体力の限界…

今日は、7月15日(月)。

月曜日ですが、「海の日」の祝日でお休みです。

 

昨日 14日(日)は、むぎーさん、私、そして高校生のときからの友人がもう一人(友人Mとします)の3人で白山登山に向かいました。

 

友人Mはむぎーさん、私と同様オートバイ乗りだった奴。

むぎーさんや私のように、ワインディングをガンガン走るタイプではありませんでしたが、ツーリングには何度も一緒に行っていました。

 

「〜白山登山をした…」とは書かず、「〜向かった…」と書いたのには、以下の理由がありました。

 

朝5時過ぎ。

小雨が降る中、別当出合をスタートして登山開始。

 

この先に吊り橋がありますが、そこを渡ると登り開始。

先頭をむぎーさん、2番目を友人M、最後尾を私、という隊列で登っていきます。

 

白山を登ったことがある方ならご存知だと思いますが、このルートは「砂防新道」と呼ばれています。

ここは少し登ると、一方通行となっているやや急な区間があります。

私が後ろから友人Mを見ている感じでは、友人Mは、その急になる区間の前から、膝や足首がやや「グラグラ」している印象。

「うーん、ちょっと心配だなぁ」…

ということで、離れ始めた先頭のむぎーさんに、

「もう少しゆっくりペースで」

と声をかけますが、ちょっと声が届かなかったのか、むぎーさんはその後もどんどん離れて行きます。

 

実はむぎーさんもゆっくり登っているつもりだったそうです。

しかし友人Mは、むぎーさんの想像を超えて ”ゆっくり” だったんですよね。

 

 

そうこうしているうちに、一方通行のややキツイ区間に差し掛かりました。

その区間になると、友人Mはとうとう立ち止まってしまいました。

 

それを見て、私は、

「この状況だと、このまま登るのは危ない」

と判断。

すぐに、むぎーさんに電話で、

「一方通行区間が終わるところで下山する」

と連絡。

 

むぎーさんも、そこで待っていてくれるとのこと。

まだ、白山登山の最初の休憩場所である「中飯場」にも着いていませんでしたが、一方通行終了地点で3人揃って下山することにしました。

 

写真で示した、白山登山のスタート地点である別当出合に戻ってきたのは、6時40分。

白山登山…というよりも、”約1時間30分のトレッキング” でした。

 

登山が終わったら白峰の温泉に入ってさっぱりするつもりでしたが、この時間では、まだどこの温泉もやっていません。

いやー、ちょっと残念でした。

 

ただ、白山に登れなかった/温泉に入れなかったことは確かに残念ですが、無理をしてそのまま室堂(いや、甚之助小屋、その手前の中飯場でも…)まで登ってしまったとすると、下山の際に、友人Mはもっと状態が悪くなっていたのではないか…

もしかすると、足を踏み外しての転倒等で歩けなくなってしまう…

そんな状況が起こっていたかもしれません。

そう考えれば、早めに切り上げるのも

「それで良かった」

と思えます。

 

 

最近、登山者が遭難して亡くなるというニュースをよく耳にします。

数年前、友人Mはむぎーさんからの登山の誘いに乗って、登山用具を一式揃えました。

しかし、登山というスポーツ/趣味は、

「自分の体力が試され、一方間違えると命に関わることもある」

ことを認識しないといけません。

 

 

Mよ。

もう少し体力をつけるよう、日頃から運動した方がいいぞ。

どうだ、一緒にオートバイで走ったように、今度はロードバイクに乗って一緒にツーリングしてみるないか!?

リアルの大切さ…

今日は、7月13日(土)。

この日は、チームじゅげむではお馴染みのコース、

「天狗橋 → 先端大 → 軽海 → 鳥越 → 鶴来」

のライドに行ってきました。

 

残念ですがメンバー各位とはスケジュールが合わず、今回はボッチでのライドです。

ただ、私としては久々の実走であり、お馴染みのコースではありますが、ワクワク・ドキドキです。

 

朝8時15分ごろにJR野々市駅をスタートしたら、まずは国道157号線で天狗橋に向かいます。

天狗橋で右折したら先端大に向かい、久々のプチ・ヒルクライムの開始です。

 

「ちょっと足慣らしをするつもりで…」

と思っていたので、ペースを落として登っていましたが、それでも久々のヒルクライム。

非常にキツかったです。

 

