しました。

ゴールドジム 会員証

 

まずは、平日会員になりました。

これで、週2回〜3回のスイミング/筋トレを行い、終わったらジムにあるお風呂に入って帰ることができます。

ジムとジムの間の日は、ローラーを行う…そんな想定です。

 

この際、頑固はやめて、色々試してみます!

やっぱりローラーが好き…

今日 11月30日(火)は、右足のアキレス腱の痛みが再発するのは怖いのですが、ローラーでのLSD55分を行いました。

LSD 55分

 

アキレス腱の痛み(アキレス腱炎?)が再発しないよう、ローラーの代わりとしてスイミング、筋トレなどのトレーニングを考えてみました。

むぎーさんからは、プランクも勧められました。

 

しかし、私が継続して行えるトレーニングは、やっぱりロードバイク(三本ローラー)なのかな…と感じてしまいます。

なので、痛み/炎症の再発に注意しながら、ゆっくりとローラーでのトレーニングを再開することにしました。

 

ネットを検索してみると、アキレス腱炎を治す(痛みを和らげる)ストレッチのやり方が、いろいろ紹介されています。

その中で、「あー、自分に合っていそうだな」というものが見つかったので、それをローラーの前後で行うことにしました。

 

(1)足の力を抜いた状態で、右足首を左足の膝に乗せます
(2)右手の親指でアキレス腱をそっと押さえます
(3)左手で右足の甲を引き、アキレス腱を緩めます
(4)そのまま1分から2分キープします
(5)そっと左手を離し右足を元に戻します

私の場合は、これでアキレス腱の痛み/しこりは緩和されたような気がします。

 

それと、先日のライドで使ったシューズだけではなく、主にローラー用として使っているシューズのクリート位置も、「最も後側」に変更しました。

クリート位置 変更前

やはり、主にローラーでしか使っていないからでしょうか、クリートの位置は最初に付けた「どセンター」ままです。

また、すり減ってはいないので、クリートは変えずに位置をずらすだけにしました。

 

クリート位置 変更後

 

さて、クリートの位置を「最も後側」にしてウォームアップ(ケイデンス50rpmほどでの走行)をしてみると、やはりアキレス腱に負担がかかっているような感触/違和感があります。

 

うーん、クリート位置は関係ないのか?

「そんなはずはない」…ということで、ペダリングのイメージもちょっと変えてみました。

 

これまで私は、クランク角でいうと「12時から3時」の角度で踏み込むイメージでペダリングをしていました。
(「下に踏み込む」というよりも、「前に蹴り出す」というイメージですかね)

これは、ペダルの踏み遅れによるロス(下死点でもペダルを踏み込んでしまう)ことを避けるために、そうしていました。

 

ただ、そのままではアキレス腱への負担が増えるような印象だったので、「2時から4時」の角度で踏み込むイメージに変えてみました。
(これは、文字通り「下に踏み込む」というイメージです)

これだと、足首の角度がちょうどいいのか、アキレス腱への負担がかなり軽減される印象です。

当面、このイメージでのペダリングでトレーニングをしてみようと思います。

 

ただし、そうすると、高ケイデンスでは、踏み遅れることによるパワーロス(お尻がピョンピョン跳ねてしまう…)のリスクが増えるような気もします。

ちょっと迷いますが、まずはアキレス腱への負担軽減/トレーニングができることを最優先にしておきます。

 

明日からは12月。

北陸では、もう外を走ることが難しい時期に入ります。

 

冬は、春のシーズン到来に向けた大切な期間ですが、今日のローラーで試した内容を材料に、怪我に気をつけてトレーニングに勤しみたいと思います。

左右の違い…

昨日 11月25日(木)も、トレーニングはお休みです。

 

アキレス腱の状況ですが、痛みは無く「ギシギシ軋む」感覚もなくなりました。

ただ、腫れ/違和感は残っていて、右足を踏ん張り力を入れて体を前に押し出そうとすると、アキレス腱(足首の後ろ)が突っ張った感じになります。

そのまま速く歩き続けたり、走ったりするのは「まだ、ちょっと怖い」…

 

一方、運動量が落ちたにも関わらず、食欲は一向に減る様子はなく、体はどんどん「成長」していきます。

持久力が維持できなくなることも心配ですが、取り急ぎとして、この「成長」をなんとかしないといけない…そう思うようになりました。

 

これまでローラー以外で言うと、スイミングや筋トレなどの運動もやってはいます。

しかし私が無理なく継続できるのは、やはり三本ローラーでのトレーニングのようです。

そこで昨日あたりから、足首(アキレス腱)の負担が少なくなる工夫をして、「なんとかローラーでの運動量を確保できないか…」と、考え始めました。

 

足が痛くなった状況をよくよく考えてみると、痛くなったのは右側のアキレス腱だけ。

白山一周をした後も、左足のアキレス腱に痛みは出なかったですし、今もまったく影響はありません。

 

左は痛くないのに、右だけが痛い。

これは、一体なぜなのか…

 

ちょっと気になることとして、クリートのセッティングがあります。

私の足ですが、右膝/右足首には、それぞれサッカーでの怪我/オートバイでの事故による古傷があり左右対称ではありません。

しかし、クリートの前後位置/角度は、現時点、左右まったく同じの「どセンター」。

うーん、これが良くなかったんですかね…

 

SPD-SLを使い始めた当初は、クリートの前後位置を最も前側(つま先側)にしていました。

その方が、スプリント/ヒルクライムでの「ここ一番」というときに、ペダルを強く踏めるイメージがあったからです。

しかし、いろいろ調べてみると、あまり前過ぎると「綺麗なペダリングがやりにくい、パワーロスが生まれやすい…」等のレポート/記事を目にすることが目につきました。

それを気にして、最も標準的?な「どセンター」にセッティングすることに落ち着いています。

 

右足首への負担を減らすのであれば、クリートの前後位置を、右側だけ、もう少し後側(土踏まずに近いところ)に変えてみたらいいのかも…と考えました。

 

トレーニングということではなく感触を試す…という目的で、今日にでもクリート位置を変えてローラーに乗ってみたいと思います。