ローラーのトレーニングも良いんですが、やはり”リアル(実走)” が大切であることを、あらためて認識しました。

 

ヒルクライムを上り切ったところにある電柱の前で、メンバーに

「ちゃんと登ったよ!」

という証拠を提示するために、上記の写真をパチリ。

 

ちなみに、今回はウィリエールのクロモリレーサーをチョイス。

カーボンに比べて重いバイクですが、

「その方がトレーニングになるだろう」

と考えての選択です。

 

しかし、今朝測った私の体重は「75.9kg」。

ウィリエールでなくても、私自身が十分 ”おもり” の役目を果たしていました…

 

 

ヒルクライムが終われば、あとはゆったり気持ちよく走るだけ。

軽海で黒ごまきな粉アイス(大)を頂き、

 

国道360号線で鳥越の道の駅に行き、

 

そして、鶴来を経由してスタート地点の野々市駅に戻りました。。

 

途中、鳥越の下り基調の区間を34km/hほどで走っているときのこと。

後ろから、

「コー」…

という音が近づいできたと思ったら、先頭がTTバイクの2人組トレインが接近。

そのまま、私をぶち抜いて行きました。

 

私を抜いた二人組。

10mほど先行した時点で、なぜかスピードを緩めます。

 

「おん?」

これは、私に

「(付いて来れるもんなら)付いて来い」

というサインでしょうか…

 

ということで、私は少しペースアップ。

ただツキイチになるのも失礼だと思ったので、5mほど離れたところまで近づき、二人組と同じスピードで追走します。

 

前方にT字路が現れ、一旦停止。

右折して鶴来方面に向かった瞬間、二人組は再びペースアップ。

あっという間に先行して離れて行きました。

 

もしかすると、迷惑だったでしょうか。

私としては、ちょっとした ”お楽しみ” だったんですけどね…

 

 

 

さて、帰り道の途中、ちょっとしたハプニングがありました。

 

鶴来警察署を過ぎて明島町に入った頃のこと。

鶴来の街中を走っているときは、まったくそんなことは無かったのですが、鶴来警察署を過ぎたあたりからお腹の具合がちょっとおかしくなり、明島町に入った頃には、

「キューッ、ゴロゴロ」…

と絶望的な状況。

「あーっ、もうダメかも…」

 

そんなときに、左側にJAのスーパー ”よらんかいねぇ広場” を発見。

すかさずトイレに駆け込み、間一髪、事なきを得ました。

 

こんなことは私は初めてです。

お腹をさすっていると、汗をかいたためか、手に感じる皮膚の温度が非常に冷たく感じられました。

かいた汗でお腹が冷えて、お腹の具合が悪くなったようです。

 

むぎーさんからは、同じようなことの体験談をよく聞いていましたが、

「そんなこと、ある訳ないだろ」…

と思っていましたが、いやー、あるんですね。

 

むぎーさん、これまで疑ってごめんなさい。

むぎーさんの体験も ”リアル” に感じた、今回のライドとなりました。

ピーキング…

今日は、7月12日(金)。

昨日 11日(木)は夕方から親戚のお通夜があり、トレーニングはお休みしました。

 

亡くなったのは母方の親戚(また従姉妹?)で、御歳94歳でした。

母は5年前(2019年)に81歳で亡くなっていますが、実は昨日お通夜があった方とは同じ名前。

親戚に同じ名前の人がいるって、なかなか珍しいと思います。

 

同じ名前の人が親戚にいる場合、周囲の人はどうやって区別するか…

私が子供の頃に、お盆や正月に母の実家に遊びに行ったときのこと。

母の父や兄弟・姉妹から、母は名前を「呼び捨て」にして呼ばれていました。

これに対し ”また従姉妹” の方は、名前の後に「〜ちゃん」をつけて呼ばれており、そこが区別のポイントでした。

二人は子供の頃からの仲良しだったそうで、名前が同じことも含め、お互いに「何か特別な絆」を感じていた…ということも聞いたことがあります。

(スピリチュアルな話になるので詳細は述べませんが、ちょっと不思議なこともあったそうな…)

そんなことから、私もその方には子供の頃から良くしていただきました。

亡くなられた方には、心からご冥福をお祈りいたします。

 

 

トレーニングをお休みしてしまったため、ちょっと気になるのがガーミン先生からの叱咤激励。

さて、それはどうなっているかというと…

 

なんと「ピーキング」。

「理想的なレースコンディション」だそうな。

(これまで、こんなのは見たことがないかも…)

 

今週末の日曜日は、むぎーさん、もう一人の友人、そして私の3人で、ライドではなく「白山登山」に行く予定です。

今日あたりインターバルを行い、そして明日の土曜日を休養日にあてれば、「白山登山に向けた調整」としてはベストかもしれません。

ちょっと考えてみようと思います。

 

 

 

さて、「ピーク」つながりで…

 

現在、私は61歳。

これまで生きてきた中で、自転車以外にも、オートバイ、ギターなどに興味を持ち、これらについてはかなり夢中になってきました。

 

その中でギターについて言うと、興味を感じて実際にギターを弾き出したのは、小学校低学年の頃。

父がギターを持っており、そのギターは茶の間の押し入れの隅にしまってありました。

父は、時々そのギターを取り出して弾いていましたが、私も父の真似をして弾いているうちにギターが好きになりました。

まあ、「あるある」ですね。

 

その父が演奏していた(楽譜を持っていた)のは、もっぱら古賀メロディや演歌。

一方その頃、私の3歳年上の姉もギター/音楽に興味を持ち始め、彼女もちょっとギターを弾くようになりました。

しかし彼女は古賀メロディや演歌にはあまり興味はなく、日本のアイドルが歌う歌謡曲を聞くことが多くなっていったように思います。

そんな中で、彼女が中学生のころ(私が小学生高学年のころ…)になると、彼女が聞く曲に、日本の歌だけではなく、たまに洋楽が入ってくるようになりました。

そんな洋楽の中で、私が衝撃を受けたものが2つありました。

さて、それは…

 

まずは、ミッシェル・ポレナレフの「忘れじのグローリア」。

このシングルを聴いて、私はちょっとビックリしました。

まずは、歌詞が英語じゃなくてフランス語だったこと。

そして、それまで聞いたことのある日本の歌とはまったく違う曲調にも驚きました。

 

そして、ビートルズ。

ビートルズは1970年に解散しているため、姉もリアルタイムでは、ギリギリ小学校低学年の頃にテレビ/ラジオで聴いた程度だったはず。

しかし彼女は、なぜかLP2枚組の「ザ・ビートルズ」のアルバム2セット(赤版、青版)を持っていました。

彼女は、そのLPのレコードを私に貸してはくれませんでしたが、隠してある場所からこっそり持ち出しては、私も聴いていました(多分バレてましたけど…)。

 

私はビートルズのリアルタイム世代ではありませんが、赤版/青版のビートルズの曲を聴いて、

「すごくカッコいい!」

と思ったことを覚えています。

そして日本のグループサウンズは、

「ビートルズを真似していたんだな」…

ということも知りました。

 

姉は、ベイシティローラーズ(ちょっとチャラいですよね…)、そしてキッスなどにも興味を持っていたようで、日本のアイドル、そしてビートルズの赤版/青版の他にも、それらのシングル/LPも持っていたと思います。

 

姉が高校生になった頃でしたかね。

我が家のステレオは座敷に鎮座していたため、彼女はお気に入りの曲/レコードをカセットテープにダビング。

(ダビングは彼女が自分で行うことは少なく、私がやさられていたことが多かったような気もします…)

そして普段は、カセットラジオを使って自分の部屋で曲を聴いていました。

 

彼女が通っていた高校はまあまあの進学校でした。

進学校ではありますが部活動も盛んで、バスケットボール部に入っていた彼女は、夕食の直前にならないと学校から帰ってこないことがほとんど。

夕食を食べ、お風呂に入り、夜遅くなってから勉強に取り掛かることが多かったようです。

その際に彼女は、ダビングした ”お気に入りの曲” をかけて聴いていました。

ただ、夜だけではなく、朝っぱらから「クリスティーン・シックスティーン」が、まあまあの音量で聞こえてくる…

そんなこともしばしば。

姉の隣の部屋には祖母が寝ていましたが、ちょっとびっくりしたでしょうね。

 

 

私はと言えば、中学生になって自分のアコースティックギターを購入し、かぐや姫、風、南こうせつ、長渕剛…と、ロックではなくフォークソングへまっしぐらとなりました。

 

そんな私ですが、やはりビートルズは大好き。

結婚して子供が産まれてからになりますが、かつて姉が持っていた赤版/青版が「CD版として復活」していることを知り、それを購入して時々聞いていました。

そんな中、最近になってふとネットをググっていると、2023年のリミックス版として「新たな赤版/青版」がリリースされていることを発見。

どうやら、その昔に

・アナログ録音されている音源
・楽器とボーカルをそれぞれ別々にステレオ録音した音源

から、AI技術を駆使することで、”ボーカル/楽器の音を可能な限り独立して抽出” し、それを現代のステレオ音源として再編成したもののようです。

 

「おー、これは買うしかない!」

ということで、ポチッとな…

 

届いた2023年版CDをさっそく聞いてみました。

 

以前のアナログLP、あるいは旧版のCDとは、何が違っているのか…

その詳細については、さまざまな方がYoutube等でレポートしてくれていますので、興味がある方は、それらのレポートをご覧ください。

 

私がお気に入りなのは、

「サッカリン 洋楽 Rock 解説 弾いてみたチャンネル」

というチャンネルのレポートです。

→「【赤版 青版 2023MIX】全36曲 旧MIXとの比較解説【何がどう変わったのか!?】」

 

このチャンネルは、ビートルズに関する様々なことを解説してくれています。

またビートルズだけではなく、クイーン、ビリージョエル、オアシス、レッドホットチリペッパーズなどについても解説してくれています。

 

アップされている動画の中で、私は

・「【完全妄想】 ジョン・レノン幻の来日 セットリストガチ予想【ライブ擬似体験】」

や、バンド毎に提示されている

・「真・裏ベスト」

のシリーズが大好きです。

 

この方はジョン・レノンが大好きなようで、そのレノン愛が動画からビシバシ伝わってきます。

それらの動画を、とても楽しみに見ています。

 

2023年リミックスの赤版/青版ですが、細かいことは置いておいて、

「素晴らしい!」

の一言。

CDが届いて以来、事務所に居るときはそれを聴きながら仕事/作業をしている日々となっています。

 

小学校の頃に初めて聴いたビートルズ。

それ以来、私のビートルズ愛は「今がピーク」

…というお話でした。

やっぱり老化?…

今日は、7月11日(木)。

昨日 10日(水)は、LSDのローラーを60分でした。

 

一昨日と同じLSDのローラー60分ですが、一昨日はウォームアップ/クールダウンペースでのローラーだったのに対し、昨日はそれより少しケイデンスを上げた文字通りのLSDペース。

一般的に、このペースの「低負荷 有酸素運動」は、脂肪燃焼に最も効くと言われています。

今年のスケジュールとして、目の前にヒルクライムレースやロングライド/遠征が無い私としては、まずは減量がプライオリティNo. 1。

目標体重の「65kg」を達成するため、今後ともLSDのトレーニングメニューを行っていくつもりです。

 

ただし今朝久々に体重を測ってみましたが、これがなんと「76.9kg」。

目標体重の65kgからは「10kg以上オーバー」です(「輪行 事始め…その3」)。

目標を達成し「ボーラ WTO 60」を手にいれるには、もうこれは肉体改造レベルの努力が必要。

うーん…

これは、やるしかない!

 

 

”減量がプライオリティNo. 1” といっても、プロボクサーが行うような「絶食、水分制限」等の極端な方法までは考えていません。

あくまで、

・ローラートレーニングを含めたの運動実施
・アルコール制限(平日)
・食事内容の見直し

など、”少々緩い手段” での減量を考えています。

 

まずは8月初旬までの一ヶ月で、どの程度の減量が実現できるか…

ちょっと、頑張ってみたいと思います。

 

 

ただし、ちょっと気になることがひとつ。

以前にもブログに書いたことがあるような気がしますが、40代〜50代前半であれば、早朝に30kmほどのライドを行うだけで、1ヶ月で2kg程度の減量が実現できました。

しかし50代後半〜現時点は、同じ負荷でのライド/運動を行っても、それほど体重が落ちません。

 

前者(40代〜50代前半の頃)と後者(50代後半〜現時点)の食事や飲み会の頻度を比較してみると、おそらく前者の方がそれらが多かったハズ。

普通に考えると、摂取カロリーの少ない後者の方が、運動/トレーニングの効果が出やすく、減量に有利であると思えます。

にも関わらず結果はその逆で、同じ運動量のライド/トレーニングを行っても、現在はほとんど体重が変わらない…

これはなぜなんでしょうか?

 

科学的に考えると、後者(50代後半〜現時点)では減量が進まない可能性は2つ。

(1)量は少なくてもカロリーが高い食材を食べている

(2)同じ運動をしても消費カロリーが少ない

 

まず(1)の可能性について。

これは、少しあるかも。

前者(40代〜50代前半)のころ、平日にアルコールを制限しているとき。

このころは、家族と一緒のメニューで(ご飯を含めて)夕食を食べるのみでした。

 

これに対し後者(50代後半〜現時点)。

平日にアルコールを制限していても、夕食では、ご飯は食べませんがビールやハイボールの代わりにノンアル/炭酸水を飲んでいます。

その際、ノンアル/炭酸水のアテ(おかず)が無くなると、スモークチーズ、ナッツ類、枝豆等の ”おつまみ” を食べてしまっています。

この ”おつまみ”。

体積は小さいですが、実はカロリーが高い…という可能性があります。

 

そして(2)について。

前者のころは、後者の現時点よりも、そもそも体の筋肉量が多かったはずです。

ということは、筋肉量が減ってきる現時点は、同じ運動をしても、前者に比べて消費カロリーが少なくなっている…

そんな可能性があります。

この(2)は、一般的には ”老化現象” のひとつと言われています。

 

ということは、やはり老化が原因なのかも…

 

 

いや、自分が老化したことの証拠探しをしても、何も解決しません。

まず、老化したことを認める。

そして、筋肉量が減ったのなら、それを増やす努力をする。

その上で、食事内容を見直す。

これですね。

 

 

筋肉量を増やすことは、トレーニングを続けていくように努力することにします。

そして、食事内容については…

そうですねぇ

8月初旬までは、”おつまみ” を無くして様子をみますか。

ということは、ノンアル/炭酸水も止める必要アリです。

ちょっと寂しいですけど…

老化ではなく慣れ?…

今日は、7月10日(水)。

昨日 9日(火)は、ウォームアップ/クールダウンペースのLSDとしてローラーを60分行いました。

 

今回のローラーは、まず60分以上体を動かし続けることを目標にしています。

 

昨日は曇りがちのお天気だったため、納屋の中でも気温が30℃程度。

これまでに比べて少し過ごしやすかったおかげもあって、60分のLSDを完遂できています。

そうは言っても湿度は高く、負荷の低いローラーであるにもかかわらず滴る汗は蒸発することなく、コンクリートの床に溜まっていきます。

 

 

もともと私は暑さに強い方でした。

しかし、還暦が近くになってからでしょうか、以前に比べて暑さに耐えられる度合いが低くなってしまった…

そんな気がします。

 

ただこれは、還暦が近づいたための

「老化現象」…

ではなく、以前に比べて暑い環境で運動/活動する機会が減ったことが原因で、暑さに対する

「慣れが無くなってしまっただけ」…

だと思っています。

 

なんだかんだ言って還暦前までは、ロングライドやヒルクライムレース等の運動/活動することが多かったように思います。

しかしここ数年は、新型コロナの影響もありましたが、それらの機会が明らかに減ってしまいました。

チームじゅげむでは、夏真っ盛りの7月/8月であっても、毎週末、ほぼ必ずどこかにライドに出掛けていましたが、最近ではそれもまったく行えていません。

 

このチームじゅげむのライドについては、これまでは、

「せっかく走るのであれば、できればこれまで走ったことのない ”新鮮なルート” を開拓したい」…

と思っていました。

 

しかし、今の状況を考えると、新鮮/フレッシュなルートということにこだわらず、

・これまでのお決まり/定番のコース
・何度も走ったことのあるルート

でもいいから、とにかく

「走る!」

ことを優先した方が良いような気もします。

 

 

暑さへの耐性が減ったのは、

「老化」

ではない。

それは、

「まだ体が慣れていないだけ」…

 

それを証明するためにも、この夏のライド企画。

しっかり立ててみたいと思います。